みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  経済学部   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.14

(2068)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.26
(186) 国立大学 61 / 601学部中
学部絞込
学科絞込
18641-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部はかなり自由で、授業は多くの分野の授業があり、卒業までに単位を取りきれば卒業できるので、選択肢がかなり広いから。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学で、各学部のレベルも高いので、やる気があればかなりの知識、技術を吸収できるから。
    • 就職・進学
      良い
      先輩との繋がりを持てば、有名企業の様々な情報が手に入るから。
    • アクセス・立地
      良い
      学部にはよるが、どのキャンパスも駅から歩くから。大阪の郊外にあり、石橋以外は北摂地域で落ち着いた雰囲気で、暮らしやすいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      建物が多いので、古い施設も多く、特にサークル活動で使用できる建物は少ないしボロがきている。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ渦でオンライン授業・サークルを強いられ、なかなか友人関係は広げづらかったが、そのなかでも根気よく探せば、よい友達も見つけられたから。
    • 学生生活
      普通
      コロナ渦で学祭を経験しておらず、現状では充実しているかわからないから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済分野と経営分野の授業がそれぞれたくさんあり、好きな授業を取る。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      関西圏というのと、オープンキャンパスで訪れた際、雰囲気が気に入ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の開始は早く、4月20日から開始されていた。秋冬学期は一部の授業で対面になったが、高次年生の少人数のゼミに限られており、丸一年ほぼオンラインだった。サークルでは、マスク着用、会食・カラオケの禁止がルールとされているが、呼び掛けにとどまっており、徹底されているとは言えない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731870
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の勉強したい学科なので、難しい講義でもやる気がわいてきます。毎日ついていくのはとても大変ですね。
    • 講義・授業
      普通
      授業の質が高く、たくさんの知識を頭にインプットできて、とてもよい
    • 就職・進学
      普通
      就職先がたくさんあり、選択肢がとてもあるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレールが近くにあるので、遠くからでも全く問題はないと思います
    • 施設・設備
      普通
      大学なので、特に汚いところはありません。とても充実した校舎です
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入ると、たくさんの友達ができます。とても楽しいです
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が多く、互いに高め合える仲間が集うので、いいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、経済学の全般を広く浅く学んでいく感じでしたね。。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公民で経済学を少し触れたときに興味を持ちました。親も経済学部だったし
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730935
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まぁまぁです。私が興味ないことを学んでるからかもしれませんが、面白くありません。
      しかし、興味があって入った友達はとても楽しそうにしているので、たのしいんだとおもおます。
    • 講義・授業
      普通
      教授の教え方もわかりやすく、日々満足しています。
      しかし、何か物足りない感じがするので、この評価にしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています!!!
      学科じたいにはそこまで興味はありませんが、ゼミの先生はとても面白く、授業がたのしいです、
    • 就職・進学
      良い
      いわゆる放任主義といったかたちで、そこまでのサポートはありませんが、実績は良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私の家が近くなこともあり、アクセスは素晴らしいです。千里中央、大阪空港からもモノレールの乗り換えだけで済むのは良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています!食堂もキャンパスも広くてキレイなので、通っていてきもちいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにたくさん入ればそれなりに充実します。
      サークルに入らなければあまり充実していないように、私からみれば思います。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています!!
      文化祭のようなものもとても楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済のことです。文系や興味がない人がいけば恐ろしくつまらない学科ですが、興味のある人がいけばとても面白いんだと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      父の会社を継ぐため。
      父は会社の経営をしており、その仕事を継ぐためには経済が必須なのでこの学科に入りました。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725011
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい人はとことんつきつめ、そうでない場合は適当にこなせば卒業できる。個々人に合ったニーズに対応できる学部だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な内容を取り扱った授業もあるが、楽をしようと思えぱいくらでも楽をできる環境にはある。
    • 就職・進学
      悪い
      就職の実績は確かに良い。しかし、大学側のサポートは他の大学と比べるとイマイチな印象。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分程度歩く必要があるが、梅田から1時間以内で到着できるため、そこまで不便とは感じない。
    • 施設・設備
      悪い
      経済学部専門の建物がなく、どの建物も法学部などと共用のため。
    • 友人・恋愛
      良い
      人による。充実してる人はとことん充実し、そうでない人は独りで楽しんでいるイメージ。
    • 学生生活
      良い
      一通りのイベントもあり、なかなかに楽しい大学生活を送ることはできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基本的な勉強ができる。経営に関する授業もあり、様々なことを学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      就職に有利なのではないかと、将来も金融の知識が役に立つと考えたから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:996360
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい分野をしっかり学べるので、色々学びたい人にはいいと思います。施設も充実していて、快適に学べます。
    • 講義・授業
      良い
      社会に出てから役立つようなものをプラスで教えていただけます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、それぞれ関連する企業に就職している人がおおくみられます。
    • アクセス・立地
      良い
      とても駅から近くて、苦にはなりません。周りにもお店があって楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です。クーラーも効いていて、門付近も綺麗で施設も十分整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係も恋愛関係もいい感じです。高校と違って自由な時間も多いので。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多く、選び放題です。イベントも盛り上がりまくりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんまなびます。名前の通り経済学を。別れて興味のあるとな。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学力も丁度よく、家からもそこまで遠くなかったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941779
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークル、部活に精を出すのも良いし、勉強にも集中できるどっちにも偏れる環境かなと思います。私はゼミが非常に充実していたため満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い授業を受けることができ、オンライン受講もできる科目もあることから環境が整っている。
    • 就職・進学
      良い
      上級生中心に下級生の就活サポートする団体があり、困ることはほぼない。
    • アクセス・立地
      普通
      少し歩くが日々の運動と思えば、ただ夏場は暑く少しキツく感じる。
    • 施設・設備
      普通
      そこまで老朽化してるわけでも無く、使い勝手はいいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多いため、交友関係は広げやすいかなと思います。また少人数授業も展開されてるため交流する機会はある。
    • 学生生活
      普通
      学部が多いため、人数も多く、それに伴ってサークル、部活の種類が豊富であり、楽しめるものと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基礎を学び、そこからマーケティングや金融、興味のある人は上級のミクロ・マクロ経済を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      銀行
    • 志望動機
      経済、とりわけミクロ経済学に興味があり、深く学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938227
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不満は何もありません。施設も充実しており、このうえない環境です。また仲間たちも同じ志なのですごく過ごしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      とてもやりがいを感じます。
      講師の先生は優しくとても親切で優しくて課題が役に立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最高です。特に2年目からはやりがいがあって自分がどんどん成長しているのがわかります。、
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に困ることはないです。サポートもたくさんしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く通いやすいです。周りにはたくさんのお店がありいい環境です。
    • 施設・設備
      良い
      トイレも綺麗で清潔です。また施設もとても綺麗で、快適で過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達に恵まれました。毎日がとても楽しいです。幸せです。ほんとに。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても楽しく大学生だなって感じます。たくさんの種類があり自分に合ったものを選べます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年日はさまざまな教養を学び自分が勉強したいことをします。必修科目
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会に役立つおとなになり、たくさんの人の助けになれたらいいなと、、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913615
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に集中できる環境がしっかりしていて、周りの学生も意識が高く、お互いに高めあうことができる場所です。
    • 講義・授業
      良い
      マクロ経済学の授業はとても有意義でした!!
      行動経済学に興味がある人はぜひ!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミメンバーが最高すぎました!!
      研究室でも教授と積極的にコミュニケーションを取り、楽しく研究をすすめられました。
    • 就職・進学
      良い
      自分の通った学部では、金融系の就職が多かったです。近年は三井住友が多いイメージ。
    • アクセス・立地
      良い
      豊中キャンパスは周りもそこまで都会って感じではなく静かでちょうどよく過ごしやすいです!!
    • 施設・設備
      良い
      図書館はよくつかってました。
      蔵書もかなり多いので、どんな勉強をするにも便利です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動は自分はそこまで積極的にはやっていませんでしたが、学科外の友人もでき、周辺のバイト先は学生が多いので、コミュニケーションも取りやすいです。
    • 学生生活
      良い
      待兼祭と銀杏祭がありますが、どちらも充実しています。コロナの影響もありましたが、来年からは今まで通りの形でできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本学部において提供される科目を大きく分類すれば、それは経済学と経営学からなります。 経済学は人間社会において有益かつ不足しがちな様々なモノ・資源を私たちの目的に最もかなうように管理・使用するにはどのようにすればよいか、そのための社会の仕組みをどうすればよいかを研究する学問です。現代社会がかかえている具体的な経済問題、たとえば貿易摩擦、失業、南北問題、社会福祉など、すべてこの枠組みの中に含まれている問題と言えます。
      経営学が対象とする問題も基本的には同じです。ただ、経済学が上記の問題を、人間社会全体の立場で考えるのに対し、経営学は人間社会の重要な構成主体である企業の経営という立場から考えようとします。現代社会において、企業の経済活動の効率、経営のありかたといったものが、社会全体の福祉に非常に大きな影響を及ぼすことは言うまでもありません。企業組織のありかた、資金の管理、生産の管理、労務管理、販売方法などを学理的に追究しようとする経営学は、今日においてますますその意義を増しています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来、経営コンサルタントを目指しており、経営学を学び、実践的な能力を身につけたいと考えた。
       私が経営学を学びたいと思ったきっかけは、修学旅行でUSJに行ったことです。7年前に行った時とずいぶん雰囲気が変わり、活気があふれていました。その後、『USJを劇的に変えたたった1つの考え方』という本を読み、USJを変えたのは、CMなどを駆使したマーケティングであるということを知りました。そして、私もマーケティングで色々な企業に関わっていきたいと思い、経営学を学ぼうと思いました。
       私は、貴学で学んだ経営学を活かし中小企業を支える経営コンサルタントを目指します。日本の企業の約9割は中小企業です。そして、その多くは、海外の安い製品に押されてしまう、労働力が不足しているなど、何かしらの問題を抱えています。問題解決の糸口を見つけ、それぞれの企業に合ったプレゼンをし、中小企業が成長するための武器を作っていくことで、日本の経済の発展を支えていきたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894014
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も有名な方が多いです。自分の学びたい分野を重点的に学べます。また質問しやすい環境にあるため気軽に質問できます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の関心がある講義を受けることができます。また、教授も特別講師が来たりなどの授業も設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      関心のあるゼミを1つ選びます。ただ資料などをみるとき種類があまり豊富じゃないのが残念です。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートも積極的にやってくれるので分かりやすいです。進学実績もいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近いので行きやすいと思います。定食屋などもあるのでそこで食べる学生います。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設が多い印象です。設備は使いたい時に使えないのが不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると友人が多くできると思います。またサークルが多いので自分のしたいことを選びやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルも自分に関心があるところを見つけやすいです。文化祭の規模はそれほど大きくないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したい分野を学習します。興味のある分野をしやすいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生ぐらいの時から興味を持ち始め、知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:893290
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とでも素晴らしい環境だと思います。施設も充実しており、何不自由ない生活を送ること後できます。自分の学びたいことがたくさん見つかります
    • 講義・授業
      良い
      とてもみんな優しく楽しいです、僕は始めあまりみんなと仲良く出来ませんでしたがみんなで意見を共有しているうちとけることができました
    • 就職・進学
      良い
      まぁ大阪大学ですからねいいですよまぁあたりまえすぎますけどね
    • アクセス・立地
      良い
      めっちゃいいよここはがちでいい
    • 施設・設備
      良い
      めっちゃいいですnice。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達が沢山できる
    • 学生生活
      良い
      なかなかの感じで大規模なイベントが沢山あります。
      とても充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、経済史、経営学の基礎を学び、より専門的な科目を履修し、経済・社会現象を理論的、実証的、歴史的にとらえるための知識と思考法を学びます。 さらに、現在の経済や企業が直面する問題や最先端の研究成果を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      友達が行くと言っていたので僕も一緒に行こうと思いこの学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888248
18641-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 大阪府 吹田市山田丘1-1
最寄駅

大阪モノレール彩都線 阪大病院前

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (777件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
名古屋市立大学

名古屋市立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (508件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (1553件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 62.5

★★★★☆ 4.22 (436件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (441件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (190件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.31 (124件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (175件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.26 (186件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (204件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (89件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (145件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.17 (25件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.01 (72件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (318件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.08 (161件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (379件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。