みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  法学部   >>  国際公共政策学科   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.14

(2068)

法学部 国際公共政策学科 口コミ

★★★★☆ 4.37
(53) 国立大学 118 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
531-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部国際公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ内容や設備よりも人が良かったのでこの学科でよかったと思っています。志があって真面目な一方、アクティブで明るい人が多いです。素敵な友人がたくさんできました。
    • 講義・授業
      良い
      1回生の特に春夏学期は専門科目があまりなく、一般教養がメインになります。一般教養は当たり外れが激しく、また、単位を取りやすい授業が必ずしも興味深い授業であるとは限らず、教授の雑談でほとんど終わってしまうような授業もあります。専門科目はものによりますが、多くが内容の濃いもので充実はしています。その分予習復習、テスト前の対策などしっかりしなければ普通に落単します。国際公共政策学科は法学科と比べて必修が多く、数学が苦手であれば経済学で苦しみます。1回生の春夏学期の専門科目は法学の基礎、政治学の基礎、ミクロ経済学でいずれも必修でした。
    • 就職・進学
      良い
      国際と名を冠するだけあり、留学のサポートなどは法学科と比べて手厚いです。また、非常に稀にですが、国際公共政策学科で司法試験取得を目指す人もいます。その場合そのまま法曹コースへの登録が可能だったはずです。1回生ですが、専門科目の授業などで教授が進路に関してのアドバイスをしてくださったり、法学会という法学部の学生や教員が所属する組織から講演などのサポートを受けられます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は阪急だと石橋阪大前です。阪大前と名はついていますが、降りてからキャンパスの中心地までは歩いて20分ほどかかります。その際坂道がありますが、そこは自転車の通行が禁止となっており、坂の入口で降りることになります。モノレールの柴原阪大前からはすぐで、自転車も乗り入れ可能ですが、石橋の方が商店街もあり、栄えていて住みやすいイメージです。
    • 施設・設備
      普通
      学科に限らず、キャンパス全体が古いです。お手洗いはかなり汚いところもあります。いくつか和式があり、ほとんどの場所で音姫がありません。法学部の授業も行われる豊中総合学館は各階女子トイレの個室が3つほどしかなく、入試の際は非常に混みました。また、ホームページには法学部専用の自習室もあると載せていますが、1回生で使っている人はほぼおらず、しっかりしたものでもないため普通に図書館の方がいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやバイトで友達が増えます。学生数は国公立大学で一番多く、関西圏の他の大学とのインカレも多いです。
    • 学生生活
      良い
      大学祭が年2回あり、外国語学部や人間科学部は学部単位での催しもあります。国際公共政策学科は例年1回生で一泊二日淡路島に合宿に行きます。(任意)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回では法学、政治学、経済学のすべてを必修で学び、2回から3回にかけて自分の関心に合うものを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      政策系や国際系に関心があり、政治学や経済学を学びたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1010753
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部国際公共政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学科と取れる講義はほとんど変わらないですが、国共は一回生の間、必修が多いのが大変です。頑張ってください!
    • 講義・授業
      普通
      専門科目はテスト100%で成績がつくので、テスト前には必ず勉強が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一回生ではゼミがまだ始まらず、二回生からなのでまだ分からないです。ゼミの情報は後期に発表されます。
    • 就職・進学
      良い
      おそらく就職進学実績はいいですが、セミナーなどは自主的に参加する必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急の石橋阪大前駅は、いい場所にあると思いますが大学に入ってから講義棟まで時間がかかるので、時間には注意した方がいいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      不満はありませんが、他の私立の大学と比べるとそこまで綺麗ではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルなど、積極的に活動に参加するといいと思います。学部内でも、たくさん知り合いをつくることができます。
    • 学生生活
      良い
      色々な種類の部活やサークルが多いので、逆に迷うくらいだと思いますが、色々な新歓イベントに参加するといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学を中心に、経済学、政治学など多岐にわたって学びますが、ゼミを機に自分の専門を絞って行くイメージだと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法学部に興味があったけれど、経済学など他にも興味があるものが学べると知ったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:971083
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部国際公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際公共政策学科に入って、後悔はない。特に、幅広い分野について学ぶことが出来る点は魅力だ。留学に行きたい、幅広い能力を身につけたい人にはおすすめである。しかし、法曹になることを既に決めているなら、法学科をおすすめする。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。ミクロ、マクロ経済や計量分析のための勉強もすることができ、研究部門から商社やコンサルに行かせる幅広い能力をみにつけることができる。留学制度や、英語での講義も充実しており、国際系の職に就くためのパイプもある程度整っている。生徒数が意外と多いため、能動的に活動することが大切。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際公共政策学科は2回生からゼミがはじまり、個別研究はタフだが、研究手法を少しずつみにつけることができている。
    • 就職・進学
      良い
      旧帝なので、言うことなし。就活イベントや、OBが個人的に主催するセミナーもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      石橋阪大前からは阪大坂という長い坂を昇らなければならない。柴原側は緩やかな登りがあるが、商店街のようなものがなく、住むには不便である。石橋には商店街やスーパーがあり、生活に支障はない。
    • 施設・設備
      普通
      私大に比べると設備にお金をかけている感は減るが、大学生活に支障は無い。とにかく広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      個々人によるが、サークルに入るかどうかはそれほど関係ないと感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、インカレも存在する。学祭もそこそこ楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学、政治学、経済学を学ぶことができる。1年次はマルチに講義をとり、年次が上がるにつれて専門分野を絞るような履修の仕方が一般的だ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々、外交官になりたいと思っていたため、入学を希望した。勉強次第では、キャリアでも専門にでもなることができる。現時点での目標としては、コンサル系であるが、進路や目標が変更しても、柔軟に学びの内容を対応させることが出来る。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967110
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部国際公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても明るく、コミュニケーション能力が高い人がたくさんいます。八十名いる同級生の中で、1人は気が合う人がいると思います
    • 講義・授業
      良い
      いろんな分野の授業がとれて、どの分野(法律、経済、政治)を極めたいのか決まっていない方におすすめです
    • 就職・進学
      良い
      留学やインターンに行っている同級生も多数です。就職の案内がよく届きます
    • アクセス・立地
      普通
      石橋阪大前から徒歩15分です
      しんどいですが、なれるとがんばれます
    • 施設・設備
      良い
      古くもなく、新しくもないと思います。ですが、必要な物は揃っています
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルには必ず入ることをお勧めします。部活などで付き合っている人が多い印象です
    • 学生生活
      良い
      年に2回ある学祭では、サークルなどの活動の発表の場で、とても楽しそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律、政治、経済
      経済系を主に極めている人が多い印象です!!!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      この大学に通うことが、昔からのあこがれだったため、がんばりました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:987896
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部国際公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      上下関係がすくなく、Laughに行けて学校に行くのはとても楽しいです。教授もいい人ばかりでとてもいい所でした
    • 講義・授業
      良い
      教授がとても分かりやすく、簡潔にお教えして下さるのでとても分かりやすいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      沢山の種類のゼミがあり、とても充実しています。他にも研究室も沢山の物があり、面白かったです
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、沢山サポートを頂けました。実績もそれなりにいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      私情になりますが、とても通いやすく、毎日行くのが楽でいい場所だと思っています
    • 施設・設備
      良い
      最近できた施設もあり、いろんな設備が整ってるのでリラックスできます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの先輩方もとえも優しく接してくれとても充実してるなと感じました
    • 学生生活
      良い
      サークルが多く、自分にあったサークルがえらべて選ぶのも楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係、国際法、国際経済、外交政策、開発政策などを重点的に学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      知名度が多く、教育内容がいい、通いやすいなどの理由から選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:989691
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部国際公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法経政を広く学びたい人、政策決定に携わりたい人、国際的に働きたいと思っている人はこの学科を選ぶと良いと思います。勉強内容自体は難しいものが多く大変ですが、切磋琢磨できる仲間は必ずいます。

      ただしあくまで政策学科なので、国際系といっても文化や言語を学びたい人は外国語学部などを選ぶべきでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      法学、経済学、政治学の3分野をメインに初めは幅広く、学年が上がるにつれて興味分野に的を絞り学ぶことができるのが法学科との違いです。ただし、「国際」という名前の割に2年次前半ぐらいまでは国際系の科目はそんなに多くなく、法学科と同じ法律科目や経済系の講義をとります。2年後半以降は英語力向上のための演習科目もあり、その点では国際的に活動していきたい人にぴったりな学科だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも、大まかには法経政の3分野で20ほどのゼミがあります。経済系は法や政治と比べて少ない印象。具体的には国際法や欧米の政治、報道系のゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      公務員だけでなく様々な分野の一般企業に就職する人も多いようです。サポートについてはまだ具体的に受けていないので評価しかねますが、就職実績は良い方だと思います。また数人は大学院に進学しています。
    • アクセス・立地
      普通
      石橋阪大前という名前の駅ですが、坂があるため大学内に入るまでに歩いて15-20分くらいかかり、体力が奪われます。大学周辺で一人暮らしをする人が多く、また飲食店も商店街に多く揃っている印象です。
    • 施設・設備
      良い
      法学部が主に使用する建物は比較的きれいだと思います。ただ最近は換気のために窓が開いているからか、夏は講義室内で虫に刺されます。法学部生専用の自習室も利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際公共政策学科では、比較的同学科の友人との交流を求めている人が多い印象で、学科内で友人関係を持っている人は多いように思います。サークルや部活に入ればいくらでも交友関係はできるでしょう。恋人がいる人も多いですが必ずしも大学内で、というわけではないようです。
    • 学生生活
      良い
      大小さまざまなサークルや部活があるので、サーオリなどに参加して自分にあったものを探すと良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法経政の入門科目を学び、2年次以降は各分野の専門的な内容に加えてゼミに所属します。英語でプレゼン力を上げるための授業などもあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国際政治について勉強してみたかったから。またゼミが面白そうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772661
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部国際公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っていた希望が通じたのでとても充実しており、これからも頑張っていきたいと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      講義の教師の授業内容がとても分かりやすく、気軽に質問ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことを自由にさせてくれるため、とても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとても良く、サポートは色々な教師のおかげで頑張ることが出来た。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には駅やバス停などがたくさんあるためとても通いやすい環境となっている。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが、古い施設もあるので新しいのに交換して欲しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係や恋愛関係は充実している。特に友人関係が充実している。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、自分にあったサークルは見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がやりたいことを自由に学べるため、授業選択は基本的に自分でします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      味の素
    • 志望動機
      昔からこの学校の法学部に興味があり、もっとこのことを学びたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒やマスク着用など様々なコロナウイルスに対する取り組みを行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769951
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部国際公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業もゼミナールも充実していて、学べることが多いため、勉強にもなるから楽しいし、友達関係も良好であるため、良い。
    • 講義・授業
      良い
      国際公共政策であるため、法律・経済・政治の授業が豊富にあり、内容も発展的なものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎週ゼミがあり、ゼミは色々な講師のかたを呼んでくれて内容も充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職はほぼ一人でやる感じで、先生からのサポートはほとんどないが、みんなが助けてくれるために就職もいいところに決まる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校までは少し遠いので、歩いて15分くらいかかってしまうが、駅前は栄えていて飲み会とか開くのには最適。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが少ないのが、欠点だが、食堂の数も多くて設備としては満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      外国人も多くて国際色豊かであるため、友人関係は良好で毎日が楽しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていないのでわからないが、みんな楽しそうに毎日練習している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を学び、その後は政治、経済、法律のさまざまな分野を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      メーカー
      東芝
    • 志望動機
      昔から国際政策の分野に興味があり、より学びを深めたいと思い、大阪に在住したいため大学を探していました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業のため、wifiを提供してくれている。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724197
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部国際公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      またもう一度戻りたいと思える楽しい大学生活だった。何より集まる人達が魅力的だった。少ないが留学生も在籍しており、海外の人との交流も盛んだった。
    • 講義・授業
      良い
      選択できる幅が広く様々な授業をつまみ食いできる楽しさがある。
    • 就職・進学
      普通
      就職の手助けを学校側からされた記憶はない。実力のある人たちが集まるので、それぞれに自力で動いて就活を進めている。進学についてはサポートがあるのかも?
    • アクセス・立地
      良い
      坂の上にあり、駅からも離れているのでなかなかに良い運動。普段運動をしない身としてはちょうどよかった。
    • 施設・設備
      良い
      吹田キャンパスはきれいで充実した印象。豊中キャンパスは過不足なく揃っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりけりではないでしょうか?色々な人が在学してるため、自分と仲の良い人間はすぐに見つけられるように思います。
    • 学生生活
      普通
      他の私立大学と比較すると地味な印象だが、大学生活を充実させるには十分だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学、政治学、経済学を幅広く学ぶ。どの分野に重心を置くかは自分で決めることができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      総合商社にて管理部門で働いている。学んだ知識が直接活きることもあるが、学ぶ姿勢を学生時代で習得できたのは大きかった。
    • 志望動機
      楽しい人が集まると思った。同期の人数が少なくアットホームな点も魅力。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1004779
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部国際公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際公共政策学科では、法律、政治、経済など様々のことを深く学ぶことができる学科です。法律だけでなく、経済が学べるのが強い点であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い講義が多いが、実用性が高い。ただ期末試験はテスト100%であるので日々の学習が大切である。
    • 就職・進学
      良い
      1人1人に丁寧にアドバイスや相談を聞いてもらうことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の石橋阪大前から徒歩で約15分かかります。坂もあるため、夏場は暑く感じます。
    • 施設・設備
      悪い
      ある教室の裏のモニターの画面が壊れたままであり、修理が1年間されていたなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学祭などでいろんな人との出会いがあり、友人関係は充実している
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多く存在しており、新歓も非常に積極的に行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律や政治に加えて、経済を学ぶことができる。経済の授業ではどう大学院生と共同で開講される授業もある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国際公共政策学科では、法律だけでなく、様々なことを学ぶことができ、さまざまな知識を深めることができると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827335
531-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 大阪府 吹田市山田丘1-1
最寄駅

大阪モノレール彩都線 阪大病院前

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  法学部   >>  国際公共政策学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (777件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
名古屋市立大学

名古屋市立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (508件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (1553件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 62.5

★★★★☆ 4.22 (436件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (441件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (190件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.31 (124件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (175件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.26 (186件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (204件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (89件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (145件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.17 (25件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.01 (72件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (318件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.08 (161件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (379件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。