みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 平安女学院大学 >> 国際観光学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![平安女学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20516/200_94dd80b0c6c32e32dd2c1e07ab3a82a53dcd6ba7.jpg)
私立京都府/今出川駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
日本人ということを感じれる学科
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際観光学部国際観光学科の評価-
総合評価普通授業内容は、特に実習は本当に良い経験となる内容です。講義の授業に関しては先生により関心の偏りが出てしまう生徒が多いと思います。しかし、個人として接すると先生は本当に良い先生たちばかりです。何でも相談できます。あとは設備が少しかってが悪いです。
-
講義・授業良い担当の先生によって内容はすごく偏ります。その点は自分の興味、将来を考えて履修を考えることができると思います。単位は普通に通っていたら問題なく取得できます。
-
研究室・ゼミ良い本格的なゼミは2回生の後半から始まります。そのまま変更なく卒業を迎えます。卒論を設ける先生とゼミで研究という先生のパターンに分かれることが多いです。ゼミのなかには巡検に行ったり外部での活動をしいたりと楽しくできます。
-
就職・進学良いサポートはキャリア担当の方がいますし、3回生から本格的に週2程度で就活講座があります。単位に加算はされませんが、別途料金なしで企業研究からメイク、エントリーシートなど様々なサポートはをしてくれます。
-
アクセス・立地良い地下鉄を利用すると近鉄やJRからもアクセスは良いです。しかし、私の利用する京阪からは歩くと25分程度かかります。また、三条や四条への放課後の立ち寄りもしやすい立地です。
-
施設・設備悪いキャンパスは外観はきれいですが、日々の生活の中で暗いなぁ、古いなぁと感じることはあります。また、手続きを行える部署や図書館、食堂など利用できる時間が決められており非常に使いにくい
-
友人・恋愛普通女子大ではありますが、恋愛している人は結構多いです。私もしています。友人関係は小規模大学なのでほぼ全員の顔と名前を覚えることができるので、誰とでも気軽に話せるという環境になります。
-
学生生活普通昨年までは学内でのイベントが浴衣Dayやハロウィン、クリスマス会などありましたが今年は開催していないイベントもありました。規模は小さいですが運動会や文化祭もしていますり
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は茶道が必須です。基本的な観光について、旅行についての授業や、マナー、礼儀に関する授業、言語の授業が多いです。また、コースによってもカリキュラムは変わって来ます。2年次は比較的自分の興味にそって履修できます。また、実習科目も増えるので学びの範囲が拡大します。3年次は履修できるものが少なくて困りました。他の大学に比べると学校に行く頻度は多いです。4年次は既に取得できている単位数によって変わりますが、ゼミ中心になる人が多いです。卒論はゼミによって違います。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:407686 -
平安女学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 平安女学院大学 >> 国際観光学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細