みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 口コミ
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
立命館大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い忙しい時がありますが、将来薬剤師になるための教育はしっかりされていると思います。講義が面白い先生もいます。
-
講義・授業良いまだ1回生なのでわからないところがありますが、今のところ充実していると思います。薬学科は必修科目が多いため、あまり遊べないと思います。新型コロナウイルス感染対策として、約半数の講義はzoomに変更され、一部の科目はテストが無くなって小テストやレポートに変更されたりもしました。しかし、実験は毎回対面でできています。
-
就職・進学良い1回生なので良くわからないので星4にしました。 1回生の授業で薬剤師の話を聞く機会があり、自分の夢を発表したりもしました。
-
アクセス・立地普通最寄駅は南草津駅ですが、そこからバスで20分ほどかかります。私は他県から片道2時間かけて通っているのですが、半数以上は下宿していると思います。大阪や兵庫から来ている人も多いですが、みんな大変だと言っています。
-
施設・設備良い施設も充実しており、400人が入ることができる講義室もあります。食堂は少し混みます。最近スターバックスができたらしいです。図書館は2つあり、大学トップレベルの蔵書数だそうです。オンライン授業を個別、少人数で受けることができる教室も沢山あります。
-
友人・恋愛良い新型コロナウイルスの影響で、zoomの授業が多かったので、友人は出来にくかったです。薬学科は忙しく、サークルに入っていない人も少なくないです。
-
学生生活良いサークルは沢山あります。イベントは学園祭がありますが、まだ経験していないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は薬に関係する講義は少ないですが、有機化学などの基礎的な科目を学びます。一般教養科目は時間割によって取れる科目が制限されますが、好きな科目を選べます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機薬剤師になりたいと思ったからです。立命館大学は知名度もあり、キャンパスも充実していると感じたからです。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780923 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文学科の評価-
総合評価良い全体的に見て、良い。文学部では自分の専攻以外にも、他の分野の授業をとる事が出来たりして、学びが広がるので良い。
-
講義・授業良いとても充実している。授業ではグループワークなどが多く、自分の意見を発言する機会が多い。
-
就職・進学良い先輩たちの就職状況などを見ると、大手企業に進んでいる人が多い。
-
アクセス・立地普通衣笠キャンパスに関しては、電車や地下鉄などはあまり近くを通らず、バスが主な交通手段である。しかし、立命館大学というバス停があり、バスを降りればすぐに大学内に入ることが出来る。
-
施設・設備良い学部ごとに棟があり、棟内の教室も綺麗で使いやすい。自習スペースがあったり、食堂やコンビニも設置されている。何より緑が多くて過ごしやすい。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すると、先輩たちや違う学部の人と仲良くなれる。サークルに所属しなくても、文学部は学域ひとつひとつが大人数ではないので、仲を深められる。
-
学生生活良いサークルは全体で100を超え、どのサークルも活発に活動していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は、文学部で東アジア地域のことについて学んでいる。特に韓国語や日韓間の音楽や文化における交流について学んでいる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機中学生の頃にK-POPや韓国ドラマに興味を持ち、音楽を聞いたり動画コンテンツを見ていくうちに韓国語が理解できるようになった。もっと本格的に語学をしたり、文化的な交流に目を向けたくて志望した。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:888163 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]食マネジメント学部食マネジメント学科の評価-
総合評価良い施設の充実度や、先生のレベル等から判断してとても良いのではないかと思います。シラバス等を読んでみて興味が有ればとてもおすすめできます。
-
講義・授業良い学部の先生の専門範囲がとても広くたくさんの事を学ぶことができると感じます。学生団体等もあるらしいので、一回生からいろいろな実践的なこともできると思います。また、図書館等によるデータ収集はとても豊富であると感じています。
-
就職・進学良い最近できたため、最近初めての卒業生が出てまだ一年度分しか就職情報が出てないのですがとても満足のいく就職内容だったと思います。
-
アクセス・立地悪い南草津駅からの距離が遠く、自転車かバスで行くのですが、バスが朝は特に混み、行列ができるので少し不便です。ご飯屋さんがちょっと歩かないとありません。
-
施設・設備良い学部専用の自習室、料理スペース他にも沢山の特徴的なものがありとても良いと思います。
-
友人・恋愛良いいろんな人と関わる機会は、サークル、選択授業などたくさんあるので充実すると思います。
-
学生生活良いサークルの数はとても多いと思います。BKC以外のサークルにも入れます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容フードテクノロジー、フードカルチャー、フードマネジメントなどを学びます。商品開発や、経営、経済学、食文化、食の歴史などとても幅広いと思います。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機僕は、商品開発に興味を持っておりそれに関してたくさん学べると感じたため志望しました。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:870050 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]総合心理学部総合心理学科の評価-
総合評価良い面白い、興味深いと思える事が多いので満足しています。他の学部より少人数ですが個性的な人も多く、楽しいところですよ。
-
講義・授業良い面白い授業が多いので満足しています。ただ油断してると単位落としかねない授業も多いので注意です。
-
就職・進学普通比較的最近できた学部ですのでまだなんとも言えない気がしますが、サポートは充実しているようです。
-
アクセス・立地良い最寄駅から5分ほどで着けますし、最寄駅自体も大阪駅から近いのも便利です。
-
施設・設備良い総合心理学部専用の階があり、設備面では他学部を大きく上回ります。
-
友人・恋愛悪い大阪いばらきキャンパスは部活やサークルが他キャンパスより少ないので交友関係面では劣るかもしれません。
-
学生生活悪い前述したようにサークルが少なく、イベントも京都のキャンパスでの開催が多いので大阪いばらきキャンパスに限って言えばあまり充実しているとは言えません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学部の名の通り、人間の心に焦点を当てた学習を進めます。主に認知心理学、社会心理学、発達心理学に科目が分かれています。心理学以外にもレポートの書き方や英語、統計などの授業もあります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機他の学部より総合心理学部の方が面白そうに思えたからです。単純な理由ですが大事なことだと思っています。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784495 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]理工学部建築都市デザイン学科の評価-
総合評価良いいろいろな分野を勉強できるのでとてもいいと思います。研究室も充実しています。就活支援も大学側がしっかりやってくれてます
-
講義・授業良い理系の中では割と忙しい方だと思います。とてもいい先生は集まっています。建築といっても広いので興味を持てばさまざまな分野を勉強できます。
-
就職・進学良いかなりいい方だと聞いています。設計会社、メーカー、鉄道会社、公務員など多岐にわたります
-
アクセス・立地普通あまり良くはありません。南草津駅からかなり遠いです。バスはいつも混んでいます。
-
施設・設備良い図書館は二つあります。ジムもあります。スターバックスも最近できました。
-
友人・恋愛良いサークルに入ればかなり充実するでしょう。建築学科は人数が少ないので和気あいあいとしています
-
学生生活良いサークルは多いと思いますがコロナなので詳しいことはわからないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年目は製図、後半から設計、2年目はバリバリ設計をやります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機理系の中でも、建築やまちづくりにに興味関心があったからです。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780457 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い本格的に専門分野を学びたい人にとっては学習環境は非常によい。就職目的で入る人にとってもメリットは多いが、講義についていくために最低限の勉強、努力は必要。
-
講義・授業良い講義は電気系学問を幅広く学ぶことができる。自主的な勉強を支援してくれる取り組みも多いので、積極性のある人にとっては有意義な勉強ができる。
-
就職・進学良い電気系は学校推薦でエントリーできる企業が多い。普通に勉強して普通の成績を取っていれば、推薦は容易にもらえる。
-
アクセス・立地良い最寄りの駅は新快速が停車するため、大阪や京都からのアクセスは非常によい。学生が多い町にキャンパスが立地しているので、大学周辺は学生が利用しやすい施設が多い。
-
施設・設備良い理系のキャンパスだけあって、理系が利用しやすい施設もしっかりある。
-
友人・恋愛良い学生が多い分、様々なコミュニティがある。自分にあったコミュニティを見つけられれば、充実した人間関係を得られる。
-
学生生活普通サークルは非常に多いので、選り取りみどり。イベントはイマイチ?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年目は数学、電気系学問の基礎。二年目から徐々に専門性が増していく。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大学院へ進学後、大手機械メーカーへ就職。
-
志望動機昔から家電が好きで、メーカーに入るために当学科に入学を規模した。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:578120 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]文学部人文学科の評価-
総合評価良い文化芸術専攻という、どの分野にも微妙に属さなくて…でも〇〇を研究したい!という人の為の学科に所属しています。
私はここを選んで本当に良かったと思います。あらゆる分野のプロが集まっているので、こんなに興奮できる場はそうそうありません。
現段階では基本的に「マンガ」という新しい文学から社会を見るという形で専攻全体が取り組んでいます。新たな学問を創る担い手になるチャンスです!
一つ注意して頂きたいのは、この専攻ははっきりしたレールが敷かれていない為、自ら積極的に学びを行わないとなんとなくで終わってしまう危険性がかなり高いということです。とにかく「隙間」に飛び込んでまでも〇〇を学びたい!という熱意のある方以外は、もう少し他の学部に目を通された方が良いかと思います。 -
講義・授業良い本大学の文学部はかなり細分化された学域が設けられているので、どれにしたら良いのか、はたまた専門的すぎて他の知識を得られないのではと悩む受験生の方も多いかと思います。
でも、安心してください。もちろん学域専門の授業もありますが、地理学専攻の人が英文学の授業を取ったり、文化芸術専攻の人が人文学の授業を取ったりと、かなり自由度の高い授業選択が出来ます!
先生方は、分野を突き詰めたかなりマニアな方が多いですが、授業の上手下手ははっきり二分されるかと思います。 -
就職・進学普通私はまだ二回生なのではっきりとお答えは出来ませんが、通年就活生の為の窓口が設置されており、インターンなどのサポートも充実しています。自発的に利用する姿勢が大事かとは思いますが、安心して任せてられると思います。
-
アクセス・立地普通最寄りはJR嵯峨野線の円町駅で、徒歩約20分です。
帰宅時、キャンパスから京都市街地へ向かうバスはどれも長蛇の列で、3台待っても乗れないこともあるようです。
ちなみに私は京都駅から自転車で通っており、8.8km、約40分の道のりです。
周辺の飲食店はごく限られていますし、府外の方が想像する「京都」ではないかと思いますが、下宿生の友達は皆「住み心地が良い」と言っているので、落ち着いた大学生活を送りたい方はオススメです。 -
施設・設備悪い生協の食堂が二ヶ所あるのですが、あまり美味しいとは思えません。
私立ならではの派手さもありません。
施設はどれも老朽化していますが、3年ほど前から続々と改修工事が行われている為、これからの姿には期待したいと思います。 -
友人・恋愛良い文学部は一回生で25人ほどのクラスに分けられるので、そこで友達を作ることができます。二回生では授業選択にかなり幅がある為、友達はサークルなどがメインでしょう。私にとってはとても落ち着く塩梅で関係を築けるペースに感じています。
-
学生生活良いサークルは3キャンパス合わせて450近くあるので、選び放題かと思います。ただ他キャンパスとなるとかなり距離もあるので、参加は難しいかと。どうしてもという場合は、キャンパス間は150円ほどで高速シャトルバスが出ているので、それを使って参加するのがおすすめかと♪
新たにサークルを新設するのも簡単ですので、自分のやりたい事が見つからない場合は、ぜひトライしてみて下さい!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回では自動登録される言語・入門科目の割合が大きめです。
二回は選択できる授業も増え、枠の自由度も飛躍的に増します。
ゼミの案内は二回の12月頃行われ、三回からスタートします。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機私は芸術・環境・交通など、多様な分野と関連した社会形成に興味があり、中々大学を決めきれずにいました。そんな中でこの立命館に文化芸術専攻なるものがあると聞き、まさに私の求めていたニッチな「隙間」はこれだ!と思い、志望しました。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:574265 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]食マネジメント学部食マネジメント学科の評価-
総合評価良い大学で、食について興味があり、学びたいと思う人は食マネがとても最適だと思います。それ以外にも、とても充実していて、快適に過ごせます。
-
講義・授業良い生徒一人一人に合った食に関する研究、開発ができる場だと思います。まだ開校して少ししか経っていないので、先生からの支持が手厚いです。
-
研究室・ゼミ良いとても充実していると思います。演習もとても分かりやすいです。
-
就職・進学良い先生からのサポートがとても良いと思います。授業に関しても、生活面に関してもです。
-
アクセス・立地良い周りの環境が自然豊かで良いと思います。琵琶湖に近いので、すぐに行けます。
-
施設・設備良い充実していると思います。設備もとても綺麗に整備されていると思います。
-
友人・恋愛良い友人関係は充実しています。恋愛は人それぞれです。自分に合った恋愛をしましょう。
-
学生生活良いかなり充実していると思います。イベントなどもたくさんある方だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では、食とは何かを学び、2、3年では実際に食の研究をより深くしていきます。最終的に、自分たちで商品を作ったりもする活動もします。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から食について興味があり、より知識を増やしていきたいと思ったからです。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854487 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]文学部人文学科の評価-
総合評価良い文学部人文学科の国際文化学域は、英米文学専攻、ヨーロッパ・イスラーム史専攻、文化芸術専攻の3つの専攻があるのですが(2年次から配属)、1年生の間はそれぞれの専攻について深く知る機会も多く、広い選択肢の用意された学域だと思います。
-
講義・授業良い必修科目では、主に論文やレポートを書く上での大きな手助けとなるような授業をしてくださります。
-
就職・進学良いキャンパス内にあるキャリアセンターでは、就職に関する情報を多く扱い、手厚いキャリア支援を行っているそうです。
-
アクセス・立地普通京都市営バスの立命館大学前が最も近いです。嵐電の等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅というものがありますが、そちらは駅を降りて大学まで数分歩く必要があります。大学周辺には安くておいしいご飯のお店が多く、多くの学生で賑わっています。
-
施設・設備良い文学部が主に使用する清心館という施設は、昨年の改修により大きくリニューアルされ、綺麗で使いやすいです。
-
友人・恋愛普通結局人による気がしますが、サークルや部活はもちろん、必修の授業の中にグループ発表などの機会が与えられるものもあり、仲を深める機会は多いと思います。
-
学生生活良い立命館大学はそのサークルや部活の多さに定評があり、選択肢が広いので、個人個人が好きな活動をのびのびと行えるでしょう。僕の所属しているオリジナル楽曲中心の軽音楽サークル「Rock Commune」は「くるり」などの有名ロックバンドを多く輩出しており、音楽マニアの間では非常に名の知れたサークルです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は研究に関する基礎を広く学ぶとともに3専攻について深く知り、2年次から専攻に分かれて興味のある分野について深く学んでいきます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機受験を決断したのは高3の冬頃で、立命館大学は第4志望校だったのですが、僕は昔から文化や芸術に関する研究がしたいと思っていたので、そういった分野に関して深く学べそうだと思い、受験させていただきました。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854119 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際関係学部国際関係学科の評価-
総合評価良い教授の講座は興味深い授業で、演習も多くとても楽しみやすい学部になっていると思われます。
Wi-Fiなどの通信設備もよく図書館にあるインターネットですぐに調べ物ができ、課題を行いやすいです -
講義・授業良いコロナ禍の中でもいち早くオンライン授業を取り入れ授業を行ってくれました
-
研究室・ゼミ良い研究室は教授の研究室と近く、すぐに分からないことを聞きに行けるので大変うれしく存じます
-
就職・進学良い学んだことを生かしやすく、企業の方がわざわざ教えに来ていただいたりもします
-
アクセス・立地良い駅からも近くバスも通っていて、近くには駐輪場もあり、通いやすいです
-
施設・設備良い食堂も広く公園やカフェなどがあり、とても結意義です
研究室は広く研究に集中できます -
友人・恋愛良いサークルや部活で同じ趣味を持つ友達と出会え、とても楽しい日々をすごしています
-
学生生活良いコロナでイベントが中止されている中、サークルは新型コロナウイルス対策を行い、安全に行います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容フランス語やイタリア語など語学講座が基本となっており、発音なども教授が直々に教えていただ得ます
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機前々から、経済学に興味があり、住んでいる地域にも近いことから選ばせていただきました
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:690068 -
- 学部絞込
立命館大学のことが気になったら!
基本情報
立命館大学のことが気になったら!
立命館大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
「立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 口コミ