みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪大学 >> 基礎工学部 >> 情報科学科 >> 口コミ
![大阪大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20517/200_20517.jpg)
国立大阪府/阪大病院前駅
基礎工学部 情報科学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]基礎工学部情報科学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良いと思うが、自分の学びたかったこととは違うととても難しく感じる
-
講義・授業良い個人的には教授の講義は好きだったし、自分の勉強時間や部活をうまくとることができたから
-
研究室・ゼミ普通自分が受けたゼミはあまり活動をしていなかったので説明会は参加すべきです
-
就職・進学普通自分たちが学んできたことをいかそうと、学科に有利なところにとろうとしたがあまりサポートは受けれなかった
-
アクセス・立地良い家から大学までの距離が近くの上駅から大学までの道のりも簡単だったから
-
施設・設備良い自分の研究したいと思っていることや気になることがあったときすぐに調べることができるから
-
友人・恋愛良いサークルや部活で友人はできるが、それ以外での出会いは昔からの友人を介して以外あまりないから
-
学生生活良いサークルの数がとても多く良いと思うが逆に多すぎて最初悩む人も多いと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年はいろんなことを学び、自分の学びたい分野を決め、2年からその分野を本格的に学びます。成績によっては学べない可能性もありますがほとんどの場合学べます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分の将来の夢はai関係の職業に就きたいと思っていて、それを学ぶには一番よいと思ったから
23人中20人が「参考になった」といっています
投稿者ID:611894 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]基礎工学部情報科学科の評価-
総合評価良い課題が多い。2020年度はオンライン化で評価材料を失った教授が大量に課題を出したらしく、その影響もあっただろうが基本的に楽な学科ではない(限界まで手を抜けば楽になるかもしれないが)。
でも今後ますます求められる IT を一流教授の元で学べるのは恵まれた環境だと言える。 -
講義・授業良い一流の教授が本質から教えてくれるし、基盤教養の選択肢もかなり充実していて、欧米の大学の教授から英語で授業を受けることもできる。
専門である情報系の講義に関しては、私は既に経験があるため難しくなかったが全くの未経験者には苦しいのではないかと思われるカリキュラムだった。有意義なのは間違いないが、未経験者にも理解しやすいよう組むべきではと思うので★4。 -
就職・進学良いまだ学部1年なので就職に関しては何も知らないが、少なくとも就職は良いしサポートもしているように見える。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から徒歩で行ける距離なので悪くはないが、坂なので楽ではない。まあ最低限の運動と考えれば(笑)
-
施設・設備良い情報系の分野を学べる十分な設備が整っている。
ただ、学内 WiFi や履修登録に使うサイトはかなり貧弱。 -
友人・恋愛普通オンラインになったために同学科生と会う機会がなくなったので、厳しくなったがサークル活動での交流では趣味の合う仲間ができる。
恋愛に関しては、当学科の男女比が絶望的なので期待しないほうが良さそう。 -
学生生活良い公認非公認含めて大量のサークルが存在するので、確実に充実していると言える。2020年度は COVID-19 対応でイベントはほとんど無くなったが、例年は学祭が年2回ある(箕面も含めると少し増える)。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年ではプログラミング(C言語, Assembly)と各分野の総覧的な授業を受ける。また、線形代数や基礎解析、統計、英語や第二外国語も必修。秋冬学期の負担を減らそうとすると春夏学期に選択科目を多めに取ることになるが、そうするとかなりきつくなる。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大阪大学大学院情報科学研究科
-
志望動機昔からコンピュータやプログラミングに興味があり、さまざまな活動をしていて、それについての専門知識を学べるぴったりな学科だと思ったから。
感染症対策としてやっていること学科にもよるが、2020年度は情報科学科ではほぼ全てがオンライン授業だった。KOAN や CLE というツールや Zoom などを用い、資料配布、オンデマンド、同時講義など授業ごとに様々な方法で実施された。11人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:727869 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]基礎工学部情報科学科の評価-
総合評価良い情報処理に関する様々な学問を体系的に学ぶことができ、分からないことがあっても細かく教えて暮れるので、情報技術を学びたい人には最適だと思っています。
-
講義・授業良い学びたいことについてはもちろん、学びたいこと以上の情報を学ぶことができ、分からないところがあれば質問にも丁寧に答えてくれます。
-
就職・進学普通学んだことを生かすためにIT産業に関連する企業に就職する人が多いようです。
-
アクセス・立地良い電車の駅からも遠くはなく、学校の周辺に家を借りても暮らしには困らない程度の日用品は近くで手に入るため立地はいいです。
-
施設・設備普通様々な施設があり、目的に応じた使用ができます。コンピュータの環境に関する設備はオンラインでも使用することが出来るので、コロナ禍でも活用出来ました。
-
友人・恋愛悪いコロナ禍の入学になってしまい、ほとんどがオンラインであまり充実しているとは言えません。
-
学生生活悪いコロナ禍であるため、サークル活動やイベントはほとんど行われていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は大学で学ぶ数学の簡単なものと、C言語、アセンブラのCASL?を用いたプログラミングの演習を学びます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機プログラミングについて興味があり、情報処理の技術が学びたいと思い、志望した。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:730531 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]基礎工学部情報科学科の評価-
総合評価普通プログラミングをしにくるつもりなら、専門にでもいったほうが100倍いいです。
ここの学科はコンピュータサイエンスを学ぶ学科なので、その背景にある離散数学をするところにこの学科の特徴があります。 -
講義・授業良い単位は真面目にやっていれば出ます。真面目にやっていなくても人付き合いができればどこからか過去問が回ってくるものですが、この学科に進む人はコミュ障の人たちなのでやはり自力でやるほうが楽でしょう。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室に配属されていないのでここの項目は三点ということにしました。ゼミは無断欠席しまくっても単位出ます。
-
就職・進学良いここについても経験していないのでわかりまそん。そもそも進学する人がほとんどで学科で就活する人は少ないです。
-
アクセス・立地悪い豊中キャンパスの一番奥まったところにメインの建物があります。だいたい石橋駅から20分弱というところでしょうか。
-
施設・設備悪い専用のlinux環境の演習室があるのですが、すぐにサーバーが落ちるし、ソフトウェアのライセンスも学生の人数分用意されていないなどひどい環境です。
-
友人・恋愛悪い恋愛なんて理系に来る時点で諦めましょう。それにつきます。
どうしても女の子としゃべりたいならサークルにでも入ればいいかと思いますが、私はしょぞくしていないのでわかりません。 -
学生生活悪いはじめに見学にいったテニスサークルが軽トラ横転させてたり女の子に乱暴する噂があったので、結局サークルに入るのはやめました。サークル棟のまわりのトイレが修理しても修理してもぶっ壊されるので、酔っぱらいサークルはなくなってもらうのが吉です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容何となく過ごせば何となく卒業できるかと思います。
ただ、そういうことをしているとなにも身に付かないので、特に数学についてはしっかりやりましょう。
専門でやる内容は、基本情報の参考書でも読んで独学すれば2年次までの内容がカバーできるかと思います。
10人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426597 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]基礎工学部情報科学科の評価-
総合評価良い教えて頂ける教授なども非常に優しいですし、とても分かりやすく楽しい授業が展開されているため満足です。
-
講義・授業良い動画授業になっていますが、非常にわかりやすく授業が行われており満足しています。
-
就職・進学良い進学実績などを見ての通り、非常に良い企業への入社が期待できとても良いです
-
アクセス・立地良い最寄りに駅があり、とてもいいと思います。(新型コロナウイルスで学校にはなかなか行けていないですが...)
-
施設・設備良い動画授業なども止まることなどなく、非常に満足して受けれています。
-
友人・恋愛普通動画授業のため友達などになかなか会えず発展はそこまでしていない。
-
学生生活良いサークル自体は非常に充実したものなので非常によいです。コロナがなければですけど。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簡単には情報などの身の回りのコンピュータでのことなどを学んでいます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
現在は特に決まっていないのですが、とりあえず大学院に行きたいと考えています。 -
志望動機昔から大阪大学に行きたいという願望があり、その中で学びたい学科を決めた。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:773092 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]基礎工学部情報科学科の評価-
総合評価良い自分の勉強したいことが幅広く学べるので、もっと勉強をしたいという人にとってはいい環境にあると思います。
-
講義・授業良い2回生のコース分けで数学系と情報系に分かれるので、そこの選択によって幅広く授業を選択することができる。
-
就職・進学良い大多数は同大学の大学院に進学するが、多少学部を卒業して就職をする人もいる。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は阪急宝塚線の石橋駅です。駅周辺には飲食店がさまざまあります。
-
施設・設備良い授業で使う棟は比較的新しいものが多く、とても居心地がよいです。
-
友人・恋愛良い恋愛関係については男女比的に学科内でできることは少ない。ただ、友人は作りやすい。
-
学生生活良いサークル・部活は数多く、定番のものからマニアなものまでさまざまある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は学部の授業はほぼない、2回生からコース分けがあり、自分の専門の授業が増えてくる。4回生で研究が始まる。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機数学の統計分野の応用を学びたいのとプログラミングが学べる学科であり興味が湧いたから
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:591555 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]基礎工学部情報科学科の評価-
総合評価良い勉強の意欲がある大学生にはよい大学だと思う。意識が高い人も多くいるので共に学べる仲間がいるのはよいことだよ思う。
-
講義・授業良い優秀な教授が多数在籍しているとは思うが、講義がよいかは受け手次第だと思う。
-
就職・進学普通就職実績は申し分ないと思うが、それが大学のサポートによるものかは分からない。ネームバリューの力もあると思う。
-
アクセス・立地悪い駅から少し遠く、キャンパスが山の上にあるので通学しやすいとは言えない。
-
施設・設備良い旧帝国大学の国立大なだけあって研究施設は充実していると思う。
-
友人・恋愛普通比較的おとなしい人が多く見受けられるので、よい人間関係が築けると思うが、学科内の男女比の偏りがすごいので恋愛関係は充実していないと思われる。
-
学生生活良い生徒数が多いので様々なサークルやイベントが存在している。自分に合ったものも見つけられると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングや統計学、情報科学に必要な知識を1年次から学んでいきます。また、数学は必須です。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機情報科学に対して興味があり、学んでみたいと思っていたからである。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:562592 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]基礎工学部情報科学科の評価-
総合評価良いこの大学に入って良かったと思っている。けっこう楽しんでいると思う。周りの友人も、楽しいと行っているのでそこは安心してよいと思う。
-
講義・授業良い先生のレベルも高いし研究室ので行われている研究のレベルも高い。しかし自力でなんとかしなければ追いつかないという厳しい環境のため、人によっては精神的にやられてしますので忍耐力が必要だと感じる。
-
研究室・ゼミ良い周りの意識レベルが高いので白熱した議論と研究を行うことができる。
-
就職・進学悪い就職する人はあまりいないが、大学院に進むとよりレベルの高い研究を行なっているイメージがある。
-
アクセス・立地良い大阪の中心地まで電車で数分、京都や神戸へも行けるので便利な場所だと思う。近くに商店街もあるため、買い物には困らない。
-
施設・設備良い国立大学のため、国のお金で研究設備が買えるので非常に充実している。研究室では1人1台以上のノートパソコンが与えられる。
-
友人・恋愛悪いコミュニケーショ能力に欠ける人が多いので友人や恋人を作るのは非常に難しい。
-
学生生活悪い自分で積極的に働きかけないと機会は少ないと感じた。サークルはたくさんあるのでそこで広げるのがいいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にプログラミングを学びます。基礎から教えてくれるので初心者でも大丈夫です。学年が上がるとネットワークなど内部のことを学び始めます。アニメやゲームも作れます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機情報が得意だったから、あまり好きではないけど得意だから選びました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535216 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]基礎工学部情報科学科の評価-
総合評価良いとてもいい先生がいらっしゃるので、ここに入ってよかったと思います。ただ、情報関係の科目は先生があまり良くないと思います。
-
講義・授業良いとてもいい先生がいて、とても楽しく、熱心に勉強することができます
-
就職・進学良い就職実績はいいと聞きます。いい先生が就活担当らしいので、期待感大です
-
アクセス・立地良い近くに駅があり、まぁまぁいいですが、坂道が多いのでまぁまぁ悪いです
-
施設・設備良い結構充実してると思います。というか、充実していてほしいです。
-
友人・恋愛良い友人はできやすいですが、男子しかいないので恋人は人によります
-
学生生活良いとても様々なサークルがあるので、充実してると思います。軟式野球だけでも5個あります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学と、情報関係が、主な二本立てです。ただ、情報関係は元からなれていないときついかも
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機今の時代、パソコンに強いことは大きな武器になると思ったので、情報科学科を選びました
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:965412 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]基礎工学部情報科学科の評価-
総合評価良い情報科学や数学についてよく学べる学部・学科だと思う。2年生からコース分けがあるので、それによって自分の専門性を高めることができる。
-
講義・授業良い数学や情報科学はもちろん、選択で理科や、フランス語、中国語をはじめとする第二外国語も学習をすることができる。
-
研究室・ゼミ良い4年生から研究室に配属される。2年生のコース分けに沿った研究室から選択をすることができる。
-
就職・進学良い学部生の大半は基礎工学研究科か、情報科学研究科に進学する。しかし、勉強をし続けないと受からないので注意が必要
-
アクセス・立地普通最寄り駅は阪急宝塚線の石橋駅です。石橋駅の周りには商店街があり飲食店も多くあります。
-
施設・設備良い大学内には多くの器具がある。これは大学に入って研究したい人にとってはとてもいい環境である。
-
友人・恋愛普通サークルや、部活の数が豊富で自分に合った団体が見つかると思います。ただ、学科の男女比はまちまちです。
-
学生生活良い学祭が年に2回もあり、その中でも11月のまちかね祭は規模が大きい。サークルが出展しているほか、研究室公開もある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では数学や情報を中心に、様々な分野を学習する。2回生になるときにコース分けがある。1回生の成績順で配属される。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491928 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
「大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪大学 >> 基礎工学部 >> 情報科学科 >> 口コミ