みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  平安女学院大学   >>  子ども教育学部   >>  子ども教育学科   >>  口コミ

平安女学院大学
平安女学院大学
(へいあんじょがくいんだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.84

(54)

子ども教育学部 子ども教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(32) 私立大学 752 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士などをやっていきたいと思うのであればとても良い大学だと思います。特に資格や免許をとれる所はとても良いポイントだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      保育士、小学校教諭、幼稚園教諭の資格がとれて保育士などの夢が
      ある人は良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      実習などを通して保育士など以外の就職を選んでもサポートをしっかりとしてくれるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      坂を登ったとこなので自転車はキツいと思います。通うと思うと少しキツいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      そこまで悪くないし良くも無いって感じですね。もっと綺麗な校舎がいいかもですね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので趣味思考が合えば友達は出来ると思うけど恋愛関係を求めては行けないよ。
    • 学生生活
      悪い
      高校みたいな活動は全く無いです!そんなサークルあったけみたいな存在
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年では実習などをして実際どのようなものなのかを経験し学んでいきます。そこからはその応用です。最後は今までの経験などで就職を決めて行きます。
    • 志望動機
      小さい時から保育士を憧れて今までずっと保育士になりたいと思ってたのでこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:821354
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の人数が少ない分、教授も一人ひとりのことをしっかりと見てくださります。そのため、卒論や就活においてのサポートも手厚いと感じます。どの教授もお忙しい中時間を作って対応してくださるので、じっくり時間をかけて考えたい方や相談に乗ってもらいたい方には合っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      保育に関する授業は、保育園や幼稚園で園長の経験をされた方が担当してくださることもあるので詳しく聞くことができます。
      また、実習の際も不安があれば相談に乗ってくださるのでとてもありがたいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの担当教授によって卒論の進度が違うので、教授選びは重要になると思います。しかし、自分で教授を選ぶことができないのでたまに、教授の専門分野とは関係のない卒論を書く学生が配属されることもあります。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に小学生、幼稚園、保育園のいずれかに就職する学生が多いです。キャリアサポートセンターの方々が、園についての詳しい情報をお持ちなので就職したいと考えている園のことについて相談をすればしっかりとした情報を得られると思います。
      企業に就職をする学生は少ないですが、こちらもキャリアサポートセンターの方がエントリーシートを添削や面接練習を何度も行ってくださるので、落ち着いて面接に臨むことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学へ直行のバスがありますが、8時台に3本程度しかなくそれ以降は他大学の学生と乗り合うことになるのですぐに乗れない場合もあります。また、平安女学院大学発のバスもありますが、授業終了時刻の1分後などこちらもなかなか乗ることができず、帰宅時間が遅くなることもあります。
      大学周辺にはコンビニやスーパーはなく、JR高槻のあたりまで下らないといけないです。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノの練習室があり、基本的にいつでも使うことができます。1人で練習することができるので、集中したい時に良いです。
      食堂もありますが、メニューが少ないので駅前のコンビニ等で買ってきている学生も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年が70人程度と大学にしては人数がかなり少ないので、4年生になればほぼ全員の顔と名前が一致します。女子大なので、ギスギスしているのではと思われるかもしれませんが、全くそんなことはなく全員が友達状態です。協力し合う授業も多いので友達は自然とできると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは新歓の際にあると聞いていたのですが、活動しているサークルをほとんど見たことがないのでサークルに入ってる学生はいないと思います。他大学のサークルに入っている学生もいますが多くはないです。
      イベントは学祭が2年生まではほぼ強制参加です。また、キリスト教の大学なのでカンタータというクリスマスの行事があります。こちらは1年生は強制参加です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士資格、幼稚園教諭免許状、小学校教諭免許状を取得することができるので、主にこれらの資格を取るために必要な授業を行います。1年次・2年次にはインターンシップ、3年次・4年次には実習があります。
      茶道の授業やキリスト教の授業もあります。
      3年次から子どものことに関する卒論を書き始めます。12,000字以上です。
    • 志望動機
      保育士になりたいと考えていたのですが、平安女学院大学では保育士資格だけでなく幼稚園教諭免許状と小学校教諭免許状を取得することができると知り進学しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    教室の机にはパーテーションが置かれています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786857
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数なので先生と仲が良く。他大学と比べてとても手厚い。全員が見知った顔であることから、何かあった時の安心感がまず違う。
    • 講義・授業
      良い
      3免とるために必要な授業が全て効率よく取れるようになっている。 少人数なので、先生が全員をしっかり見てくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分がしたいことによって振り分けられ、ゼミの先生だけでなく他の先生とも一緒に協力して行うこともできる
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%となっており、教育系に行かなくてもしっかりサポートしてもらえる
    • アクセス・立地
      普通
      駅からまだバスに乗らないといけない点が不便。関西大学生と一緒になり、朝は満員でぎゅうぎゅうになる。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は昼しか空いておらず、空きコマなどに何か買うことができず不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年の人数が少ないため、全員顔見知りで、安心できる。先日地震が起こった時などは、仲良い友人がいなくても見知った顔がいることで安心できた。
    • 学生生活
      普通
      サークルはなく、部活動となる。基本的に授業で忙しいので、やっている暇はない。文化祭とカンタータがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭になるための勉強をします。他大学では2免しか取れないところ、3免取れることで、大変時間がカツカツになている。しかし就職となった時に3免を持っているということが2免と明らかに違うと実感できる。未来の自分の可能性を広げるために、同じ学費ならば3免取れるところを選ぶのが良いと思う。
    • 志望動機
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の3免取れるから。 高校時代から平安女学院に通っていたので
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570855
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夢を叶えたいと思っている人に、来て欲しいと感じます。
      必ず、この大学に、して良かったと思えると思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの講義も丁寧な指導をしてくださり、とても助かりました。
      優しい先生ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実習がたくさんありました。長期の休みを利用して行うのですが、
      そこでしか学べないことをたくさん知ることができました。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の近況や、大学にきてスピーチをしてくれたり、と
      とても、心強かったです。色々な先生にも力になってもらえました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からはバスが出ているので、不便ではありません。
      校舎が山のなかにあるため、大学付近はなにもありませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      山の中に立っているため、冬はとても寒い印象でした。
      自然をかんじられるのは良い点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは近くの大学のものにも入ることができて、交友関係を広がることができます。
    • 学生生活
      良い
      子どもを、メインにしたイベントや学園祭にも力を入れていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      周りで頑張っている友達も、同じ目的を持っているので
      一緒に、支え合って頑張れました。
    • 志望動機
      小さい頃からの夢だったので、絶対に叶えたいと思っており、
      この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581509
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員や保育士になりたい学生には向いていると思います。免許取得のために毎日たくさんの授業があるので大変ですが友達と切磋琢磨して頑張ると将来安泰です。
    • 講義・授業
      普通
      とてもためになり、面白い授業とそうで無い授業の差が激しい。教育系や保育系を目指すならいいと思うが、一般企業に就職も考えていれば向かないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の中期から本格的に卒論を書き始める。生徒と先生の距離が近く、研究室にいれば親身になって話を聞いてくれる先生が多い。教育や保育に関連する研究のみだが、子どもに関わることなら強いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      お盆返上で就活サポートをしてくれた。年によって就職実績が変わるが、少し頑張れば推薦をもらえたりする。保育系、教育系に強い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR線の高槻駅から高槻市営バスに乗って平安女学院大学前というバス停でおりるとすぐです。学校の周りにはコンビニすらありません。また、食堂は昼しかやっておらず、生徒で満員になります。駅のコンビニで昼ごはんを買って登校するのがおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      小学校や幼稚園、保育所と多くのつながりがあり、教育、保育系に強いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので学校内の恋愛関係は全くありませんがかわいい人が多いです。友人関係はとても良好です。小さい大学なのですぐに友達ができます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはないに等しいです。
      イベントはクリスマスパーティーやハロウィンパーティーがあり、ビンゴ大会で豪華景品が当たります。例えば、チェキ本体やブランド物の化粧品、真珠のネックレスなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育、保育の基本応用など。一般的な教育は少なく、専門性のある授業が多いです。実践的な授業も豊富で将来役に立ちます。
    • 志望動機
      昔から教員になりたかったため。
      高校からの内部進学。
      教員免許、幼稚園免許、保育士資格の3つの免許を取得できるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786804
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士、幼稚園教員免許、小学校教員免許の三つの資格が4年間で同時に取得できます!教育実習も充実していると思います!
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近く、いろんな相談がしやすいです。
      いろんな分野の先生が在籍しているため、相談しやすいですよー!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していると思います!
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートがしっかりサポートしてくれる!
      ゼミの先生も相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から少し遠い。
      最寄り駅→バス→徒歩
      だけど、最寄り駅は快速も止まるのでいいと通学しやすいと思います!(^^)
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思います!
      環境はいい!
      幼稚園も併設されているし、子育て支援もしているから学内の敷地に子どもたちがいます。関わる機会もありますし、見学や手伝いなどさせてもらえます!将来の練習になりますよね!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛はないけどね!
      少人数ならではで友人はできやすい!
    • 学生生活
      良い
      やりたいことを応援してくれる学校です!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公立の小学校、幼稚園、保育園で働いている人も!
      福祉施設で働く人もいますよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326412
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもこじんまりとしている大学ですが、学生同士、先生たちとの距離感も近くて良いです。
      入学してすぐは、思い描いていた大学生活じゃないと思いましたが…卒業した今はこの大学で良かったと思います。実習やインターンシップに力を入れてるので学生でも、教育現場に入ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちの工夫があり、非常にわかりやすい授業内容です。講義ばかりだと眠くなりますが、そうしない工夫をしている先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年になってからゼミが始まります。
      ゼミによると思いますが、それぞれが調べたいことを調べ論文にしていきます。ゼミ内での旅行もあります。
    • 就職・進学
      良い
      授業内で、卒業生が来ることも多くアドバイスをしてくれます。もちろん、キャリアサポートの先生も親身になって話を聞いてくれますが、先輩の意見はとても参考になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はしにくいです。
      近くに大きな大学があるので、通学時間のバスは駅前まで行列です。。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりますが、行動すれば出会いはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468411
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士や小学校教諭になりたい人には
      本当にいい学校だと思います!
      自分で気づき学べる学校です!
      先生たちも親切なのでわからないことが
      あれば聞きに行くと丁寧に教えてくれます!
    • 講義・授業
      良い
      少人数の授業なのでわからないことがあれば
      その場で聞くこともできます!
      面白い授業が多くて授業がとても楽しかったです!
      課題や覚えることは多かったですが
      全てがいまに繋がった学びです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分のやりたい学びたい先生の授業を
      選ぶことができます!
      私がいたゼミは好きな課題を選んで
      調べることができたのでとても楽しかったですよ!
    • 就職・進学
      良い
      進路相談の先生がとても真剣に親身になって
      就職先を一緒に考えてくれます!
      悩み相談も聞いてくれましたよ!
      一緒考えてくださるのですごく気も楽で
      イイ就職先が見つかりましたよ!
      あと、イイ就職先もたくさん応募が入ってくるので
      ポイントですよ!
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは正直少し不便です!
      なれちゃえば平気ですよ!
      バスで友達とお話しながらの
      行き帰りはとても楽しいですよ!
    • 施設・設備
      良い
      庭があり休憩中とかにくつろいだりできます!
      なかなか落ち着きますよ!
      教室もとても綺麗なものでいいですよ!
    • 友人・恋愛
      良い
      一生の友人に出逢うことができた場所です!
      同じ夢を目指しているもの同士が集まるので
      いろいろ話もしますし皆で考えたり
      することも多いので友達はいっぱいになります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育に関する基礎知識から
      様々な技術、細かい知識まで学びました!
    • 所属研究室・ゼミ名
      何研究室か忘れちゃいました。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      保育の遊びや子供たちがどのような遊びを
      楽しいと感じるかなどを研究しました!
    • 就職先・進学先
      保育園
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から近かったと言うのと
      自分のやりたいことをあっていたので!
    • 志望動機
      保育士になりたいとゆう夢を叶えるために
      子ども学科に入学しました!
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾で勉強していました!
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試だったので
      絵本を読む練習をしたり課題を頑張りました!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122391
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもわかりやすく、たくさんのことを吸収することが出来ます。
      また住宅街の中にあるので自然に囲まれ、静かな環境で落ち着いて学ぶことが出来ます
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近く分からないことを聞ける、体を使って楽しく学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ピアノ自習室があり充実している、インターンシップにも支えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      満足いくまで勉強を支えてくれ、インターンシップにも力を入れている
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いが、住宅街にあり自然に触れることが出来、静かな環境で学べる
    • 施設・設備
      良い
      ピアノの部屋がたくさんあり、個人練習を沢山することが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので男子がいなく恋愛をするには向いていないが少人数で友達とは深く仲良くなれる
    • 学生生活
      良い
      イルミネーションや、クリスマスパーティーなどたくさんのイベントがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育について学び、子供と向き合うことの大切さ、子供と同じ目線に立つ大事さを知りました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育系に進学します。
    • 志望動機
      保育について学びたく志望しました。また小学校教諭にも興味がありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971852
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい学科だと思います
      ピアノが初心者の人がほとんどでとてもわかりやすく丁寧に指導していただきます
    • 講義・授業
      良い
      少人数制大学なので先生にも友達にもとても聞きやすくて授業中に^_^受けやすい環境です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミでの演習でも少人数制大学というところが響いてきてとても良いです
    • 就職・進学
      良い
      就職先での採用試験の面接練習ではどこの大学よりも熱心に個別で指導してくれます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR線の高槻駅でそっからキャンパスまでは学校専属のバスがあります
    • 施設・設備
      悪い
      決して嫌いとは言いずらい施設ですが、まぁ別に不便ではありません
    • 友人・恋愛
      良い
      学校は少人数制ですのでクラスの全員がほとんど友達という形になります
    • 学生生活
      良い
      宗教関係でクリスマスの行事や運動会などもあって他の大学より充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生からボランティアで近くの幼稚園に行くので一年から現場経験があるというのはとても将来生きると思います
    • 志望動機
      小学生の時から小さい子供関わる職業につくことが夢だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936771
3221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

平安女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 075-414-8150
学部 国際観光学部子ども教育学部

平安女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

平安女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、平安女学院大学の口コミを表示しています。
平安女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  平安女学院大学   >>  子ども教育学部   >>  子ども教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都美術工芸大学

京都美術工芸大学

BF - 40.0

★★★★☆ 4.08 (15件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
花園大学

花園大学

BF

★★★★☆ 3.83 (104件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
大阪観光大学

大阪観光大学

BF

★★★☆☆ 3.36 (21件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
大阪女学院大学

大阪女学院大学

BF

★★★★☆ 3.86 (59件)
大阪府大阪市中央区/大阪環状線 玉造
常磐会学園大学

常磐会学園大学

BF

★★★★☆ 3.81 (34件)
大阪府大阪市平野区/大阪メトロ谷町線 出戸

平安女学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。