みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  外国語学部   >>  外国語学科   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.14

(2068)

外国語学部 外国語学科 口コミ

★★★★☆ 4.05
(376) 国立大学 571 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
37671-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても面白く、なんでもできました。明日も明後日も明明後日も楽しんで学校に行きたいと思えました。明日は我が身ですの!
    • 講義・授業
      良い
      先生方の生徒たちに対する耐性とてもよく、
      あんしんしてか゛つ゛こうせいかつをおくれました
    • 就職・進学
      良い
      OB訪問などもとてもやりやふい環境で満足しています。後輩型も頑張ってください。
    • アクセス・立地
      良い
      バスが出ているので十分に満足しています。新しいキャンパスはとても綺麗で良いですよ。
    • 施設・設備
      普通
      外国語を学ぶ環境とひて充実しており、多くの留学生との関わりを持つことを容易に可能でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いの場がとても多く、彼女が四年間を通して合計で12人ほどできました!
    • 学生生活
      良い
      学園祭が年に二回あるのですがどちらも大変面白いです!今でも毎年訪れています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に自分の専攻した言語を深く掘ると言った感じでしょうか。こわにちは
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校時代から言語には興味があり、それを深めて外国人とよりコミュニケーションを取ろうと思ったからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:955996
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各国に関する専門家がいて、自分の知識が広がります。
      しかし、外国語が話せるようになるかはやはり自分の努力次第です。
      自分の意思があれば、そのサポートは手厚いですが、単に授業と課題をこなすだけでは身につきません。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養の授業が豊富であり、他学部の授業も結構受けれます。
      学外から集めた特別講師による授業とかもあります。
      外国語学部でしたが、医学部の先生の授業や、美術分野、ファイナスなど、色んな授業を受けれました。
    • 就職・進学
      良い
      書類選考で落とされることはあまりないが、二次選考からは学歴フィルターなく戦い。
    • アクセス・立地
      良い
      石橋駅は充実。外語のキャンパスも御堂筋通ったらアクセス良くなる。
      大阪市立大学には劣る。
    • 施設・設備
      良い
      外国語学部のキャンパスは綺麗で最高。
      22時くらいまで空いてる豊中の図書館も便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、色んな学部の人と知り合えて本当に楽しいです。
      本当に面白くて尊敬できる方が多く、人間関係で悩んだことは一度もありません。
    • 学生生活
      良い
      学祭が年に数回あって、とても楽しいです。
      その間学校も休みになるので、帰省する人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻語の外国語、専攻語地域の歴史や文化、国際文化など。
      2年生までは語学がメインで、3年生以降は卒業論文執筆のための準備段階に入り、各々ゼミに所属します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語の勉強が好きで、外国語学部に行きたくて、関西で1番偏差値の高い大阪大学外国語学部を目指しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913076
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習面では、先生が大変熱心に指導してくれた為、大変満足しております。一生ものの友人を沢山作ることができたので、外国語学部にして良かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の面倒見が良いです。言語によるとは思うが、学生思いの先生が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していると思います。言語ごとの人数が少ないので、先生との関係は比較的濃いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      私立大学ほど充実していませんが、自分で対策をして乗り越えられる学生が多いので特に問題はないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新キャンパスになって、アクセスは抜群に良くなったと思います。地下鉄が完成すれば完璧だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      必要な設備はすべて揃っています。強いて言えば、新キャンパスは全体的に窮屈かなと思う程度です。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のクラスなので、頑張らなくても友人を作りやすい環境だと思います。
    • 学生生活
      普通
      新キャンパスには運動場がないので、箕面で活動していたサークルや部活は豊中での活動を余儀なくされていると聞きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では主に一般教養を学びます。また、専攻語の授業もほぼ毎日あります。2年以降からは、専攻の語学や文化を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      海外に興味があったから。国立大学で学費を安く抑えることができるから。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844134
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が得意であれば、他の学部より入りやすく、大学の名前を享受できる。キャンパスも新しくなり、一つの建物に全部揃っている。外国語に興味のある学生が多いので、リベラルな人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      ラテン語やサンスクリット語などのマイナーな言語の授業や、翻訳、通訳の授業があり、外国語や異文化に興味のある人には楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      他の学部と対して変わらないと思う。サポートは、学校のキャリアセンターやイベントがある。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは、電車の開通がまだのため、悪い。キャンパス間バスはある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが新しくなったため、自習スペースや空調が充実していて綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部間の交流はキャンパスが離れているため、サークルに入らない限りあまりない。
    • 学生生活
      良い
      外語のキャンパスではサークルは少ないが、メインキャンパスで全学のサークルは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養+必修科目、第二外国語、2年から外国語学部開講の教養+必修科目、第二外国語、3年からゼミが始まります。英語学科では、言語学、英語学、英米文学が学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい頃から英語に興味があり、家から近く、国立で、英語を学問として学べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:820692
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      言語や文化について学ぶにはぴったりです。特に他の大学にはないようなマイナー言語も学ぶことができるので、興味がある方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識をもった先生が多くいます。授業も内容の濃いものが多いです。ただし自主学習の要素も多いので、自分でしっかりと勉強しないと単位は取れません。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援も充実しており、相談できます。先生方も院進などの相談にも乗ってくれるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      箕面キャンパスはまだ路線が伸びてないためバスを使うか千里中央から歩くしかないので少し不便です。豊中キャンパスも駅から校舎まではそこそこ遠いので時間には余裕を持っていた方がいいです。
      周辺環境は、色々な店もあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      箕面キャンパスは新しくなったばかりということもあり、綺麗です。自習スペースも多くあります。豊中キャンパスは、Wi-Fiが弱いので要注意です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属すれば友人はできます。外国語学部に関しては、専攻ごとに人数が少ないので、どうしてもコミュニティが狭くなってしまいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは色々な種類があり充実していると言えます。イベントに関しては、まちかね祭は規模が大きいですが、いちょう祭は少し地味です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次には文法の基礎や会話などの授業があります。3、4年次はそれなりに自由に選べますが、読解の授業が若干多いです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      外国語に興味があった。その中でも全員が同じレベルから始まるマイナー言語を選ぶことでモチベーションを上がると思い、現在の専攻語を選んだ。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782771
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も部活やサークルも突き詰めることができる環境が整っていると思います。やりたいことを見つけて有効活用することが必要です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな学部があるので、幅広い分野の授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      外国語学部のゼミは4年生からスタートするので、あまりわからない。
    • 就職・進学
      良い
      学生に数も多く、実績もたくさんあるのでそれだけのサポートを受けれる。
    • アクセス・立地
      良い
      外国語学部のキャンパスは、電車の沿線工事が遅れているためあまりいいとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      外国語学部のキャンパスは新しいが、以前より狭くなり駐輪場がない。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学のサークルや部活に所属すると男子との交友関係が広がると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      キャンパスごとの学祭もあるので、学祭の数は多い方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から3年までずっと言語漬けで4年生で研究をするといった感じです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学が大きく設備も整っており、充実した大学生活を送ることができそうだと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    現在はオンラインと対面の両方で授業が行われており、消毒液が設置されているくらいで他はわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767263
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学に興味があったため、こちらに進学しましたが、私が学びたいことをしっかり学習できています。
      特に語学には力を入れています。
    • 講義・授業
      良い
      学科内での交流も多く、言語についてよく学ぶことができます。周りには取っ付きやすい人も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナウイルスが蔓延っていることもあり、集まることもままならないことがありましたが、充実はしていると思います
    • 就職・進学
      普通
      知名度もある学校のため、就職には有利だと思います。
      教育者になる人も多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      それなりに都会なので、電車も多く、通学に困ることはないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      少し校舎が古くなってきたようにも感じますが、学習する上での設備は十分だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      友達の多さは人によっておおきく変わると思いますが、私は特に困っていないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は充実しているので、授業以外でも楽しめる場面は多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻言語にもよりますが、基本的にその国の言葉や文化全般を習います
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本語に興味があったため、「語学」を専攻できるからです。また、交流が多そうだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718460
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べるいい学科です。国際関係の仕事や英語が話せるようになりたい人は来ても損はありません。
    • 講義・授業
      良い
      自分が勉強しようとおもえばいくらでも学べる学校です!たのしいのでおすすめです。授業も面白い!!
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとてもいいです。国際かんけいのしごとにつく人が多めだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大阪なだけあって栄えてるところはとても栄えています。アクセスも割りといい方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり、割りと充実している方だと思います。キャンパスも広くいろいろなところがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      付き合ってる人も結構いて楽しい大学生活をおくれます!サークルに所属すると恋人ができやすいです!!
    • 学生生活
      良い
      所属するサークルにもよるが基本楽しいです。自分に合うサークルに入るのが一番大事!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に自分が学びたいことを好きに学べます。もし本当に気になるなら学校のホームページを見てください。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来の夢が国際関係系の仕事だったからです。英語を話せるようになりたくて決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690904
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいことがあってそのことを勉強できたので満足している。講義も分かりやすくてためになっている。専門的なことも学べて良い。
    • 講義・授業
      良い
      講義は興味のある分野で受けているので面白い。初めの頃は一般教養で色々な授業を取らないといけないが、年次が上がるごとに専門的な授業を取ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあるので、就職活動の相談やESの添削などをしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      吹田、豊中、箕面キャンパスの間に学間バスがある。箕面キャンパスは移転予定。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はたくさん本がある。豊中が1番充実している。取り寄せもできる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人クラスの人数が少ないので友人関係や人間関係はそのクラスによる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはいろいろな種類がある。サークルだけでなく部活動もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年次は一般教養と専攻語。三、四年次は専攻語に関する専門的な知識。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      勉強したいことがあったから。家から比較的遠くないので通いやすそうだったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、オンデマンド授業、消毒、換気、マスク着用、食堂に仕切りをつける
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704519
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりした大学で設備も整っているので、学びたいことをしっかりと決めて入学すれば、充実した大学生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      総合大学なので様々なジャンルの授業を受けられます。専攻の先生はずっと変わらないのでそこで当たり外れがあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミをとっていないので詳しくは分かりませんが、先生によって厳しさが全然違うようです。
    • 就職・進学
      普通
      文系は苦労するようです。研究室の先生に就職先を尋ねると、推薦してもらえることもあるらしいです。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス間が離れているので、どこに住むか、引っ越すのか、よく考える必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが3つもあり、大きく、様々な設備が揃っています。新しいか古いかで言えば古いです。外国語学部は新キャンパスができるので、そこはいいのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      どこのサークル、部活に入るかが重要で、恋愛をしている人もたくさんいます。
    • 学生生活
      良い
      部活もサークルもたくさんあり、学祭もメインのものから学部ごとのものなど沢山あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語をひたすら探究し、その他にも学ぼうと思えば珍しい言語からメジャーなものまでたくさん学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていません。
    • 志望動機
      英語が好きだったのと、大きな大学で都会にある大学へ行きたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    殆どがオンライン授業で、食堂でのマスクや席もしっかりと対策されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701665
37671-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 箕面キャンパス
    大阪府箕面市粟生間谷東8-1-1

     大阪モノレール彩都線「彩都西」駅から徒歩14分

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  外国語学部   >>  外国語学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (777件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
名古屋市立大学

名古屋市立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (508件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (1553件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 62.5

★★★★☆ 4.22 (436件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (441件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (190件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.31 (124件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (175件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.26 (186件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (204件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (89件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (145件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.17 (25件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.01 (72件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (318件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.08 (161件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (379件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。