みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪教育大学
出典:Osakakyoikuuni.
大阪教育大学
(おおさかきょういくだいがく)

国立大阪府/大阪教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(598)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    教員になりたいならば向いている。

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活全体を通して、立地の不便さは常についてまわるものの、教員になりたいという人のためのカリキュラムや設備は充実しているため、そうした人たちにとってはうってつけの大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に教員の育成を目的とした講義・授業が多いので、より専門的な学びを求める人には向いていないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      通常の学部と同様に研究を重視するゼミのほかに、教員採用試験に力を入れているゼミなど、特色のあるゼミも存在しており、選択の幅はある程度あると思う。
    • 就職・進学
      普通
      基本的に教員希望者が多いため、教員になるためのサポートは充実しているが、その他の進路を目指す場合はややサポートが足りないと感じるかもしれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      山中に存在するキャンパスは他にもあるものの、この大学ほど山中に位置する大学はあまりないと思う。自然が豊かといえば聞こえはいいが、基本的に大学施設以外は近辺にないため、何かをする場合は少し離れた街まで出る必要がある。
    • 施設・設備
      普通
      基本的な設備は他の大学と大差はないかもしれないが、全体的に使い古されたものが多い気がする。きれいな施設・設備を期待していると、残念に思うかもしれない。
    • 友人・恋愛
      普通
      詳しいことはわからないが、特に他の大学との違いはないと思う。ただし、立地的な問題で、遊ぶ時には他の街に行く必要がある。
    • 学生生活
      普通
      サークルは大量といえるほどの量はないが、ある程度の数はある。教育大学らしく、教育や人権に関するサークルもあるようである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次・2年次は主に教員免許取得に必要な科目を優先的に履修していくことになる。3年次から各自研究したい専門分野を選択し、より高度な学習・研究をしていくことになる。この時期から実習が増える人も多い。
    • 利用した入試形式
      学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410381

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
滋賀県立大学

滋賀県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
兵庫県立大学

兵庫県立大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
奈良教育大学

奈良教育大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
島根大学

島根大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江

大阪教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。