みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  農学部   >>  口コミ

龍谷大学
出典:663highland
龍谷大学
(りゅうこくだいがく)

私立京都府/龍谷大前深草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(1413)

農学部 口コミ

★★★★☆ 4.16
(61) 私立大学 180 / 1837学部中
学部絞込
6131-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農学部の先生は自分の悩みがあったら直ぐに助けてくれたり、相談に乗ってくれます設備もしっかりしていて良かったです
    • 講義・授業
      良い
      先生達が生徒に寄り添ってくれてとてもわかりやすい
      授業で充実してました
    • 就職・進学
      良い
      この時も先生が一人一人にしっかりとサポートしていて
      とても良かったです
    • アクセス・立地
      良い
      周りが自然で囲まれており、学校内もとても広くてとても良かったです
    • 施設・設備
      良い
      施設が全部綺麗でした、しかも部活などの設備などもしっかりしていた
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとノリが合っていて、彼女もできてとても充実してました!
    • 学生生活
      良い
      イベントが特に楽しくてみんなとワイワイしてしまいますw
      とても良かったです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農学部なので植物や、バイオや遺伝子組み換えなどの内容でした!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      農学部に興味があってオープンキャンパスの時にととても魅力を感じたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884680
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    農学部食料農業システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本の農学部の中で唯一『食と農の経済学』を主に学べることで、消費者と生産者のパイプがどんなものかを重点的に理解出来るため、農業が日本で特に注目されている中、1番問題視されていることに確実性を持って学習できます。
    • 講義・授業
      普通
      自分の所属学科に関わらず他の学科の先生の授業も受講できるため広範囲の考えや疑問を持つことが出来るため。また、少人数授業やレベル別の授業もあるため勉学に苦手な分野があっても不安にならずに受講できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、ゼミが本格的には始まっていないですが先輩の話を聞いている限りでは、親身に考えてくれるため生徒と教授との信頼関係が分厚いです。外国へ教授とともに観察し、外国の農業や食料問題を直に学ぶことも出来ます。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ3回生までしか居ないため、実績があまり無いですが全国の企業から注目は浴びているためそこで目立てばなんとか、いけると思います。そのためには先輩と早く知り合い、どんな状況かを短かに汲み取ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374272
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部食料農業システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強すれば面白いことを学べる。特に実習は非常にいい経験をできる。比較的意欲のある学生が多いように見える。
    • 講義・授業
      良い
      実習は楽しい。他学科とも交流ができ人脈も広がる。授業自体は先生も熱心なので学べることは多いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      自分から行動しないとサポートは得られない。キャリアセンターは積極的に活用するべき。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。大津駅からのバスも所要時間20分となっていながらほぼそれ以上かかる。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な建物と古い建物の差がある。8号館と9号館はとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルに所属していませんが、授業だけでも交友関係は広げることができます。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに所属していないので詳しくは分かりませんが、他大学とさほど変わらず普通です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他学科と同じように農業について。また、農業に絡めて経済学や法学、統計学等も学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私はセンター利用入試で入りました。滑り止めとしてここなら行ってもいいかなと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840775
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    農学部食料農業システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学内での施設は充実していると思います。しかし、交通の便は少し悪いように思います。駅から少し遠いのが苦でした。その他は自習室の環境ももう少し広く充実してほしかったです。
    • 講義・授業
      良い
      農学部では大学で育てている畑もあり農業の体験が実習で、できたことがよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まり選ぶゼミによってフィールドワークの数や内容がさまざまなので夏休み前に開催される説明会には参加するべきです。
    • 就職・進学
      良い
      就職したOBの方々の説明会や質問を個別にできる機会があり、またキャリアセンターを使ってエントリーシートなどのアドバイスをもらうことができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      瀬田キャンパスでは駅からバスやバイクを使わないと行くことが難しく途中で急で長い坂もあるので自電車でも大変です。また大学の周辺には店がなく坂を長い下ったところにショッピングモールがありますがバス通学だと行くのが難しいです。
    • 施設・設備
      良い
      留学やtoeic の試験のため英語で外国の先生と話す施設があります。図書館では映画を見れる場所や自習できる場所もありますが試験期間はすごく混みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやクラブ、委員会に入っていると学科外や先輩とも人脈が広がりますが、学科内であっても3年の後期からのゼミでないと先輩や学科内の同期でも話す機会がありませんでした。
    • 学生生活
      良い
      サークルなどは把握しきれないほどありました。大学での行事は新歓や文化祭くらいだったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業の経営や世界の農業について、またミクロ経済学などを勉強していました。また英語の授業では主に農業に関する英文を読み農業に関する単語を覚えていました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      食に関して昔から興味があり農業にも興味があったので入学したいと思いました。また施設が新しく雰囲気が明るかったのも決めてです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704033
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生やゼミはとても楽しく、授業も変わったものが多いのでわくわくします。 農業が好きな人にはもってこいの学部です。 虫が苦手な人は実習があるので厳しいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の先生がいるので、授業が面白い。自分の好きな分野を極めれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期にゼミが決まる。ゼミによるが、活動を上級生と一緒に行うゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      開設1年目だったので、あまりわからないが、先生たちは親身になってくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く、バスか自転車、バイクなどが必要。歩くと1時間ほどかかってしまう。
    • 施設・設備
      良い
      できたばかりの学部なので、すべてがきれいです。新しい実験機材もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      3つのキャンパスがあり、それぞれにサークルがあったり合同サークルがあるので幅が広い。
    • 学生生活
      良い
      瀬田キャンパスだけで考えると、あまりサークルは多くないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なもの、2年になると自分で応用したいものを選びます。 そこからゼミを選んで、3年の後半からは研究が少しずつスタートします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      農業法人に就職
    • 志望動機
      農業に興味があり、農業を学べるところに行きたかったからです。
    感染症対策としてやっていること
    現在大学に通っていないので知りません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703736
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部食料農業システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々なことが学べていいし先生達がとてもフレンドリーだから接しやすいし農学を進もうとされてる方がいるなら入った方が勉強も好きになると思う
    • 講義・授業
      良い
      学科で行われる講義はわかりやすくて将来役に立つことばかり教えてくれますし先生達はフレンドリーなんで接しやすく講義が楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって積極的に活動してる所があるので夏休みの説明会は参加した方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業の就職実績がありますよ。
      就職活動の基本マナーから面接などのカバーまでしてくますわ
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな男女関係なく仲がいいです
    • 学生生活
      良い
      サークルがいっぱいありどれも楽しそうで選ぶのにも一苦労かかりますし、イベントなんかは学校全体が盛り上がって一生懸命みんなで成功させようとする力を発揮出るので充実してます。
      サークルは自分の趣味にあった学校生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な文やをまなびこれから二年次にあがる時に自分が勉強したい分野を絞ります。
      二年後期からはゼミなどが始まるのでまた1段階難しくなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371783
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新設の学部なので、先生が、すごくやる気に溢れている。
      大学の雰囲気としては、ほかの大学よりはかなり落ち着いた人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      国立大学の博士、修士の卒業の人がかなり多い。
      先生の授業が個性的。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ二回生までしかいないためわからない。が、研究室の種類が沢山あるので、自分の好きな研究室が選べるかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      まだ二回生までしかいないためわからないが、二回生からインターンシップに参加できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      瀬田のキャンパスは急なではないけど坂道がわりとある。自転車は慣れないと少しキツイ。
      バスや原付や自転車で通学できる。
    • 施設・設備
      良い
      昨年新しく農学部の施設が建てられたので設備自体新しい。

    • 友人・恋愛
      普通
      サークルとか部活に入ると、自然と仲良くなれますよ笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資源生物科学は主に品種改良や栽培技術をメインとした学びを展開します。作物学や醸造学も学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267957
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    農学部食料農業システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容がとても面白いためきょうみごあるなはいくべき、実習も多くあるため身に感じることはとても多い。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。講師の方も優しく教えてくださる。教室の雰囲気もとてもいいので勉強しがいがある
    • 就職・進学
      良い
      就職に対してかなり支援をしてくれる。サポートも多いためかなり優位にできる
    • アクセス・立地
      普通
      学部次第では少し交通が悪い。バスと電車で行く必要があるため遠い人はあまりお勧めできない
    • 施設・設備
      良い
      かなり綺麗にしてありpc.本も充実している。機材も多いため色々なことができるかと思われる
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍で微妙、なためあまり人間関係については深く言えない。
    • 学生生活
      良い
      サークル不参加なため特に言えないがいい雰囲気が学校の所からかんじられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      当然基礎から学ぶため農業に対しての不満がないなら行くべき。。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      農業が元々好きだったのもあるし、それを職にしたいとざっと考えていた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850863
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部食料農業システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にはほぼ完璧です。大学で勉強したいと思っている学生にはとても充実した生活ができると思います
      よ。
    • 講義・授業
      良い
      授業によって様々な教授がいるので毎日ワクワクして授業を受けられる
    • 就職・進学
      良い
      教授が言いことをたくさん教えてくれるので、心配はいりません。
    • アクセス・立地
      良い
      遠くから通っている人たちもいるので遠くても大丈夫だと思いますしかし僕からしたらあまり便利ではなかったです
    • 施設・設備
      良い
      新しいところと古いところがある、しかし、全体的に見れば、なかなかきれいなところではあると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友人がでます、しかもとてもいい人たちがたくさんいるので、ワクワクしてください
    • 学生生活
      良い
      とても多くて楽しい、しかも、自分に合うサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業について学びます、さらに知らないことをたくさん教えてくれるので、初心者向けでもあります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から興味があったから、農業について鹵より知識を深めたかったからです
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:989292
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農学部では実習も多く、将来農家になりたい人や、農業関係の職業につきたい人にとってはとても良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業はいいが、つまらないものは椅子に座っているのがきつい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミや研究室は種類が多く学びたい分野を選びやすくなっているのでとても良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      一回生の時からキャリアセンターの人が将来のことについて考える時間を与えてくれるので良いと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      瀬田キャンパスは最寄駅が瀬田駅なのですが、自転車で20分、徒歩で一時間弱かかるためアクセスは悪いです。森の奥にあるので近くにお店が少ないのもマイナスポイントです。
    • 施設・設備
      良い
      農学部には近くに大きめの農場があり、様々な農器具が揃っていて充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると一緒に遊びに行ったりご飯を食べたりする友達がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろいろな種類があり、入学の時期には勧誘もたくさん行われており、選択肢がたくさんあり良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず最初の方は農業とはどんなものかや、農業の歴史を習いました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔からご飯を食べるのが好きで、そのご飯の作物を使ってみたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1015032
6131-40件を表示
学部絞込

龍谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 075-642-1111
学部 法学部経済学部経営学部文学部先端理工学部社会学部国際学部政策学部農学部心理学部

龍谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、龍谷大学の口コミを表示しています。
龍谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (2202件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
甲南大学

甲南大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (749件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
大和大学

大和大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.83 (184件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
京都産業大学

京都産業大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (834件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
京都女子大学

京都女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (848件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条

龍谷大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.00 (151件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.78 (136件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.82 (133件)
文学部
偏差値:40.0 - 55.0
★★★★☆ 3.85 (319件)
先端理工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.75 (135件)
社会学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.73 (240件)
国際学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.95 (151件)
政策学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.13 (84件)
農学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.16 (61件)
心理学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。