みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  基礎工学部   >>  システム科学科   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.14

(2068)

基礎工学部 システム科学科 口コミ

★★★★☆ 4.25
(47) 国立大学 255 / 1326学科中
学部絞込
4721-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校で物理が好きだった学生にとってはとてもいい学科だと思います。研究室も幅広い種類があるので、勉強しながら将来の道を決めていくことも可能です。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって当たり外れにだいぶ差があるように感じた。しっかりと事前に情報を入手した上での履修が必要。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に親身になって、研究の相談に乗ってくださる先生だった。研究のレベルも高い。
    • 就職・進学
      良い
      推薦には名だたる企業が揃っていて、そこに就職するためのサポート体制も万全である。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊中キャンパスの最寄駅は石橋阪大前駅で駅からは10分ほどだが、坂道が異常に長い。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物も多いが、キャンパスライフを送る上でまったく困ったような記憶はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入るのは必須だと思う。学部学科によってはほとんど男性しかいないので。
    • 学生生活
      普通
      新歓時期は非常に大学が賑わっており、選ぶサークルには困らない印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかに言うと、材料力学、熱力学、流体力学、機械力学の4力学。
      1年次、2年次はこれに加え、必修科目としてさまざまなジャンルの授業を受ける。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      自動車メーカー
    • 志望動機
      昔から自動車の会社に就職をするのが夢であり、その最先端の研究を行いたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789641
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶには良い大学だが
      自分から主体的に学ぶ意欲がないと面白く感じないかもしれない
      個人的に研究が始まる4回生から、やっと意欲をもって取り組めるようになった
      自分がどういう学びを求めているのか、高校生から考えてほしい
      私はせっかくの4年間の大学生活を半分以上無駄にしてしまった
      ちゃんと意識を高くもって、高校で勉強が終わりではなく、これから始まると考えて

      学生は基本的に落ち着いてる印象があるが、
      サークルや部活は盛んなので必ずやるべき
      総論として、どこの大学でも同じだが、自分のやりたいことをしっかり考えて大学を選んでほしい
    • 講義・授業
      普通
      頭からかなり抜けてゆく
      本当にとって欲しい役に立つ講義は
      英語、特にスピーキングがよい
    • 就職・進学
      普通
      はっきりといえないが
      斡旋されることはあまりなく
      基本的に就活をして、就職することがほとんど
      個人的には大学生活よりを遥かに長い時間を過ごすので、インターンを必ず行くこと
    • アクセス・立地
      悪い
      位置は微妙
      学部により途中でキャンパスが変わる
    • 施設・設備
      良い
      図書館がたくさんある
      ネットで文献も使えたり、さまざまな学習ができます
    • 友人・恋愛
      普通
      クセのない人間が多いのと
      わりと関西人がいないので
      ノリが悪いと感じる
      恋愛は大丈夫
    • 学生生活
      悪い
      しょうみ他大の学祭がよい
      サークルはたくさんあります
      人間関係を作るうえで、サークル、部活は必ず入って下さい
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479154
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野に渡った研究ができるだけでなく、異なった分野の人が周りにいることで刺激を得ることができる。また、課外活動に精力的に取り組むこともでき、興味のあることに取り組むことが出来ると思います。真面目すぎず不真面目すぎない切り替えのできる人たちが集まっている印象で、自分に合った学生生活が遅れるかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      それこそ講義によって様々ですが、教科書を読むだけの退屈で無意味な授業もあれば、分野を体系的に理解することへと繋がる素晴らしく準備された授業もあり、それを選ぶことが出来れば良いと思います。しかし中には必ず取らなければならないものもあるため、なかなか難しいものがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は様々な分野からえらぶことができ、自分に合った研究室が見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職担当の先生が親身になって下さいます。卒業生の実績もウェブサイトから確認できますが素晴らしいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から長い坂があり通学には不便ですが、周りには学生のためのお店が沢山あります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466154
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位の取り方が非常に自由なので、皆好きなように選んで勉強しています。ただ、自由な分成績が悪いのは自己責任となるので、留年する人も一定数います。うちの学部は少し多めですね。
    • 講義・授業
      良い
      うちの学科はシステム制御の授業が充実しています。他の国立大学に比べて少しレベルが高くなっているようです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に配属されるのは4回生からなので、まだ分かりませんが、研究室によって拘束時間は全く異なるようです。
    • 就職・進学
      普通
      大学院の進学率が高いですが、何故か枠が学部よりも狭く、何人か不合格者が発生します。不合格者に対してのサポートはほぼ無いですね。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩25分ですが、特に遠いと感じたことはありません。坂道があるのですが、通っていればすぐに慣れます。
    • 施設・設備
      良い
      実験には学科に設置してあるPCを使うのですが、非常に性能が悪いです。良いものもあるのですが、そこはなんとかして欲しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほぼ男子校なので、学部内で恋愛は全く発生しません。恋愛をしたい場合はサークルに入るべきだと思います。
    • 学生生活
      良い
      私の通うキャンパスは色々な建物があるので、いつもどこかには時間を潰せる場所があります。その点は過ごしやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生までひたすら座学です。実験もありますが、ほとんどプログラミング演習のようなものです。実験設備に関しては、やはり私立の方が上でしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413767
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい環境が揃っています。ロボットから生物、機械のさまざまな事について学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      内容は難しいものが多いですが、物や事の原理まで深くや学ぶことができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年からは研究室に入りその研究室で1日を過ごしていくことになります。さまざまな研究室があるので自分が興味関心のある研究室も見つけることがるできると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊中キャンパスの最寄り駅は阪急宝塚線の石橋駅です。そこから徒歩15分くらいのゆるやかな坂を登るため駅からキャンパスは少し遠い距離となっています。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい校舎が多く、清掃も行き届いております。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや学科内を中心に友人関係が広がっております。しかし異なるキャンパスの友人とは学校内ではほとんど会わなくなるので、関係があまり深くならないこともあります。
    • 学生生活
      普通
      年に二回大学で学祭が行われており、サークルや、部活などを中心に、毎年大盛況です。サークルなども数多くあり、充実した環境だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331206
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究費が多いことがよい点だと思います。人数が多すぎることは少しマイナスですね…特に学食の混み具合は凄まじいです。
    • 講義・授業
      普通
      講義は意外にも出席が重視されます。面倒ですが、特に語学を落とすのは非常に危険です。こまめに勉強しましょう。また、講義を聴くだけでは勉強にならないので、自分の興味あることは自学しましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      世界的に評価されている研究室が多くあり、興味深い研究内容に取り組んでいるようです。研究室をよくチェックして受験することを勧めます。
    • 就職・進学
      良い
      就職はかなりいいです。様々な有名企業に多くの卒業生が就職しています。また、院への進学率は80%以上です。
    • アクセス・立地
      良い
      石橋駅から徒歩5分であり、そこを中心として梅田に220円でいくことが可能です。いろんなところに出かけられます。
    • 施設・設備
      良い
      個人的に吹田キャンパスがオススメです。広いし、施設はとても充実していて、まさに研究の為のキャンパスという感じです。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人的に結構真面目な人が多い感じです。豊中キャンパスは女子学生が多く、出会いの場にはうってつけです。サークルや教職で頑張りましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4力など、現代工学の基礎について徹底的に学べる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      包括的に機械工学や理論について学びたいと思っているから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      学校の授業だけ
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく分析と軌道修正を繰り返して、実力差を埋めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122882
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物系研究室に所属していたが、医学部と共同で研究できたり自由な発想で、自分のやりたい研究がおこなえた。
      通常授業に関してはあまり役立たないと感じた授業や、授業の仕方が上手くないと感じた教授勢がそれなりにいたのが残念ポイント。
    • 講義・授業
      悪い
      当たり外れが大きい。(授業内容や単位の取りやすさ)
      授業は比較的選択に自由がきくので自分で取捨選択する必要があります。
      教授によって単位の取りやすさに非常に差があるので、内容で選ぶよりは教授で選ぶのも1つです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      システム科学科からは2回生に上がる際に生物工学コース、知能システムコース、機械工学コースの3つに入学してから別れることになります。そのため入学してから研究室訪問を行って決めることができます。コースの決め方は希望制で、成績順で希望が通ります。3回生の後期に研究室を選択しますが、受け入れ人数より希望数が多かった研究室は、教授によって面接をしたりジャンケンをしたりして生徒を選抜します。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんど(9割程度)が大学院に進学します。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊中キャンパスは最寄り駅は阪急宝塚線石橋駅(徒歩15分)かモノレールの柴原駅(徒歩15分)になります。山の上にある大学なので通学は大変です。
      吹田キャンパスは最寄り駅はJR茨木駅(バス15分)、千里中央駅(バス10分)、北千里駅(徒歩20分)で、立地はよくありません。
      キャンパス間は校内バスが走っているのでお金はかからず移動できます。
    • 施設・設備
      普通
      施設は古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子1割、男子9割なので、男性の方は部活やサークルで他の学部の人と恋愛してる方が多いです。
      部活サークルは充実しており、また留学生が多いので、いろんな人と知り合えます。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活は充実してます。
      イベントは外国語学部が主催する箕面祭りが賑わってます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468039
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      システム科学科であれば、機械系や電気系、生物系など幅広く学ぶことができ、入ってからの選択肢が広いことが魅力。
    • 講義・授業
      良い
      一年次では様々な分野の知識を学ぶことができます。また、二年次のコース配属以降は、専門的な知識をしっかりと学べるようになっており社会で役立てる人材になるのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生の春に研究室配属があります。だいたい6から7個ほど研究室があり、自分の興味に合わせて選べます。研究室ごとにコアタイムなどの決まり事が異なるので、自分に合った研究室を選ぶことが重要になってくると思います。研究室内で飲みに行ったりなどとても楽しく研究を行えています。
    • 就職・進学
      良い
      就職は大手企業への推薦などがあり、有利だと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      吹田キャンパスは少し立地が悪いように感じます。
      豊中キャンパスは立地がよく、阪急電車を使えばすぐ梅田まで行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      最近出来た建物内に研究室があるので、とてもきれいです。シャワーも付いていて、徹夜実験などがあっても大丈夫です笑
    • 友人・恋愛
      良い
      阪大生はいい人ばかりですぐ仲良くなることができました。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあり、自分の興味にぴったりなところが必ずあると思います。いろいろなサークルを兼ねるのも面白いと思います。友達もいっぱいできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370322
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野の勉強ができる。ヒューマンインターフェース全般に興味がある人にはおすすめ。しかしそれほど専門的でないため、業界の中ではそれほど強くはないらしい。学生はみんな真面目に授業に取り組んでいるので、勉強するために大学に行く人にはよい学部だと思う。この学科はアンドロイド関係の研究が強く、アンドロイドを作りたい人は来るべき。就職も強い。女子は少なく、学部内で付き合うことはまずない。他学部か他大学の人と付き合うことがほとんど。どの学生もサークル等に所属して楽しく生活している。レベルの高い講義、研究設備も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      般教は出席していれば簡単にとれる。専門科目は、過去問があまり出回っていない上に、出席点がほとんどないため、しっかりと勉強しなければならない。講義は先生にもよるが、ほとんどの講義はわかりやすく、面白いものだと思う。中には分かりにくい講義もあるが、教科書を参照すれば付いていける程度。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330264
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満はない。高校生のころ想像した理系の学科とそんな大差ない。元気な子も大人しい子もいる。意外と簡単に留年する
    • 講義・授業
      良い
      技術系の職に就いたときに必要となる基礎知識を学部の授業で学べる。ただしそれが本当に身に付くのは授業ではなく院試勉強のとき
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの学生が院に進むので、学部4年から3年間研究室に所属する。研究室ごとに雰囲気が異なるので、選ぶ際は先輩の話を聞いた方がいい
    • 就職・進学
      良い
      院生は就活にはあまり苦労しない。授業の単位を取るのをがんばると吉。気を抜くと留年する
    • アクセス・立地
      普通
      基礎工は吹田に移動することなく豊中キャンパスのみなので、引っ越しやバイクが必要ない(基本)。通学に坂を登るのが夏辛い
    • 施設・設備
      普通
      特に不満はない。いいところは女子トイレが空いている、並んだのは入試のときのみ。それも男子トイレに比べるとかわいいものだった
    • 友人・恋愛
      良い
      高校までと異なり、いろんな人がいるので、自分に合う人を探してつるむ。女子は人数が少ないので自然と固まる。恋愛は個人によるうるせえ
    • 学生生活
      普通
      サークルは多すぎるので友達や先輩に聞いた方がいい。純粋にスポーツを楽しむものから飲みサーまで様々。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養、2年から専門の講義が始まる。もともと3つだった学科をまとめてできた学科なので、途中で3つのコース(元学科、生物 機械 電気)に別れる。
      学部のパンフレットにだいたい書いてあるので読んで
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      総合電気メーカー
    • 志望動機
      高校生のとき進路を決め切れず、この学科は途中でコース分けされることに魅力を感じたから。選択を先伸ばしした感じ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:581888
4721-30件を表示
学部絞込

基本情報

住所 大阪府 吹田市山田丘1-1
最寄駅

大阪モノレール彩都線 阪大病院前

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  基礎工学部   >>  システム科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (636件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (777件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (441件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (681件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (190件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.31 (124件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (175件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.26 (186件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (204件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (89件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (145件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.17 (25件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.01 (72件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (318件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.08 (161件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (379件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。