みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  法学部   >>  口コミ

龍谷大学
出典:663highland
龍谷大学
(りゅうこくだいがく)

私立京都府/龍谷大前深草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(1413)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(151) 私立大学 472 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
1511-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有名な先生が多いので学ぶことは多いが、専門科目を中心に勉強できるのが遅い。様々な先生がいるので勉強を頑張りたい人におすすめ!
    • 講義・授業
      良い
      有名な先生が多い!でも、専門科目を本格的に学べるのは2年後期からでちょっと遅いかな、、、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミが始まって、様々な分野のゼミがあるから選択肢が多い!
    • 就職・進学
      良い
      公務員や法律関係の仕事などに就職する人が多い!先生もサポートしてくれる!
    • アクセス・立地
      悪い
      京阪の駅は近いけど、JRと地下鉄は遠いかな、、、JRは伏見稲荷神社が近いから人がいっぱい、、、
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な教室もあるけど古い教室もある、、、図書館は大きい!トイレも一部古い、、、
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな楽しそう!お互いに高め合っている。カップルで受けている人も多い。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、学祭も盛り上がってる!コロナで規模が小さい時もあったけどこれからは盛り上がる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律科目全般。一年から民法憲法、二年から民法憲法刑法中心に他の専門科目も。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      歴史のある京都で文化に触れながら、法学を学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1013619
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で法学を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。設備も綺麗で非常に使いやすいです
    • 講義・授業
      良い
      すごく授業が充実していて満足できる授業内容になっていて良かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していてこの学科に来て良かったと思えるような所です
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績がよくとても充実しているサポートがあるので満足している
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いのでアクセス・立地がとてもよく周辺の環境も良いのでとてもいいです
    • 施設・設備
      良い
      施設がとても清潔感があって良く、使用する上で不便がないので良い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどが豊富にあるので友人関係とかも他の学部の人たちと仲良くなれる
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても豊富でどれを選んでも後悔しないと思うので良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、自分の勉強したいことを自由に学べるのでとても良い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から警察官になりたくて、法律について詳しく知りたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1007223
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学を勉強したいと思っている方はコースもございますし、自分の行きたいコースでより専門的に学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      文系でもExcelなど様々な分野の講義を受けることが可能。
      たまに声の聞き取りずらいことがあるのが難点。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関するセミナーなど多数実施されているが参加は任意であるため、自発的に資格などとるとよい。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは京阪の龍谷大前深草駅がとてもべんりです。ただし、とまるのは準急のみだとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      新しく出来た校舎がととも、綺麗でいいです。ご飯が地下なのでちょっと行きずらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しくやさしい友人がたくさんおり、サークル活動も充実しております。
    • 学生生活
      良い
      大学祭や、サークル活動も活発に行われているイメージです。種類も豊富ですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コース選択は2年からになるのですが、民法や、刑法などさまざまなコースにわかれて履修することになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から法律に興味があり、規範をどう活用していくかに関心があった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1004025
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で法律について学びたいと思い、進学したのですが、学生にとって勉強できるスペースがたくさんあり、大満足です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな個性豊かな教授がおり、バラエティに富んだ科目選択が多いためかなり充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      自分自身は法律系の学校に進みたいと思っているのですが、どのロースクールが良いのかなど提案してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      かなり立地が良く、駅から近いので、遅刻しそうでも間に合います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設がたくさんありつつ、古く良い歴史を感じることのできる施設もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると他の学部の友達ができるようになります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、種類が多いので自分の趣味似合うものにした方がいいとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について学ぶことが主ですが、それだけではない授業も充実しています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      法律について勉強したく、立地や歴史などを考えた結果、龍谷大学への進学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:983688
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部は元々法学科だけでなく、政策学科もあったらしい。その為、法律関係だけではなく政治について学べるので、メインは法律を学びたくて入学した自分だが、政治にも興味はあるので、当初法学部か政策学部に行くか迷っていた自分にとっては法学部で政治についてもある程度学べるのは強みだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      1年前期の時点で選択科目で法学部の専攻科目が受講でき、法律関連について学びたいと思って入学した自分には、入学早々必修科目以外で専攻科目を学べるカリキュラムを用意してくれているのはありがたい。
      また、教養科目でも、自分は公民で受験した為、歴史の知識は疎かだが、選択科目で日本史や世界史の知識を取り入れることができ、高校の頃は得られなかった知識を得られる。
    • 就職・進学
      普通
      大企業に行く人は少数で、主に中小企業がメインのイメージである。しかし、大学は積極的に就活セミナーや相談会などのサポートを実施している為、自分で資格を取得して能力を高めた上で、大学のサポートを利用すれば大企業に行くことも夢ではないと思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      深草キャンパスの最寄駅は主にJRと京阪があるが、前者は徒歩10分、後者は徒歩5分で通学できる。また学校の周りにも、カラオケ店や様々な飲食店があるので学校帰りなどに娯楽を楽しむ場所として最適である。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はかなり大きく、様々な学問の書物があり、授業で参考にしたい本を借りたいとなった時は、ここに来れば大体目的を果たせる本が見つかるだろう。
      また、食堂のメニューも豊富で、白米を注文するとポイント付与制度を行っている時期もあるので、沢山お昼を食べたい人々には素敵に感じると思われる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入り同じ趣味を持つ学生を見つけるとその人らとの関わりを深められると思う。しかし、大学では当たり前のことだが、高校の時と違いクラスがない為、授業で友人を作るのは困難である。その為、授業で協力し合える仲間を作りたいのであれば、自分から他の人に歩み寄る努力をしなければならないので、授業での友人関係は充実していない人も一定数いると思われる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全キャンパスの公認と非公認合わせて100近くの数があるので、自分が興味のあるサークルが見つかると思う。学園祭は実際に参加してみて、屋台の様なものが多く、個人的に規模は大きくないように感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生なので、まだ1年の授業のことしか分からないが、高校で習った裁判などのおさらい、そして憲法や民法についても学ぶ。政治面では、日本や世界の時事問題などについて学ぶ。
      難しい様に思われるかもしれないが、教科書やレジュメなどに沿って行われる為、教材で自宅学習をすれば単位取得も困難でないと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      日本国民である自分たちを律している法律について学びたいと思って入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967322
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部は勉強が難しいので部活に入って楽しみたいとかサークルで楽しんで勉強はあまりしたくないという人には向いていないかも。
    • 講義・授業
      良い
      大学内も綺麗でたくさんの生徒がいるため交流ができる。
      施設が充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少し難しいがとても充実している。
      まだあまり慣れていないが楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしてくれるが自分の力で就職、進学していきたいと考えている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が少なく交通量の多い道路の近くなので人が多く困ることもある。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設も古い施設もあるが大学内にスタバがあり、勉強したらできるスペースがあるのがありがたい。
    • 友人・恋愛
      普通
      最初は不安だったがサークルに入ってたくさん友達ができた。
      人が多いため名前を覚えたり顔を覚えるのが難しい。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあり色々勧誘されて自分の入りたいサークルを選べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について学ぶ。
      弁護士になりたい人は法律が学べるのでいいと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      あまり興味がなかったが高校の指定校で余っていて龍谷大学は有名だったので選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937415
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強と遊びを両立したい学生にはとてもおすすめです。施設も充実していてサークルも豊富なので両立しやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授は面白い人もいるが、少し拗らせた人もいる。基本は優しい人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは基礎的なことから応用を学べることができる。とても楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学実績もよく、サポートがとても厚く丁寧に対応してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセスもよく、学校の周りにも色々な建物があり講義終わりにも遊ぶことができる。
    • 施設・設備
      良い
      学校の門から校舎までとても綺麗。校舎の中も綺麗でトイレもとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもとても豊富で所属すると、自分の趣味に合う友達ができる。
    • 学生生活
      良い
      学内のイベントもとても充実していて、サークルの種類も豊富で自分の興味があるサークルを見つけることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、基礎的な内容を学び2年では、習った基礎の応用を学びます。3年からは自分に使う時間が増え、インターンなどにいける。4年では、卒論を書く。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から警察に興味があり、より知識と経験を深めたいと思いこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935154
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簡単な分野からしっかりと学ばしてくれて良い三回生になるとかなり深いところまで学べる自分は法律家にはならないがしっかりと対策できる
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業がとても興味深い
      少し試験は難しいが簡単すぎなくて良い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても協力的な先生や同級生、先輩が多くやりたい研究に没頭できる
    • 就職・進学
      良い
      先生のコネ就職(裏)があったりしっかり相談に乗ってくれる教授がいる
    • アクセス・立地
      良い
      少し駅からは遠い。しかし最寄り駅は1つではないので路線を選べます
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあってかなり綺麗なところがある。教室も綺麗でとても良い
    • 友人・恋愛
      良い
      東京から引っ越して通っているが京都にある学校なのでとても面白い友達が出来た
    • 学生生活
      良い
      軽音楽部に入りバンドを組んでいるが箱をとってのライブや文化祭での演奏があるため満足
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生ではまず法律の基礎やその他外国語、数学などを学び、二回生では少し応用三回生では人によるがロースクール対策もある
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々あまり学力は高くなく行ける大学と思って受けたのだが龍谷大学に行けて良かったと思っている
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1010876
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても真面目な学部なので将来役に立つ学部ではないかと思います。真面目に取り組める環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      みんな真面目に勉学を取り組める環境なので勉強がしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期から授業が始まるんですけど夏休み前から活動していてゼミに力を入れてるところがとてもいいなと思いました。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活は全然触れていないんですけど企業の説明会や公務員講座など充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いのが良い点だと思います。坂もないので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎も多く見られます。けど古い校舎もまだある感じです。
    • 友人・恋愛
      普通
      法学部はあまり気の合う友達ができないです。あまりかかわりがない
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいです。学校生活はサークルで充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法商法刑法憲法他の法律の分野も学びますし、演習などがとても充実してます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      就活に有利だと思ったからです。法学部は他の学部より学ぶことが多いと思います。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939790
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部はみんなちょっと静かめな子が多かったけど
      優しい子は結構いたよ!今の彼女もそうかな!
      龍谷大学はとてもいい所かな!
    • 講義・授業
      良い
      学校の設備が良くてとても良い!!!
      授業もしっかりしていてとても良い!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室はとても充実している!!!
      でもゼミはそんなかなーー
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職・進学実績はまあまあ良い!
      サポートもしっかりしてくれる!
    • アクセス・立地
      良い
      立地と周辺環境もとても良い!
      大阪や京都の人は通いやすいかも!
    • 施設・設備
      良い
      まあまあな所はある!
      でも十分使えると思うよ!
      まあ不満は無いかなー
    • 友人・恋愛
      良い
      結構みんな優しい!!僕は入学から一瞬で彼女ができました!!!
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても良くてみんな優しいかも!
      充実あんまり出来なかったかなぁ!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には高校までの教育学ばない事や色々な社会に役立つ専門的知識がとても学ぶ事ができるよ!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      まあ高校の時に自分の偏差値より余裕持っていった感じかなー!
      でも思ったよりみんな賢くてビックり!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937122
1511-10件を表示
学部絞込
学科絞込

龍谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 深草キャンパス
    京都府京都市伏見区深草塚本町67

     京阪本線「龍谷大前深草」駅から徒歩7分

電話番号 075-642-1111
学部 法学部経済学部経営学部文学部先端理工学部社会学部国際学部政策学部農学部心理学部

龍谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、龍谷大学の口コミを表示しています。
龍谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
近畿大学

近畿大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (2588件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
甲南大学

甲南大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (749件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

龍谷大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.00 (151件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.78 (136件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.82 (133件)
文学部
偏差値:40.0 - 55.0
★★★★☆ 3.85 (319件)
先端理工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.75 (135件)
社会学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.73 (240件)
国際学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.95 (151件)
政策学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.13 (84件)
農学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.16 (61件)
心理学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。