みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪大学 >> 基礎工学部 >> 口コミ
![大阪大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20517/200_20517.jpg)
国立大阪府/阪大病院前駅
基礎工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]基礎工学部情報科学科の評価-
総合評価良い学習環境の充実と、友人関係の良さ、就職でのメリットなど
総合的に考えていいと思う。全国的にも高いレベルである。 -
講義・授業良い充実した学習環境が整っていて
将来の夢へのサポートを先生方も率先してしてくださるから。
-
就職・進学良い就職の際、近隣の大人の方にも、大阪大学の知名度が高く、
幅広い世代に有名な学校となっているから。 -
アクセス・立地良い周辺にある程度の店が立ち並んでおり、
必要なものなどをコンビニで買い揃えることができるくらいには店がある。 -
施設・設備良い工業系の大型機械がしっかりあり、
工学部だけでなく、医学部の友だちにもよると、
しっかりと、研究を進められるという意見を聞いたことがある。 -
友人・恋愛悪い男性が多く、恋愛は充実はしないと思う。
まあ自分だけだと思うけど
でも、同じ夢を持った人たちの集まりだから、友人関係は、充実している。 -
学生生活悪い自分はサークルに入っていないので、充実どは、あまりわなやない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだ一年目なのであまりわからないけれど、
基礎的な建築方式、
物理など様々なことが学べる。 -
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先建築士になりたいと思っている。
-
志望動機建築士になりたいという夢があったから。
また、いいレベルの大学に入りたいという夢もあったから。
5人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:828973 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]基礎工学部化学応用科学科の評価-
総合評価良い全体として、男性の方が多いですが、非常に風通しが良く、しっかりと学びたいと考えている学生にとって、非常に良い環境であると思います。
-
講義・授業良いとても授業数は多く、非常に充実はしていると思います。また、3年生以上になると、実験などの授業もあり、非常に就職を見据えた指導をしていただけると思います。
-
研究室・ゼミ良い研究室に入ると、先輩たちから学ぶことが多くあり、また、報告書の書き方など、非常に勉強になると思います。
-
就職・進学良い進学実績については、沢山の募集がくるので、特に心配はなく、また、どのように将来のことを考えたらいいのかなどのアドバイスも積極的にもらうことができます。
-
アクセス・立地良い非常に交通の便のよい場所にあり、駅からも遠くなく、非常に通学しやすいと思います。また、自然に囲まれているので、非常に空気も良いです。
-
施設・設備良い設備などに関しては、非常に整っており、お金もしっかりと使わせてもらえる環境にあると思うので、実験などを進めやすいと思います。
-
友人・恋愛良い学内では、様々なサークルがあり、また、研究室などの繋がりも沢山あります。また、歓迎会などの行事も沢山あるので、充実していると考えています。
-
学生生活良い大きなイベントは、大学祭などです。しかし、その他にも、学生たちが自ら企画したイベントや、他大学との交流の機会もあると思うので、非常に充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学部1,2年生は、ほとんどの授業が座学です。なので、高校などとそれほど変わらないと思います。3年生以降になると、実験などが入ります。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機化学に興味があり、ここを選択しました。また、先輩で、ここに入学された方がいて、非常によいという話を聞いていたので、それも大きな理由です。
感染症対策としてやっていることマスクや消毒液などは、至るところに置いてあります。また、様々な行事が中止になっており、会議やミーティングなどもオンラインです。投稿者ID:706013 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]基礎工学部化学応用科学科の評価-
総合評価良い実験が好きな人にとても向いているとおもいます。理系だとどうしてもそうなりがちなのですが、3回生から特に忙しくなります。
-
講義・授業良い実験がとても多く、実験好きな人にとってはとても良いと思います。
-
研究室・ゼミ良い研究室は他の学科のものに比べると比較的綺麗だそうです。
-
就職・進学良い教授から推薦が貰えます。大学院に進む人が比較的おおいようですが、就職する人もいます。
-
アクセス・立地良い最寄りは石橋阪大前駅です。駅からは10分程度でつき、満足です。ただ基礎工は遠いです。
-
施設・設備良い他の学科のものと比べて、研究室は比較的綺麗だそうです。不便はありません。
-
友人・恋愛普通女子が本当に少ないです。その分女子どうしで仲良くなれたりはします。
-
学生生活良いサークルや部活は多いと思います。ダンス部だけでも3個ほどあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は様々な分野を学びます。2年で選択がありますが、1年の成績によって希望の所に行けるかが変わってきます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機理系の分野に興味があったから。また、実験が好きでこの学部に向いていると思ったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:603350 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]基礎工学部システム科学科の評価-
総合評価良いやりたいことが明確にあるならば十分熱中できる環境にはあります。周りに流されない自信があるならばとても充実できるでしょう。
-
講義・授業良い講義の内容としては興味深いものから、全くわからないものまでありますが、自分が興味を持ったことについては教授にも聞きに行けるような良い環境だと思います。
-
就職・進学普通就活は自分でやるって感じです。就職実績は割といいと思います。
-
アクセス・立地良い周辺環境としてはいいと思います。最寄りも遠くはないしって感じです。
-
施設・設備普通学食がそこそこ安くてそこそこ美味しいので重宝しています。ちょい古いとこもなんこか。
-
友人・恋愛良い恋愛はしている人はしてますね。でもそんなに多くは見かけないかも。
-
学生生活良い積分サークルというのがありまして、ちょっと面白いですね。YouTuberのはなおさんがいました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学についての基礎から学べるので興味を持てる分野に出会えて勉強できると思います。必修にもちゃんと出たら幅が広がると。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機工学系に進みたいと思っていて、そこが十分にのばせる環境だとおもったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599318 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。基礎工学部電子物理科学科の評価-
総合評価良い研究を頑張りたい学生にはとてもいい学科だと思います。1研究室あたりの学生は全体で10名程度と少なく、教授の目が届きやすいです。また、ドクターも比較的多いと思います。また、自分は研究以外にも社会に出るための考え方などたくさんのことを学びました。 就職サポートも充実しており、満足度の高い学生生活が送れると思います
-
講義・授業良い専門の講義は学部1年生からも一部始まります。また2年生になってからは、2つのコースに別れ、より専門に特化した講義になっていきます。講義の中には、演習の講義もあり、自分で手を使って考える時間も十分に与えられます
-
研究室・ゼミ普通研究室は、ある程度希望通りに選ぶことができます。ただ、楽な研究室、きついけどしっかり鍛えてくれる研究室の差が激しいです。きつい研究室は、あまり人気がなく、楽な研究室に流される学生が多かったです。楽な研究室は、学生放任となっていたのでオススメできません
-
就職・進学良いほとんどの学生が推薦制度を使って就職します。求人は、学生の数より多く、大学側も親身にサポートしてくれました
-
アクセス・立地良い基礎工学部は、豊中キャンパスで、1年生からキャンパスが変わることはないので引っ越すことはありません。工学部は、2年生で引っ越しがあります。また、最寄りの石橋駅周辺は、学生が多く、お店なども充実しています
-
施設・設備良いメインの基礎工学部棟は比較的新しくきれいだと思います。ただ、大きな装置などは、工学部の吹田キャンパスにあったりすることがあり、実験のために吹田に移動するなどもありえます
-
友人・恋愛普通基礎工学部は女子が非常に少なく、学科内で恋愛は厳しいかもしれません。ただ豊中キャンパスは、サークルも盛んなのでそちらで交遊関係を広げたらいいかもしれません
-
学生生活普通サークルはたくさんありました。テニスサークルを例にとると、5~6サークルはあったと思います。また、学祭は、年に2回ありますが、やや規模は小さいかもしれません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のときは、一般教養が中心ですが電気工学などもあります。 2年生からはコースがわかれ、エレクトロニクスコースでは、情報や電子回路を学びます 3年生からは実験の実習などがあり、4年生で研究室に配属されます。卒論は、論文と発表になります
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大手総合電機メーカーの開発職
-
志望動機工学部に比べて少数精鋭だと思ったから。実際、そう感じました。
投稿者ID:571328 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。基礎工学部システム科学科の評価-
総合評価良い全体的に見て派手すぎることもなく過ごしやすい。色々な方面にチャレンジする人が多かった印象。進学時に工学部のように数ある学科の中から選びきれない、入ってからもう少し悩みたい人、どのような分野に進みたいか悩んでる人には良い学科ではないかと思う。
-
講義・授業良い様々な基礎教育、実験等、情報・物理・数学・生物と幅広い科目が履修できる。各自の興味関心に応じて幅広い道に進める。
-
研究室・ゼミ良い各演習の授業では研究室の先輩がティーチングアシスタントとして来てくれるため、その研究室の雰囲気を多少知ることができる。
-
就職・進学良い情報系や電子物理系、生物系それぞれ毎年大手企業等への就職ができている。
-
アクセス・立地普通駅周辺はお店等があるが、大学自体は山の上などのため、自転車も歩くのもどちらも少し大変。
-
施設・設備普通場所によりけりな印象がある。新しい施設もあれば、内装等かなり年季の入ったところもある。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すれば交流範囲が広がり、参加するイベント等も増えるため、学生生活が楽しくなる。
-
学生生活良い文化祭は他大学に比べると盛り上がりに欠けるが、各サークルや部活からの催し物で楽しめる。天文部によるプラネタリウムが良い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な分野の基礎知識を学び、2年次に電子物理系、化学系、生物系等から進みたい方向を選択し、2年次3年次により専門的な分野を学ぶ。そこから4年次は興味関心のある研究室を選択し、さらに専門的な研究を行う。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大手製造会社の総合職(SE)
-
志望動機もともと生物系に進学したい希望があり、オープンキャンパスや研究室紹介資料等から興味のある研究室の目星をつけていたため。
投稿者ID:566034 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。基礎工学部情報科学科の評価-
総合評価良い就職サポートもよく、実力があればやりたいこともできるし学業以外に力を入れることも可能。人も多様で交流も盛ん。
-
講義・授業良い選択授業も学科内で幅広く提供されており、転学部も必要であれば可能。
-
研究室・ゼミ良い自身のテーマに関して定期的なミーティングや発表を通して指導を受けられる。
-
就職・進学良い推薦の種類も他の学部に比べかなり多く、実績もあるため情報が集めやすい。
-
アクセス・立地普通駅から門までが遠く、坂も急なため学生には辛い時もある。(特に夏季)
-
施設・設備良い情報系は比較的必要機材が少ないが、FPGAボードやPC、サーバは充実している。
-
友人・恋愛良い旧帝大の中では人数がかなり多く、サークルも充実しているため交友は盛ん。
-
学生生活良い軽音楽だけでも5つ前後存在しており、キャンパスごとにあるため移動もしやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報系の知識、演習の全般。ゼミは画像系からネットワーク系まで様々。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先通信系の研究職。
-
志望動機都会にあり、人数が多い大学である。中でも先の可能性が広い情報系を志望。
投稿者ID:565187 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]基礎工学部情報科学科の評価-
総合評価良い自分の勉強したいことが幅広く学べるので、もっと勉強をしたいという人にとってはいい環境にあると思います。
-
講義・授業良い2回生のコース分けで数学系と情報系に分かれるので、そこの選択によって幅広く授業を選択することができる。
-
就職・進学良い大多数は同大学の大学院に進学するが、多少学部を卒業して就職をする人もいる。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は阪急宝塚線の石橋駅です。駅周辺には飲食店がさまざまあります。
-
施設・設備良い授業で使う棟は比較的新しいものが多く、とても居心地がよいです。
-
友人・恋愛良い恋愛関係については男女比的に学科内でできることは少ない。ただ、友人は作りやすい。
-
学生生活良いサークル・部活は数多く、定番のものからマニアなものまでさまざまある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は学部の授業はほぼない、2回生からコース分けがあり、自分の専門の授業が増えてくる。4回生で研究が始まる。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機応用数学とプログラミングが同時に学べるということに魅力を感じたから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569806 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]基礎工学部システム科学科の評価-
総合評価良い単位の取り方が非常に自由なので、皆好きなように選んで勉強しています。ただ、自由な分成績が悪いのは自己責任となるので、留年する人も一定数います。うちの学部は少し多めですね。
-
講義・授業良いうちの学科はシステム制御の授業が充実しています。他の国立大学に比べて少しレベルが高くなっているようです。
-
研究室・ゼミ普通研究室に配属されるのは4回生からなので、まだ分かりませんが、研究室によって拘束時間は全く異なるようです。
-
就職・進学普通大学院の進学率が高いですが、何故か枠が学部よりも狭く、何人か不合格者が発生します。不合格者に対してのサポートはほぼ無いですね。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩25分ですが、特に遠いと感じたことはありません。坂道があるのですが、通っていればすぐに慣れます。
-
施設・設備良い実験には学科に設置してあるPCを使うのですが、非常に性能が悪いです。良いものもあるのですが、そこはなんとかして欲しい。
-
友人・恋愛悪いほぼ男子校なので、学部内で恋愛は全く発生しません。恋愛をしたい場合はサークルに入るべきだと思います。
-
学生生活良い私の通うキャンパスは色々な建物があるので、いつもどこかには時間を潰せる場所があります。その点は過ごしやすいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年生までひたすら座学です。実験もありますが、ほとんどプログラミング演習のようなものです。実験設備に関しては、やはり私立の方が上でしょう。
投稿者ID:413767 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]基礎工学部電子物理科学科の評価-
総合評価良い一般的な綜合大学です。世間が思っているより入るのは簡単です。ですが、京大は単位が空から降ってきて、
神大は単位が地面に転がってる、そして、阪大は地中に埋まってる(大阪湾に沈んでいる)と言われる位には単位を取るのは大変なので(少なくとも理系は)毎日しっかり勉強することが大切です。勉強してれば単位は取れますが大抵の大学生は勉強しません。大学生も本分は勉強ですので勉強せずに遊びたい人はオススメ出来ません。他の大学に行きましょう。 -
講義・授業普通普通の授業です。
-
就職・進学良い阪大のHPに載っている就職のページを見てみると分かりますが大手の起業に就職している人が多いみたいです。高望みしなければ就職は出来るのではないかなと思います。大学で勉強をサボって遊び呆けているのであれば別ですが…。
-
アクセス・立地普通豊中キャンパスは阪急石橋駅または大阪モノレール柴原駅が最寄りです。石橋駅周辺には商店街などがあり小さいながらも学生街があります。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:379475 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
「大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪大学 >> 基礎工学部 >> 口コミ