みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    やる気次第

    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べることは多い。油断していると留年してしまうこともあるが、自分の姿勢に応じてしっかりと評価してもらえる。反面とても自由に過ごせるので、遊びたい人は遊べる
    • 講義・授業
      良い
      最先端の研究を行っている有名な教授も多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数自体はそこまで多くなく感じる。実際に入ってみないとわからない、教授の人格などの当たり外れが非常にシビア。
    • 就職・進学
      良い
      学部によっては推薦が充実している。物理系はとくに、頑張らなくても大手メーカーに推薦で進むことができる人が多い。一方で生物系では就職活動で苦戦している人も見受けられるため、事前に就職に強い学科か、就職に強い研究室か下調べが必要である。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは非常に悪い。とくに吹田キャンパスは阪急千里線の終端であり、また駅からも少し離れているため、遠方から通っている人はとても苦労している。また、研究室に所属すると帰る時間が遅くなるため、実家などから通う方ができていた人でも、そのタイミングで学校周辺に引っ越す人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      実験施設はとても充実しているように感じる。とくに、フォトニクスセンターに共用装置が充実している。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は、近隣の私立の大学と比べるととても規模は小さいと思う。サークルなどに所属していれば、出店に携わることができるのでとても楽しむことができる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377291

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。