みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 平安女学院大学 >> 子ども教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![平安女学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20516/200_94dd80b0c6c32e32dd2c1e07ab3a82a53dcd6ba7.jpg)
私立京都府/今出川駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
しっかりとした将来性を考えることが出来る
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]子ども教育学部子ども教育学科の評価-
総合評価普通教師と生徒の距離が近く何気ない会話から授業や課題の話まで何でも話せます。自分の将来の事をも一緒に考えてくれます。
-
講義・授業普通気軽に分からないことを聞けるうえに、先生によってはメールやLINEでのやり取りも可能ですのでふと気になったことや課題のことを聞けるという点がいいです。
-
就職・進学普通小学校・幼稚園・保育園だけが卒業後の就職先ではなく、中には障害施設や老人施設などに就職された先輩方を知っています。
-
アクセス・立地普通高槻駅から離れており、バスを利用しなければなりませんが、住宅街の中にあり静かですので私は過ごしやすいです。
-
施設・設備普通元々ゴルフ場だった場所に学校が造られてるため校内は坂道や階段が多いですが隣には付属幼稚園、校内には託児所があるため日頃から乳幼児と関わる機会が多いと思います。
-
学生生活普通バイトと部活の両立はしやすいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科ではそれぞれ小学校・幼稚園・保育園の先生を目指すための勉強をします。例えば、幼稚園保育園の授業では音楽系の授業だけでなく乳幼児のおもちゃ作りなどの授業があります。小学校の授業では指導法や指導案の書き方などの授業があり、自分で指導案を作成しそれに沿って模擬授業を行うこともあります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324944 -
平安女学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 平安女学院大学 >> 子ども教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細