みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 情報理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
課題は多いけれど、友達ができやすい学部
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い楽しいと感じていて、この学校に入って良かったと感じているため、4点以上だと感じています。ただ、立地の悪さから4点にしました。
-
講義・授業普通授業や課題以外にも勉強しないといけないので時間を多く費やす必要がある。
-
研究室・ゼミ良いまだ配属されていないので、先輩からの評判を元に回答しました。
-
就職・進学普通まだ就職の話を聞いていないので、先輩の話を元に回答しました。
-
アクセス・立地悪い行くキャンパスによって立地の良さが違うが、BKCは駅から遠く、交通手段が少ないため行きづらさがある。
-
施設・設備良い綺麗に整備されているので充実していると感じることから評価しました。
-
友人・恋愛良い課題が難しいことから相談しあうことが多いため仲良くなりやすい。
-
学生生活悪い家から遠いとなかなか参加しづらいことからこのように回答した。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にプログラミングやパソコン内部についてを学びますが、ある程度基礎を身につけた状態であると判断された状態で授業がある進められます。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機最近はIT企業が発展していることから学んでみたいと感じました。
感染症対策としてやっていることオンラインによる授業を実施しています。zoomやYouTubeを利用している先生が多いです。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705237 -
立命館大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 情報理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細