みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立大阪府/大阪教育大前駅
-
-
在校生 / 2016年度入学
静かな環境でのびのびと
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]教育学部教育協働学科の評価-
総合評価良い真面目な学生が多いという印象。立地環境が良いとは言えないが、のびのびと学べる場所と思う。教員を目指さない学生も意外にいるので、教員になるつもりのない学生が居心地が悪いと思うことはない。
-
講義・授業普通基本的に少人数のコースばかりなので、教授と学生間の距離は近く、気軽に質問をできる環境だと思う。
-
研究室・ゼミ良いゼミも少人数なことがほとんどなので、私は個人的に居心地がいいと思っている。教授が学生1人1人にかける時間も、大規模な大学に比べると多いのではないかと思う。
-
就職・進学普通小規模な大学かつ教員養成大学のため、一般企業への就職実績データが少ないのではないかと思う。しかし最近になってキャリアセンターが新しくなり、参考書籍や資料の閲覧は格段にしやすくなった。事前に予約をすればカウンセラーの先生と1対1で就職相談もできる。
-
アクセス・立地悪い山の上にある柏原キャンパスへは、駅から長い坂道とエスカレーターを経てようやく到着する。電車は20分に1回ほどで、急行停車駅ではない。また、暑い時期にはエスカレーターの周りに様々な虫がいることが気になる。小規模な国立大学ということもあって、あまり施設にも予算をかけられないのかなと思っている。
-
施設・設備悪い共通講義棟であるA棟はトイレが綺麗だが、教育協働学科のB棟はまだまだ綺麗と言えないトイレが残っている。そのためわたしは、B棟で授業があるときでもわざわざA棟のトイレを使っている。
-
友人・恋愛普通自分の学科以外で友達を作るのはサークルや部活に入っていないとほとんど難しいのではないかと思う。
-
学生生活悪い私は学祭が面白いと思っていないため、残念ながら1度も参加していない。サークルに入っていたら楽しめると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容少人数の授業がほとんどで、1年生の頃から徐々に専門教育を学ぶ。一般教養科目も充実しており、いろいろなことに興味を持つことができる。ゼミ活動は3年生から徐々に始まり、卒業論文を作成する。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先生命保険会社のグループ会社であるIT企業
-
志望動機自宅から通える距離の国公立大学に行きたいと思っていた。教員になる人のための大学だと思っていたが、教育協働学科の存在を知って、目指すことにした。
投稿者ID:534257
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細