みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪大学 >> 基礎工学部 >> 電子物理科学科 >> 口コミ
![大阪大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20517/200_20517.jpg)
国立大阪府/阪大病院前駅
基礎工学部 電子物理科学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]基礎工学部電子物理科学科の評価-
総合評価良い単位を取るのは大変だが、学びたいことがきっとある学科です。機械やプログラミングに興味のある方は最先端の技術に触れられます。ぜひオープンキャンパスへ!
-
講義・授業良い周りが賢くてすごく為になる。どんな状況でも課題を最後までやり、提出してしまう地頭の良さは、自分も気が抜けないと頑張れる。単位が取りにくい学校であり、学部によれば大変なこともあるが、それは阪大の特徴でもあり仕方ない。
-
研究室・ゼミ普通国立ということもあり、教育熱心な先生は比較的少ない。自身で学ぼうとする意思が必要であり、どのように学べばいいか試行錯誤も自分で行う為、はじめは慣れないかもしれない。
-
就職・進学良いしっかり就活サポートはしてくれるが、あまりいい顔をしない研究室もある。自己責任でいろいろがんばるしかない。
-
アクセス・立地良い豊中キャンパスなので梅田から行きやすい。隣にはカップヌードルミュージアムがあり行き放題。
-
施設・設備良い充実しており、お高い機械が沢山ある。レベルの高い実験が可能。
-
友人・恋愛普通それは完全に人に寄る。エンジョイしたかったら十分できるし、そういうサークルもある。
-
学生生活良い結構充実している。強いかどうかは部活次第だが、目的にあったところに行けそう!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容回路やロボットを学べます。世界的にも有名な教授がゴロゴロおり、今の最先端の研究に触れることができます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機回路やロボット関係を学びたく志望しました。オープンキャンパスで感銘を受け、ここにしようと思いました。
投稿者ID:782505 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]基礎工学部電子物理科学科の評価-
総合評価良い授業や単位取得は難しいが素晴らしい友人ら、素敵な教授らがたくさんいる。入ってよかったとしか思えない。
-
講義・授業良いとても難しいが、演習科目や実験がとても多く、学問への知見はとても深まる
-
研究室・ゼミ良い化学系の研究室はブラックだと言われがちだが、意外とその辺りはきちんとしているので安心してよい
-
就職・進学良い研究職への就職が圧倒的に多く、文系就職する人は殆どいない。またその際の教授推薦がとても充実している
-
アクセス・立地良い近くには石橋阪大前というそれなりに大きい駅があり周辺には飯屋が充実しているためとても良い
-
施設・設備良い一年生が使う棟はそれなりに古くトイレも清潔感があるとは言えないが、基礎工棟はそこそこ新しく、トイレなども清潔感がありウォシュレットもある
-
友人・恋愛良い授業が難しい分みな友人同士で協力しあっている。よって学科内の仲はとてもよい。みんなで助け合う精神が根強くケチな人間はほとんどいない
-
学生生活良いさまざまなサークルがある。また年2回の学祭がありとても盛り上がる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は数学や物理など様々な専門基礎を学ぶ。2年からは、合成化学というミクロ視点で学ぶコース、化学工学というマクロ視点で学ぶコースという2コースに分かれる
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機高校時代化学に興味を持ち、かつ得意であったので、それを活かそうと考えたから
投稿者ID:728736 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]基礎工学部電子物理科学科の評価-
総合評価普通大学でちゃんと勉強したい人にとってはとてもいいと思う。自分みたいな楽したい人には厳しい学科。勉強はかなり好きじゃないと厳しい。
-
講義・授業普通授業は難しい。いろんな分野の勉強をできるので面白い。数学ができないと厳しい。
-
就職・進学良い先輩とかは結構有名企業に就職している。研究室によるサポートも手堅い。
-
アクセス・立地普通最寄駅は阪急石橋阪大前。駅からキャンパスまでかなり険しい道を進まないといけなくてしんどい
-
施設・設備良い新しい施設も古い施設もある。実験規模もかなり大きいです。吹田キャンパスにも一部施設あり。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活に入らないと友人、恋愛は厳しい。特に恋愛は厳しい。
-
学生生活良いサークルの数が多く、とても充実している。いろんな人に会える。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は一般教養を学び、2回生からコースが分かれ、コースに応じた内容を学ぶ。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機偏差値が低かったから。基礎工は第二志望まで選べて、第二志望で引っかかった。
投稿者ID:672063 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]基礎工学部電子物理科学科の評価-
総合評価良いエレクトロニクスや物性物理を勉強したいと思っている学生にはとてもいいと思います。実験設備は充実しています。
-
講義・授業普通講義ごとに先生の指導のレベルが違い、充実している先生と充実していない先生の差が広いです。
-
就職・進学普通基礎工学部は大学院まで行く人がほとんどで、学部卒業する人へのサポートはあまり積極的ではないようです。
-
アクセス・立地普通最寄駅の石橋阪大前駅から大学へ行く途中に阪大坂があり、歩いて登校する生徒は朝から疲れています。
-
施設・設備普通建物がとても広く移動に困ります。最初は、教室の場所もわからない場合があって困りました。
-
友人・恋愛良い学内ではいろいろな授業を取ることができて他の学部の生徒と交流があります。
-
学生生活良い学園祭がいちょう祭とまちかね祭がありとても盛りあがってました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では線型代数学や基礎解析学などの基礎的な内容の勉強をします。
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機エレクトロニクスに興味がありエレクトロニクスの研究がしたいと思ったからです。
投稿者ID:594224 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]基礎工学部電子物理科学科の評価-
総合評価普通とにかく楽しいです。
ですが、一年目で友達がいないと、4年間ぼっち確定と先輩が言ってました。逆に言うと、結束は強いです。
-
講義・授業良い難易度が高めですがわからないことなど聞くと、答えてくれる講師が多いです。
-
研究室・ゼミ良い私の思っていた研究などはできませんでしたが、回りは満足してそうです。
-
就職・進学良い阪大という肩書きだけで、就職試験は通ると聞きます。サポートはわかりません。
-
アクセス・立地良い駅から遠いですが運動になります。
毎日駅から歩くと、かなり体力がつきます(笑) -
施設・設備良いキャンバス内部やキャンバス間を専用バスが通ります。また、設備もきれいです。き
-
友人・恋愛悪い基礎工学部の時点で、回りはオタクだらけです。
オタクはオタク同士ですごく仲良くなります -
学生生活普通サークルがとくに充実していて、それを目標に通っているといっても過言でないです(笑)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学部と理学部のあいだのような学科で、パソコンや機械が好きならおすすめです。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機他に行きたいところがなく、近所で楽しそうだったので志望しました。
投稿者ID:592304 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]基礎工学部電子物理科学科の評価-
総合評価良い電子物理の分野においては、大学院進学時は国立大で最難関といわれる。(落ちた人が東大、京大へいく)最前線で活躍する教授が多くレベルが高い。
-
講義・授業良い前線で活躍されている教授のお話が聞ける。
関西国立大の中でも単位を取るのが難しいと言われるだけあり、指導がしっかりしている。 -
研究室・ゼミ良い各分野で活躍されている教授が多い。
-
就職・進学良い学部推薦が充実している。とくに日経大手の研究職への就職実績が多い。
-
アクセス・立地良い都心からは離れており、特に吹田キャンパスは最寄り駅からも遠い。
-
施設・設備良い図書館やPCが自由に使用できる設備も整っているうえ、理系においては研究設備もかなり整っている。
-
友人・恋愛良い大人しい学生が多いが、優しく素直な学生が多いので平和な学生時代をすごせる
-
学生生活良いサークルも多く、幅広いので興味のあるサークルが見つけやすい。学祭が年に二回ある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容量子力学を中心とした物理学と、それに付随する数学を勉強する。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先外資コンサル
-
志望動機物事の根元は物理学が支えていると思ったので物理を理解すれば多くの物事が語れると思ったから。
投稿者ID:579462 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
「大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪大学 >> 基礎工学部 >> 電子物理科学科 >> 口コミ