みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 情報理工学部 >> 口コミ
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
情報理工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
-
-
-
在校生 / 2009年度入学
2014年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い理系のためキャンパスは南草津にあるびわこくさつキャンパスだったが,JR南草津駅に新快速が停車するようになり,また直通バスが増便されるなど,年々通学面は良くなっている.そのため滋賀はもちろん京都,大阪,兵庫などからも比較的通っている学生が多い印象.
キャンパス内も衣笠キャンパスとは比べ物にならないきれいさで満足.
ただお昼の時間になると大勢の学生で食堂があふれかえるため,食堂の利用時間を少しずらすなどしないと,席がとれないことが多い.
また,飲み屋やボウリング,カラオケなどの施設は南草津駅周辺完備されている. -
講義・授業普通講義内容は専門科目であればあるほど自信に学ぶ意欲がないとわからなくなる.
学ぶ気持ちがあるなら,席は前のほうに座ることをお勧めします. -
就職・進学良い就職面は大学側のサポート体制がすばらしい.
この大学でよかったと思える1番の点.
投稿者ID:45351 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良いしっかりと学びたいのであれば、非常に優秀な教授が多く、学びやすい環境だと思います。ただ、だらけようと思えばどこまでもだらけられる環境なので、自分を律する必要があります。
-
講義・授業良いその分野ごとに精通した教授が多く、非常に学習しやすい。しかし、手を抜こうと思えば、単位を取るだけ等の学び方もできてしまうので、考える必要がある。
-
アクセス・立地悪い設備そのものは悪くはないが、建物間が遠く、また大学への公共アクセスがバスしかなく立地がいいとは言えない。
-
施設・設備良い設備そのものは良い物が揃っているが、建物間が遠くアクセスがしづらい。また、駐輪場から建物までも遠く、移動が大変である。
-
友人・恋愛普通基本的には、専門を極めたいと思っている人が多く、お互いに高め合える環境でした。また、個性が強い人達が多かったです。
-
部活・サークル良い部活・サークル活動は非常に活発です。スポーツ・文化系問わず大会等に出場する団体も多く、また種類も多様なため、自分の好きなことをするサークルが見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報技術について、基礎から初め、応用的なところまでをしっかりと学ぶことができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機基本的な概念から学ぶことができるため
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか面接に関して、話す内容をまとめていました。
投稿者ID:27068 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良いプログラミングがすきな人には楽しい学科だと思います。ただプログラムに興味がなければつらいと思います。しかし、それさえどうにかすれば、卒業もさほど難しくなく、就職にもとても有利な学科だと思いました。
-
講義・授業普通先生によって当たり外れが大きい。あたりの先生は授業に行かなくても単位がもらえ、外れの先生は、なにをおっしゃっているのかが分からない上に、単位ももらえないことがある。
-
アクセス・立地悪い駅から大学までバスが出ているが、人がいっぱいでいつも満員。それ以外の手段として、バイクや自転車があるが、大学が坂の上にあり、駐輪場から校舎までもとても遠い。
-
施設・設備良いとても広い敷地にあり、校舎も割ときれいな建物である。研究の設備も整っていてる。学食も安く、subwayなども入っている。
-
友人・恋愛良い浪人で入ってきて留年する人もいれば、とても勉強が出来る人、プログラムがすごくかける人、いろんな人がいる。ただ男の割合が多く、8割ぐらいが男だと思う。
-
部活・サークル普通様々なサークルや部活があり、みんな楽しそうに活動している。敷地内にグラウンドなどの設備も充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容通信技術やそれに伴うプログラミング
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機情報に興味があったから
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか推薦のため特になにもしていない
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:25354 -
-
-
-
在校生 / 2007年度以前入学
2014年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価普通研究施設、学習施設が整っており理系学生にとっては過ごしやすい環境でした。
ただし、駅からのアクセスが悪くバスかタクシーを利用しなければいけません。
また、男子学生が多くを占めており恋愛をするのは困難ですが、友人はたくさん作ることが出来、楽しいキャンパスライフを過ごすことが出来ます。
-
講義・授業普通専門科目から一般教養まで幅広く受講することが出来、それぞれの目標にあったスキルを習得することが出来ます。
-
研究室・ゼミ普通研究設備は整っており、大規模な研究を実施することが可能です。
また、選択肢も多く用意させており自分にあった研究室を選ぶことが出来ます。 -
就職・進学普通研究室のOBからの紹介や、企業に対してのネームバリューが強く就職に対しては有利な印象がありました。
進学につきましても、幅広い選択肢があり個人にあったキャリアを積むことが可能です。 -
アクセス・立地悪いJR南草津駅が最寄り駅になりますが、駅から非常に遠い位置に立地しており、バスもくしくはタクシーを利用しなければ遠くていけません。
-
施設・設備良い施設は充実しており、数多くあります。(図書館、フリースペース等)
また、清掃業者がおり、常に清潔感を保っています。 -
友人・恋愛悪い友人は数多くできますが、全体的に女性が少ないため、恋愛は困難です。
-
部活・サークル良いサークルは多く存在しているため、選択肢は多いですが部活の多くは衣笠キャンパスを拠点としている為、参加は困難です。
-
イベント普通学園祭につきましては、年々縮小化してきており盛り上がりに欠けます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報工学の基本的な部分が多いです。
情報科学やプログラミング、ネットワーク、セキュリティなどがメインです。 -
所属研究室・ゼミ名情報セキュリティ研究室
-
所属研究室・ゼミの概要セキュリティに関する研究を行う研究室。
認証技術や、暗号化技術などの研究をしている学生が多いです。 -
面白かった講義名プログラミング演習
-
面白かった講義の概要C言語を用いて、コンパイラを作成する演習です。
難易度は高いですが、チーム一団となってコンパイラを作成することは達成感がありおます。 -
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先ニッセイ情報テクノロジー
-
就職先・進学先を選んだ理由大手SE会社であった為。企業のビジョンに共感を持てた為。
-
志望動機情報学の基礎を学びたかった。将来、IT系の就職を考えていた為。
-
現役or浪人生現役
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師代ゼミサテライン予備校
-
利用した参考書・出版社速読英単語
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の勉強をメインで行っていました。
センター終了後、私立(且つ、科目も)に絞り入試対策を行いました。
投稿者ID:19631 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとも良いと思う。施設も綺麗だしカリキュラムもしっかりしているのでとてもよいと思います。私自身とても満足しています。
-
講義・授業良い思っていよりも数学の授業が多いです。どの授業もしっかり授業を聞いていれば十分ついていける内容だと思います。
-
研究室・ゼミ良い1年生のなのであまりまだわかりませんが先輩に聞く限り充実していると思います。
-
就職・進学良いホームページを見る限り就職実績や進学実績はとてもいいと思います。サポートもキャリアセンターがあるのでいいと思います。
-
アクセス・立地良いBKCからOICに移転し、JR茨木駅が近くにあるなどとても交通の便が良くなった。
-
施設・設備良い新しい棟で学べるし自習ブースも沢山あるので自由に自分のしたい勉強に取り組むことが出来る。
-
友人・恋愛普通女子が少なく情報理工学部ということであまり学部内では女子の友達は出来ないのでサークルなどに入り友達をたくさん作っています
-
学生生活良いサークルは色んな種類がありかけ持ちしてる人も多いです。私自身2人のサークルをかけ持ちしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学やプログラミングや計算機科学について学ぶ。
1年次秋からコース分けがあります。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機幼い頃からプログラミングやコンピュータの仕組みに興味があり、立命館大学情報理工学部がOICに移転するということを聞いて受験することを決めました。
投稿者ID:1007177 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い大学で情報の技術についてとても学びたい方々にはお勧めできますが、PCの操作やプログラミングなどといったことに苦手意識を持つ人は慎重に検討する必要があると思います。プログラミングが得意だ!と思っていた人(私が大学で知り合った人です)でもそれらに苦労している人が結構います。
-
講義・授業普通充実しています。でも、一部の授業では、教授のやる気が感じられなかったりと少し不安になるところもあります。
-
研究室・ゼミ良いとても充実しています。OICは特に他の立命館のキャンパスと比較しても近未来を感じれるし、とても研究に力を入れているキャンパスです。
-
就職・進学良い情理に関しては進学実績はいいそうです。
学生サポートセンターが設けられており、不安になったらすぐに相談に行けます。 -
アクセス・立地良い大学の周囲に塀が設けられていないため、近隣の方との交流もできます。
-
施設・設備良いしています。様々な機械が整備されているだけでなく、ロボットが施設内をパトロールしている時もあります。
-
友人・恋愛良い情理なので少しシャイな人もいますが、基本的にみんな優しいです。
-
学生生活良いサークルは本当に様々あって、学部公認のプログラミングサークルがあったりする一方で、他の学部生とも交流できる運動部だったり、海外の人と話せるbbpサークルがあったりします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にプログラミングです。数学も情報技術と関連した内容が取り扱われます。数学が結構難しいです。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機プログラミングに興味があったから。PCで作業をするのが高校の頃から得意だったから。
投稿者ID:1003712 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価普通恋愛をしにくいというデメリットはあるが、彼氏彼女がある人はあるのでコミュニケーション能力次第である。そのため、情報を学んでおきたいならおすすめ、なぜなら、多くのコースに分かれ、自分のしたいことを細かくできるから。
-
講義・授業良いプログラミングなど情報に関する様々な授業が受けられるが、教養の授業の幅が少なく、ほぼ必修の科目のみで構成される
-
就職・進学普通就活に関しては周りのみんなが積極的に行っているが、大学側からこのようなことをすればよいなど、あまり勧められることはない。院の進学は勧められる
-
アクセス・立地普通キャンパスにもよるが、情報理工学部は大阪のキャンパスにあるのでよい。
滋賀や京都のキャンパスはバス停で30分バスを並ぶのは当たり前で、通うにはしんどい -
施設・設備普通大阪のキャンパスはできてから10年も経っておらず、情報や映像の学部は今年新たに建てられたため綺麗
-
友人・恋愛悪い学部内恋愛は期待しないほうがよい。友人はできやすいので安心してよい。恋愛はサークルで行うべし。
-
学生生活普通やばいサークルはあるが、基本ちゃんと真面目にサークル活動しているものがほとんど。イベントもそのサークルごとによってあるため、新歓ないって楽しいかどうかで決めるとよい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングなどの情報に関することや数学、教養科目など様々だが、ほとんど必修科目である。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機情報の社会は人手不足で、就職した際にaiに取って代わる職ではないため安定だと考えたから。
投稿者ID:1001825 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良いやっていることはとても面白いが、全体的に勉強しやすい環境が整っているとは言えない。自分でばりばり勉強できる!と言う人は良いかもですが、そもそも何を勉強したらいいのか、どこから情報を仕入れるのかなどなかなか難しいです。
-
講義・授業普通授業時間外に質問等がしづらい。先生と関わる機会があまりない。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室は決まっていないけど、あまりサポートがしてもらえない。
-
就職・進学普通実績はいいと思うが、元々優秀な一部の人の話のようにも感じる。
-
アクセス・立地悪い滋賀のキャンパスはかなり立地が悪い。周りに何もなく、丘の上にぽつんと立っている。
-
施設・設備悪いコロナで十分には使えず使われていない施設が多い。そのわりに施設利用費が高い。
-
友人・恋愛良い自分次第。今のご時世マスクで人と話しづらいが、自分から話に行かないとなかなか友達はできない。
-
学生生活普通充実しているかもしれないがコロナでサークル入ってない人も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学や英語、プログラミングを学んでいます。物理や生物なども少し学ぶことができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
企業の研究室に入りたいと思っている。 -
志望動機新しいことに挑戦したかったから。オーキャンやパンフレットで見た時にとても魅力を感じたから。
投稿者ID:816703 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良いITやプログラミングについて学びたい人にはとても良い環境や設備が整っているのではないかと思う。また、学生全員がパソコンを持つことを義務づけられるので、自宅などでプログラミングを自主的に学ぶことも可能である。
-
講義・授業良い情報系の分野やプログラミングなどの授業が主にあり、ITについて興味がある人にとっては楽しい授業内容であると感じている。
-
就職・進学良い大企業への就職率は75%以上と非常に高く、インターンシップやセミナーなどの就職支援をしてくれる。
-
アクセス・立地普通最寄駅からバスだと約15分、歩きだと40分ほどかかる。雨の日だとバス停が学生で溢れかえり、大学に着くのに1時間ほどかかる場合もある。自転車を利用している学生もいるが、上り坂を行く必要があるので、電動でないタイプの自転車を利用している人は大変である。
-
施設・設備良い図書館には多くの蔵書があり、パソコンルームも充実しているので施設・設備などには満足している。
-
友人・恋愛普通昨今のコロナ禍によってオンデマンド授業や、オンライン授業が増加している、それに加えてサークルなどの活動も制限されているので友人などを作るのは現状では少し困難である。
-
学生生活普通コロナ禍によってサークルの活動やイベントが制限されているため、満足していない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は英語、数学、情報系の分野が必修科目になる。第二言語は必修科目にはならない。選択科目はシラバスを読み、単位が取りやすい科目を選ぶのが良い。2年からはコース選択をし、自分の興味のある分野を掘り下げていくことができる。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機情報系の分野に興味があり、それを学べる大学だったため志望した。
感染症対策としてやっていること・入り口に体温センサーが置いてある。 ・オンデマンド授業やオンライン授業の増加。投稿者ID:773046 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い設備などが充実しているところが、勉強したい人に向いていると思う。また、就職活動にも安心して取り組めるところがあるところがいいと思う。
-
講義・授業普通多くの人が受講しているような授業は、集中して聞けない時があると感じる。だが、設備は充実しているので、実験などは楽しんで取り組むことができる。
-
研究室・ゼミ良い研究室にもよるが、どこの研究室も熱心だと思う。研究室配属前に説明会があるので、参加した方が絶対いいと思う。そこで疑問点も聞くのもいいと思う。
-
就職・進学良い理系なので、自分の学んだことを活かす職業に就職する人が多い。また、推薦もあるので、就職の面はとてもありがたいと思う。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は南草津駅です。そこからバスや徒歩、自転車で通います。駅からとても離れているところにあるので、通うのは少し大変です。
-
施設・設備良い建物はそんなに新しくはないが、設備は整っていると感じる。研究だけでなく実験でも設備を使用出来る。
-
友人・恋愛普通私自身がサークルに参加してなかったので、あまり参考にならないが、人はとても多い。積極的に話しかけると仲良くなれる気がする。
-
部活・サークル普通サークルし所属していなかったので、あまり参考にはならないが、サークルごとに飲み会などがあって親交は深めると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、プログラミングのことを教えてくれる。ただ、事前にプログラミングについての知識を持っている人が半分くらいいるので、予め知識をつけとく必要がある。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先IT業界のエンジニア
-
就職先・進学先を選んだ理由自分は理系で、他の理系の科目より新しいことを学べると思い、この学部を選んだ。
感染症対策としてやっていること詳しい日付は覚えてないが、2020年の4月からオンライン授業だった。今も、オンライン授業のものもある。大学にはいる時に、検温(モニター越し)を行ってから入る。投稿者ID:766548 -
- 学部絞込
立命館大学のことが気になったら!
基本情報
立命館大学のことが気になったら!
立命館大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
「立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 情報理工学部 >> 口コミ