みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![大阪大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20517/200_20517.jpg)
国立大阪府/阪大病院前駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
勉強が好き、研究に興味がある方におすすめ
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部薬科学科の評価-
総合評価普通大学に進学して、勉強をしたい、研究をしたいと思っている学生にはおすすめできる、よい環境の大学だと思います。
-
講義・授業普通学部1~2年は全学共通の教養科目で、学部2年から徐々に専門科目が増える。
-
研究室・ゼミ良い3年から研究室が始まりますが、成績順に研究室を選ぶ場合が多いです。
-
就職・進学普通ほとんどの人が大学院に進学する。他大学の大学院に進学する人もいる。
-
アクセス・立地良いアクセスは良くないですが、静かで暮らしやすい場所にあります。
-
施設・設備普通建物は古いものも多いですが、研究室によっては機器が充実しているところもあります。
-
友人・恋愛悪い人によりますが、サークルに入ると友人はたくさん作れると思います。
-
学生生活普通全学のサークルもたくさんありますし、薬学部内のサークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~2年は全学共通の教養科目で、2年後期から徐々に専門科目が増えてきます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先政府系団体の総合職
-
志望動機生物と化学が好きだったので、薬について大学で学びたいと思ったからです。
投稿者ID:706809 -
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細