みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪大学 >> 理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立大阪府/阪大病院前駅
-
-
在校生 / 2013年度入学
生物を化学・物理的見地から研究している。
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部生物科学科の評価-
総合評価良い腐っても旧帝大ですから、それなりに予算は付いているようでどこの研究室ものんびりと研究に打ち込めているようです。また、1学年の在学者数が少ないため、その分最先端の研究者(大学の先生方)との距離も近く、いい経験となりうるのではないでしょうか。
-
講義・授業良い授業は選択の幅が良くも悪くも大きく、ちゃんと勉強しないと留年の2文字が色濃くなりますが、逆に言うと勉強するのが楽しい人にとってはいい環境となりうるでしょう。
-
研究室・ゼミ良い研究室はどこもそれなりの予算があってのびのび研究していますが、しかしやはり他の学部・大学に比べると国と関係したプロジェクトを率いる研究室が少ないためか、予算面が見劣りしています。過度な贅沢はできません。
-
就職・進学普通そもそも生物系そのものが就職口が少ないということもあり、他の学部と比べると見劣りすると言わざるを得ません。大学側も必死に対策を打っているようですが、どうにも決め手に欠けています。
-
アクセス・立地普通モノレールから歩いてすぐキャンパスなので交通の便は最高です。しかし、キャンパス周辺に何もありません。あるのは飲み屋街かファミリー層向けのレストランです。学生街で遊び歩きたい、という幻想は捨てておいた方がいいでしょう。
-
施設・設備普通耐震補強工事がされているので見た目は綺麗ですが、中に入ると昔の見た目のままです。したがって、昼間でも建物の中は薄暗く陰湿な空気が漂います。
-
友人・恋愛普通1学年の人数が少ないので、友達は作りやすいのかもしれません。しかし、そこで満足しているだけでは本当に大学生活を活かせている都は言えないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現在の生物学は分子生物学的見方が主流となっています。つまり、化学・物理の力が必須です。この要請を満たすために、この学科では化学・物理の教育に力を入れています。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機物理的・化学的見方から生物を研究するという学科の方針に賛同したから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾
-
どのような入試対策をしていたかセンターまではセンター試験対策として過去問を、センター後は赤本を解きながら得意分野の習熟と苦手な分野の補強に努めました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:117093
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪大学 >> 理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細