みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  総合心理学部   >>  口コミ

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(2726)

総合心理学部 口コミ

★★★★☆ 4.21
(49) 私立大学 135 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
491-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合心理学部総合心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほかの学部と比べて、レポート、テスト共に少ないイメージなので自分の時間をしっかり作ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      総合心理学部では心理学の専門できな事だけでなく、総合的に学びが展開されているため、自分自身が学びたいことを選びやすい学部です。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かす、つまり、心理学を主として使う職業に就くためには大学院に行くことを勧められます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩6分と他キャンパスに比べて断然通いやすいキャンパスになっています。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体が新しいことからどの面においても過ごしやすいですが、昼食を取る場所が少し少ないイメージです。
    • 友人・恋愛
      普通
      心理学部内で友達を探すのは少し難しいです。その分、サークルにおいて友人関係が充実しています。
    • 学生生活
      普通
      学内のイベントはあまり充実してないです。サークルもこのキャンパスで行えるものが少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では基礎的な内容を勉強し、2回生からコース選択があるため、自分の興味を持ったことを中心に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学はこれからAIが発達していく世の中では、様々な場所で活かすことができると考えて志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612937
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合心理学部総合心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたいと思っている人にはおすすめします。有名な先生が多く、学会がキャンパスで行われたりするので、心理学に触れる機会がたくさんあります。
    • 講義・授業
      良い
      心理学を包括的に学ぶことができる。2回生からコース選択もあり、自分に興味のある心理学を見つけることができる。
    • 就職・進学
      良い
      大学院まで進めば、公認心理師受験資格が得られる。公認心理師を目指せるカリキュラムになっているし、その他の就職情報も連絡がくる。
    • アクセス・立地
      良い
      JR茨木駅から近く、道に迷うことはない。また、周辺にはイオンモールがあり便利である。
    • 施設・設備
      良い
      実験室や設備が充実している。キャンパス・学部自体できて5年ほどしか経っていないので綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理学部にはおとなしい子が多い。みんな優しいので友達はできやすいと思う。ただ、男子の数がかなり少ないので、学部内の恋愛はあまりない。
    • 学生生活
      普通
      OICは他2キャンパスに比べて新しく、小さいので、サークルなの数は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎・応用・臨床のすべてを学ぶことができます。また、発達、社会共生、認知行動コースから1つ選び、自コースの教科を中心に学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      実家から通える、また、知覚心理学で世界的に有名な先生がいるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564595
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合心理学部総合心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学の勉強をするにはとても良い場所であり、環境も最高です。検討しても良い場所だと個人的には思っています。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインの割には頑張っていると思います。対面は少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミは始まります。相談会もあり相談に乗ってくれます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとてもよく、大阪にある大企業なら結構受かっています。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急とJRが通っており、梅田まで20分、京都まで40分くらいでいけます。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に研究施設はとても良く揃っており、特に不満は少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係、恋愛関係ともに充実してると思いますが、恋愛はあなたの努力次第です
    • 学生生活
      良い
      運動系サークルがメインで、文化系サークルやオタク系サークルはあまりありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時から心理の勉強が始まり、二年時にコース選択、後期にゼミ選択があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国立に落ちたため、この学部に来ましたが思ったよりも環境や施設、友人関係に恵まれて良い場所だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710697
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合心理学部総合心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く心理学を学ぶことができ、心理学が社会でどのように活用されていくのか詳しく教えてくださる先生もいらっしゃるので、心理学に興味がある人に最適だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一回生のうちはさまざまな心理学を広く学べます。先生方も個性たっぷりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      できたばかりの学部で歴史は浅いかもしれませんが、先輩方との繋がりも濃いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      企業に就職する人が多いようです。大学院に進んだのち、心理の専門職につくひともいます。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレール、阪急、JRとさまざまな交通機関が近くにあります。閑静な住宅街の中にあり、過ごしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      できたばかりとあって、どの教室もどのトイレも綺麗です。分林記念館も新設し、より一層あたらしさが目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、さまざまな人脈ができます。大きい大学なので、いろいろな人と関われると思います。
    • 学生生活
      普通
      京都や琵琶湖のキャンパスにサークルが多く、そちらにいく人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生のうちは、具体的な心理学ではなく、幅広く心理学の概要を学びます。心理学実験や心理学統計法といった専門的なことも学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      近くで心理学を学べるところを探していました。乳幼児心理学に興味があったことや、さまざまな心理学に触れたいと思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594836
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    総合心理学部総合心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白い、興味深いと思える事が多いので満足しています。他の学部より少人数ですが個性的な人も多く、楽しいところですよ。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業が多いので満足しています。ただ油断してると単位落としかねない授業も多いので注意です。
    • 就職・進学
      普通
      比較的最近できた学部ですのでまだなんとも言えない気がしますが、サポートは充実しているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から5分ほどで着けますし、最寄駅自体も大阪駅から近いのも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      総合心理学部専用の階があり、設備面では他学部を大きく上回ります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大阪いばらきキャンパスは部活やサークルが他キャンパスより少ないので交友関係面では劣るかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      前述したようにサークルが少なく、イベントも京都のキャンパスでの開催が多いので大阪いばらきキャンパスに限って言えばあまり充実しているとは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学部の名の通り、人間の心に焦点を当てた学習を進めます。主に認知心理学、社会心理学、発達心理学に科目が分かれています。心理学以外にもレポートの書き方や英語、統計などの授業もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      他の学部より総合心理学部の方が面白そうに思えたからです。単純な理由ですが大事なことだと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784495
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合心理学部総合心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ1回生で専門科目の授業が取れないので、心理学部に通っているという実感はまだ強くないため★4にしました。
    • 講義・授業
      普通
      まだ1年で専門科目の授業を取ることができないので★3にしました
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動などをしておらず、情報がないため★3にしました。
    • アクセス・立地
      良い
      JR茨木駅から徒歩5分ぐらいで、阪急南茨木駅からは徒歩10分です。近くにイオンモールもあるので立地はすごくいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたキャンパスなので設備、キャンパス内はとても綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合心理学部は真面目な人が多く、授業中も静かなイメージです。
    • 学生生活
      普通
      まだ学園祭などを経験していないので分かりませんが、コロナの制限も少しずつ減ってきています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間は主に心理学の基礎と、教養科目の勉強が多いと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      スクールカウンセラーになるのが夢で、公認心理士の受験資格が得られる大学だったので入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872951
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    総合心理学部総合心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も新しく授業も少人数クラスでのグループワークで楽しんで受けています。留学生との交流が盛んだったり、資格取得のための講座があったりと充実していると思います。学食以外にも外部からお弁当の販売があったりするので昼食にも困りません。
    • 講義・授業
      良い
      どこでも同じだと思いますが必修の少人数クラスが多いためクラスによっては受けたい授業が受けられない、空きコマが出来やすいなど少しやりづらいです。先生によって単位の評価がかなり変わるのでそれも不公平に感じます。それ以外に不満はないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミが始まってないのでよくわかりません。少人数クラスでのグループワークはいろんな人と話す機会が出来ていいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      関西では有名な方の学校で、就職率もいいと思います。先輩は起業するそうで、そういう道もあるんだなと驚きました。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急南茨木駅とJRの茨木駅が最寄駅ですが、阪急からだと歩いて二十分ほどかかります。学校の敷地が広いので入ってからが長いです。近くにはイオンモールがあって、直通トンネルも掘っているようなので楽しみです。
    • 施設・設備
      良い
      出来たばかりなのでとても綺麗です。エスカレーターもあるので移動が楽です。4回より上には研究施設があって、生徒が自由に使えるスペースもあります。広いので最初は教室が覚えられませんでしたが、地図があるので安心です。スターバックスがあったり、地域の方が来る町ライブラリーという場所があったりと楽しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科が少ないためあまり交友関係は広がりません。主に心理学部のグループワークが同じ人と付き合うことになります。サークルでは経営学部が多いのであまり心理の人には会えません。先輩はひとつ上の学年だけです。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭の広報があまりされていなかったため存在を知りませんでした。学内アルバイトは図書館、学食、コンビニといろいろあります。サークルはほとんど衣笠にあるのであまり選べません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年のうちに英語をやります。プレゼンテーションと会話の授業で、いきなり話すことになるので英語はしっかり使えるようになっておいた方がいいと思います。1年の後期に発達・社会・認知それぞれの概論、実験実習があり、2年でコースを選びます。必修ではありませんが概論は取っておいたほうがいいと思います。一年間に取れる単位の上限は決まっているので気をつけたほうがいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409464
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    総合心理学部総合心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合心理は、カウンセラーになりたいっていう人も普通に社会人として生きるという人にも両方お勧めできる学部です。
    • 講義・授業
      良い
      私は立命館系列の学校に通っていていわゆるエスカレーター式でこの大学に入学しました。この大学は、キャンパスも広くてとても綺麗なので居心地がいいです。先生方も面白く気さくな方が多いので授業もとても楽しく受けることができています。一つデメリットがあるとするならば学科の中でもグループがたくさん分かれているところです。総合心理はとても人気の学科のため人も多く、友達も多くできるかと思えば、そういうことではなかったので、そこだけ知っておくべき点だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの打ち上げや遊びなどもあり、とても充実しています。また、勉強するときはして、というメリハリがよくつきます。
    • 就職・進学
      普通
      総合心理は資格を取ればカウンセラーになれますが、私は正社員として会社で働くためそこまでサポートはないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校からのバスも出ていて、アクセスには困らない。また、駅から徒歩5分から10分ぐらいという近さなので電車での通学も楽だと思う
    • 施設・設備
      良い
      ここのキャンパスはとても広く居心地がいいです。逆に広すぎて迷ってしまうと思います。このキャンパス内にはスタバや、ジムなどの幅広い施設があり大学に行くだけでもなかなかのアクティブなことができると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      今私には彼氏がいて、新しくできた外部の友達なども増えてとても充実しています。
    • 学生生活
      普通
      よさこいサークルに入っているですが、たくさんのOBの方と関わることもできて、先輩方、後輩などたくさんの世代の人と関わることができ貴重な体験ができると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      赤ちゃんの心理を自分たちで調べたり、人間以外の心理を学びます。また、自由研究のように自分で調べる課題も一年に数回あります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学という学びで、あまり知られていないことを不思議に思い、私自身もあまり心理学を知らなかったので知らないことに挑戦する良いチャンスなのではと思い選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945297
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合心理学部総合心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1番の魅力は心理学を学びたいと考える仲間が集まるからこそ分かり合えることが多いです。そして幅広い心理学を存分に学ぶことが出来ることも総合心理学部の魅力であり、先輩や教授からのサポートが厚いことも特徴です。
    • 講義・授業
      悪い
      教養科目は抽選に通らないと受けることが出来なくて思うように履修を組むことが出来ないからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      VRを使った研究などが行われており、学部専用のフロアもあるなど設備は充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターなどの団体やキャリアガイダンスなどが存在し就活における有益な情報を教えてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      阪急電車とJRどちらからも通学できるところが一番の理由です。また、大学周辺に学生が住むことの出来るマンションが沢山あるので一人暮らしする時にも安心です。
    • 施設・設備
      良い
      大学の施設が綺麗なことはもちろん、冷暖房も生徒自身で調節することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基礎演習や英語の授業、サークルを通していろいろな人と出会うことが出来るので人脈は広がります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは大学のキャンパス間を行き来する生徒も多いほど活発に行われています。学園祭も3キャンパスで行われ、賑わっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い心理学を学ぶことが出来ます。多岐にわたる分野が展開されている学問なので1回生では一つ一つ細やかに分野を学んでいく講義もたくさんあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      立命館大学の総合心理学部では様々な分野に関連した心理学を学ぶことが出来るからです。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943479
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合心理学部総合心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      臨床心理士・公認心理士を目指している人には最適な学部だと思う。だが、再履修できない科目の単位を落としたら大学院へも進学できない為、本気で目指している人以外はあまり向いていないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      同じ授業でも先生によって授業の進め方や成績評価が異なるため厳しい先生に当たると損をした気分になった。授業後には毎回課題があったので復習になり良いことだが、ほぼ全ての授業で課題が毎回出されたため、少し大変だった。
    • 就職・進学
      普通
      臨床心理士・公認心理士になるには大学院への進学が必須だったので、再履修できない科目の単位を落とすと大学院へは進学できない。再履修できたらもっと良いのにと思った。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分ほどで近くにはコンビニやスタバ、イオンがあるので立地はすごくいい。
    • 施設・設備
      良い
      OICはすごく綺麗でエレベーター・エスカレーターで上の階へ行けるのでとても楽だった。
    • 友人・恋愛
      普通
      一回生から少人数のクラスは編成されるから友人作りはまあまあできると思う。だが、附属校の生徒が多いため内部同士、外部同士で固まる傾向がある。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数も多く、みんな楽しそうに活動している。イベントはあまり知らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では基礎的な心理学の知識を学び、2回生では応用心理学を学ぶ。3.4回生ではゼミに所属し卒論を完成させていく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      単純に心理学について当時、興味を持っていたから。あとは数学が得意で心理学部で活かせると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813982
491-10件を表示
学部絞込
学科絞込

立命館大学のことが気になったら!

基本情報

住所 京都府 京都市中京区西ノ京朱雀町1
最寄駅

嵯峨野線 円町

電話番号 075-813-8137
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際関係学部産業社会学部政策科学部映像学部理工学部薬学部生命科学部情報理工学部スポーツ健康科学部総合心理学部食マネジメント学部グローバル教養学部

立命館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  総合心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.09 (2290件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (2202件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。