みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪教育大学
出典:Osakakyoikuuni.
大阪教育大学
(おおさかきょういくだいがく)

国立大阪府/大阪教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(598)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    活気があり楽しく先生を目指せる

    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になるための基礎知識から実践論まで幅広く学べます。演習や教育実習も充実しており、学ぶ意欲があればいくらでも吸収、成長出来るでしょう。教授も熱心な方が多く、受講生も少ないものでは20名と少人数なため、学生に親身になって教えてくれます。学科の人物の特徴はとにかく元気で活発な人が多く、人との関係を楽しみたいと考える人が多い印象で学科の人数も中高の1クラスの感覚なので気の合った友人を見つけやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      教職以外にも一般教養を自ら選択できます。また語学も自分で選びます。教職課程は必修科目が定められているので、その時期のカリキュラムに応じた受講になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が熱心なゼミが多く、夜遅くまでわからないことに対して親身になって付き合ってくれたり、採用試験や就職活動までサポートしてくれる。学校と深く関わりを持った教授が多く、実地のデータの集積等はできる環境が整っている。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の合格率は高いものがあり、事前準備、面接対策のサポートがあるのが頼もしいです。合格した多くの先輩がいるので、アドバイスももらいやすい。また、教員以外でも大手企業・公務員の内定も多い。教員養成課程だからといって教員に必ずならなければいけないということでもない。総合的に自分自身を見つめ、進路を決定できる。
    • アクセス・立地
      普通
      大阪の名はつくが、大阪市内よりは電車で30分程度かかる。駅前はコンビニの一つもない田舎。校舎までは山登りが必要である。エスカレーターが一部ついているが駅から所要時間10分ずっと上りっぱなしである。夏は汗まみれになる。近くの人は原付必須です。
    • 施設・設備
      普通
      学生食堂がリニューアルされており、非常に設備がきれいである。しかし校舎では一部古い校舎があり日当たりも悪く、夏でもひんやりするような不気味さがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育科学では1回生では学園祭ではソーラン節を踊りました。また屋台を運営し出た利益で打ち上げパーティーをしました。2回生ではある程度仲良しグループができて近隣の一人暮らしの家の子の家で集まって遊ぶことが多くなりました。3回4回はそれぞれのゼミで団結し、お互い助け合いながら頑張りました。あのゼミ仲間で本当によかったと思ってます。学生中は学科の仲間と10回以上は日本各地を旅行しました。かけがえのない思い出、青春の1ページです。サークル活動も盛んで楽しく活動することができ、出会いも多いので、恋愛面でも色々な甘い思い出や、ほろ苦い思い出、大忙しの4年間でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は教職の基礎・2日程度の学校体験。2回生は教育実践・教育行政・方法論・心理学と専門的な分野に移行。3回生では2回生で学んだ分野で興味があるものを2つ選んでさらに詳しく。教育実習は1か月間。4回生はゼミで一つの分野に対して深く学び卒業論文へ繋げる。併修実習がある人は2週間現場へ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教育行政学 臼井ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教育現場を行政という分野から切り込む。例えば、教員評価とはどのような仕組みなのか。民間企業の人事考課とはどう違うのか。そのような切り口で学校組織の動き方、考え方を捉えていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      スポーツ小売
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今までお世話になったスポーツに対して、今度は道具を提供することで恩返ししたいと思ったため。スポーツを広める活動をしたいと思ったため。大好きなスポーツで飯を食えることが幸せだと思ったため。
    • 志望動機
      教員に興味があったため。大阪教育大学は教員養成だけでなく、教員養成でない学科もあるため、多くの人と関わることで幅広い見聞を持った教師なれると考えたから。また入学後取得したい免許を選べる学科があり、魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験でしっかり点数をとるということを重点的に行いました。センター重視だったのでまずそこは落とせませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179739

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
滋賀県立大学

滋賀県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
兵庫県立大学

兵庫県立大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
奈良教育大学

奈良教育大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
島根大学

島根大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江

大阪教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。