みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 情報理工学部 >> 口コミ
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
情報理工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い昔からPCが好きでPCを使って何かしたいと思っていました!!この学部に入ってプログラミングなど、今まで知らなかったPCを使った授業を受けることができたりして、とても楽しいです!
-
講義・授業普通講義は演習のPCが使える授業は楽しいです。
他にも大企業から特別講師が来てくださり、お話を聞かせてもらうことができる授業もあります。 -
研究室・ゼミ悪い研究室は3回生からなのでまだわかりませんが、電子回路系や、プログラム系、人工知能系など様々な分野に分かれてて良いと思います!
-
就職・進学普通まなば+とキャンパスウェブで、成績が見れたり、学生オフィスから役立つ案内のメールが届いたりします!
-
アクセス・立地良いBKCは駅から歩くと遠くて、丘の上にあるようや感じですが、下宿しているので自転車で5分程度でつきます!
運動をしていないのでその坂道がいい運動になります! -
施設・設備良いトイレなどはとても綺麗で清潔感がありとてもよく思います!
全面禁煙なのも良いです! -
友人・恋愛良いサークルもたくさんあり私は3つ入っています!!
様々な先輩方と知り合えるので良いと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回ではプログラムのさわりから教えてくれるので、PCが苦手だったりあまり得意でない人でもできます
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:228562 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い結構面白いけど友達ができないとかなりきつい学科です。覚悟を決めてから入るのが良いと思います。施設自体はかなり綺麗です。
-
講義・授業良い情報理工学部は人気なだけあってかなり授業は面白いです。しかし、英語圏の人も多くいるため、英語が喋れないと友達があまりできません。そのため友達が出来たらかなり充実した授業を送れるでしょう
-
研究室・ゼミ普通最初は基礎的な演習なのですが、正直期待はずれでした。そのため情報系が好きな人だけ入学するのが良いでしょう
-
就職・進学良いほとんどの人はIT系かエンジニアになります。進路に関しては心配しなくて大丈夫です
-
アクセス・立地良い新快速が止まらないのが難点です。しかし近くにイオンモールがあるため遊びにはよく使えます
-
施設・設備良い新しく作られたばかりなのでほとんどが綺麗です。しかし、部屋はたまに臭いのが難点
-
友人・恋愛良い恋愛はほとんどできません。正直に諦めましょう。友達はオタクが多いのでゲームが好きだったら沢山出来るでしょう
-
学生生活良いかなり種類が多いので自分の興味あることをしているサークルに入りましょう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は情報学の基礎をずっとやってます。最初はつまんないけど、発展的なことになると面白くなります
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機情報系に興味があって、ちょうど中学も立命館なのでそのままエスカレーターで来ました
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:997014 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良いプログラミングについて興味がある知りたい人は入って損は無いと思う。
入るコースによって言語が決まっているのは柔軟性にかけると感じた。 -
講義・授業良いプログラミングの授業やセキュリティ、Webアプリケーションの授業がメイン。実践形式の応用に活かせるかといえば微妙。授業講師は熱心を持ってくれる人は多かった。活用するできるかは自分次第と感じた。
-
研究室・ゼミ良い3年生の後期からゼミに配属。配属プレゼンのあるところもあった。研究室配属前には先輩にどんなことを研究しているか真に質問できた。先生も優しい人が多い。当たり外れは正直あると思う。
-
就職・進学良いキャリアセンターからのアナウンスや相談窓口はいつも充実していた。利用することはほとんどなかったものの就活に困っているなら利用しておいて損は無い。
-
アクセス・立地普通最寄りは南草津駅。駅から15分バスに揺られて学校に到着できる。大学は高い場所にあるので歩きや自転車は少し大変。毎日ある気で投稿していたが今思えばいい運動になった。体力も着いたし歩くことですぐに疲れ無くなった気もする。また、駐輪場置き場からキャンパス内が遠すぎる。これが大きなデメリット
-
施設・設備良い研究室、学内施設に不満を感じたことがない。図書館も2つある。勉強したい人にとっては文句は無いと思う。
-
友人・恋愛普通カップリングは比較的少ない。というのも完全理系の学校で男女比が9:1だから。女子はほかのコミュニティでパートナーを作っていた印象がある。友人は問題なくできますね。
-
学生生活普通サークルには参加しなかったが、たくさん歓迎会を主催していた。イベントと言えば文化祭が記憶に新しい。毎年花火が上がるので学内に見に行ってた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎情報、HTMLなどのWebアプリケーション、CSS、JavaScript、パイソン、C言語に加えて、情報セキュリティや脆弱性診断などいかにも最新技術など取り入れた内容が多かった。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
立命館大学大学院情報理工学部情報理工学科 -
志望動機元々プログラミング言語に興味があった。プログラミングの可能性は無限大と感じる機会があり、学びを深めたいと思ったため志望した。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:991886 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い比較的手厚いサポートが充実していると感じます。大学からの発信に敏感になることで、有益な情報をたくさん得ることが出来ると思います。挑戦に対して背中を押してくれる先生方が多いため、新しいことや革新的なことがしたい人に向いていると思います。
-
講義・授業良い留学生が多く、留学生と一緒に受けることのできる授業が複数あり、英語を積極的に使える環境がある。
-
研究室・ゼミ良い3回生の後期から配属され、コースごとに6~7つの研究室から調査希望を出し、決定します。企業と提携して研究をしている研究室が多いです。
-
就職・進学良い企業の方を招いた説明会や、ESの添削、これからの進路に関する講演会など様々なイベントが用意されており、資料も積極的に送られてくるので、就職する人にとって手厚いサポートが充実していると思います。
-
アクセス・立地悪い坂の上にあるので、体力が少し必要です。スーパーやレストラン、ファミレスなどの飲食店も多くあり、駅からバスで20分ほどの立地です。
-
施設・設備良いキャンパスが広いため、建物が多く、最近工事がありトイレはどの棟も比較的綺麗です。棟によっては学内Wi-fiの繋がりが悪いところがあるので、PCを使用する授業で不満に感じる点もあります。
-
友人・恋愛良い多種多様な学生が在籍しているため、高校までには出会わなかったようなタイプの人達からの刺激を受けることができます。学部内で友達作りができるようなイベントも多く用意されています。
-
学生生活良いサークルの数は多く、同じ種類でも活動量や目的が異なるため、自分に合ったサークルを見つけることができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基礎的な、線形数学や情報基礎数学、確率統計、プログラミングの基礎を学び、二年次からはそれらの基礎を応用する内容を学習します。また、このときコース配属があります。三年次の後期からゼミ配属され授業よりも研究がメインになっていきます。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先大学院に進む予定にしています。
-
志望動機音響工学にかんする研究を行なっている数少ない大学の一つであり、総合大学だったからです。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が5月から開始され、現在はハイブリッド型で行っています。画像認識型の体温計やアルコール消毒が設置されています。投稿者ID:702682 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い立命館大学は,国からの補助金を貰っているので、研究で使用する機器(最新のパソコンなど)の設備が整っている。自分がしたい研究に取り組むことができる点が良いと思う。また、縦のつながりを大切にしているので、先輩が後輩を支援することに力を注いでおり就活や進学へのアドバイスをもらえたり、気軽に相談に乗ってもらうことができる。しかし、最寄りから大学までのアクセスが悪いのが少し不満である。
-
講義・授業良い講義・授業は教授が分かりやすく授業をしてもらえる。また、一つ一つの授業に院生がいるので分からない問題を質問すると理解できるまで教えてくれる。授業に毎回出席し、課題を提出していても単位が取れないという理不尽なことがあるので、その点に関しては不満である。
-
研究室・ゼミ良い研究するための設備が整っており、制限がなく自由に研究をすることができる。研究室にない機器があれば購入してもらうことも可能であるので充実している。
-
就職・進学良い縦のつながりを大切にしているので、後輩への就職・進学に対するサポートに熱心である。気軽に相談に乗ってもらうことで不安が緩和されるのでとても良い。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から大学までのアクセスが非常に悪い。徒歩だと約40分もかかる。バスの本数が少ないため、最寄り駅に早くついても人が非常に多いので、授業に遅刻する場合が多い。また、大学の周りには何もないので気軽に買い物に行くことができない。
-
施設・設備良い大学の敷地面積が広大であるので、図書館やパソコン室なども充実している。また、部活動にも力を注いでいるので、練習するための施設が整っている。
-
友人・恋愛普通授業で、自分と異なる学科の人たちと授業を受ける機会が多いので人脈を広げることができる。恋愛にかんしては、男女の比率に偏りがあるためかあまり学内ではできない。
-
学生生活普通課題が多いため、サークルやアルバイトができにくいので、あまり大学生活を充実できていないから。毎年学際があるが課題に追われているので参加することが難しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回では、主に基礎となる知識を学ぶ。二回になると学科に振り分けられ、より専門的な事を学ぶことができる。三回では、研究室に所属し自分が興味のあることについて深く学ぶ。四回では,卒業研究に向けて自信の研究に没頭し、論文を作成する。
投稿者ID:414669 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良いやりたいことができる研究室があった。しかし、ほかの学科と比べて良い成績が取りにくい講義が多く、奨学金をもらえなかった
-
講義・授業普通他の学科と比べて良い成績が取りにくい講義が多く、奨学金を貰える基準となる成績をとるのは至難の業であると思う。
-
研究室・ゼミ良い所属している研究室は十分に研究費があり、自分のやりたいことができる環境であると言える。他の研究室に関してはあまりわからないが、全体的に悪くないと思う。
-
就職・進学良い大学院進学を考えており、あまり就職活動に関する情報を知らないため、詳しいことはわからないが、大学としては就職活動の支援にも力を入れているように思える。
-
アクセス・立地悪い京都駅から電車で20分、自転車またはバスで20分かかる。最寄り駅からキャンパスまでが上り坂であるため、自転車で通学するのは多少苦労するが、頑張っている。
-
友人・恋愛普通主に理系の学部があるキャンパスなので、女子の割合は低い。
-
学生生活普通新歓祭や学園祭は充実している。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先立命館大学大学院
投稿者ID:334799 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い関西の有名私大ということで、いろんな学生が集まっています。交友を広げることも狭めることも自分次第ですが、広げようと思えばいくらでも広げられます。
勉強面では、金銭的なバックアップがある分、設備が整っています。特に研究室で、PC購入等の為の予算が次々と降りることには驚きました(これは研究室の教授の実績により異なるかもしれませんが)。 -
講義・授業良い先生に当たり外れがありますが、基本的には皆わかりやすく教えてくださいます。
-
研究室・ゼミ良い3回生で研究室配属があります。研究室の数は8で、学生の希望により配属が決まります。定員オーバーの場合は希望外の配属となる場合もあります。
-
就職・進学良い有名企業に就職実績が多くあります。就職ガイダンス等も行われるので、参加すればサポートが得られます。
-
アクセス・立地悪いキャンパス付近に下宿すれば通学しやすいです。電車通学の場合は最寄り駅からシャトルバスが出ますが、時間がかかる(30分程度)上に有料なので、改善してほしいと思っています。
-
施設・設備良い設備は充実しています。改善してほしい点があれば、学生団体に伝えれば予算を組んで学校に掛け合ってくれることもあります。
-
友人・恋愛良い充実しています。
-
学生生活良い数え切れないほどサークルがあるので、気にいるサークルが見つかると思います。
投稿者ID:331275 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い・専門的な知識
・教養的な知識
この2つがしっかりと学べることができた学科でした。
ロボットなどのハード関係から通信などのソフト関係まで研究室は多岐に渡っており自分がしたいことがまだ未定な学生はこの学科に進むことを勧める。 -
講義・授業普通先生は基本的にどの方も質問しやすく、しっかりと説明してくれる。自身の調べやネットの知識だけでは絶対にわからない部分が出てきた時は迷わずに先生に聞きにいけると思う
-
研究室・ゼミ普通成績と面談でゼミが決定する。なので成績上位者は基本的に第一志望のゼミに入ることができていたと思う。
-
就職・進学普通現在売り手の学部なので就活は非常にしやすいと思う。また学校のキャリアセンターなども充実しており、就活自体で困ることは少ないと思う。
-
アクセス・立地悪い駅からバスが出ているがシャトルバスとは名目上でお金が取られる。また朝は道的に混んでおりバスの利点が少ない。
-
学生生活普通他学校からもサークルに入られる方もおりサークルは充実している。複数のサークルに所属して交友関係を増やすこともできる。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手メーカー
投稿者ID:327092 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良いプログラミングの基本を学べたり、実験を通してUnityなどのゲームエンジンを利用することができます。
-
講義・授業良い幅広い講義が行われていますが、情報分野は情報の更新が早いので自分で最新情報を調べるのは必須だと思います。
-
研究室・ゼミ良い3年生の後期から研究活動が始まりますが、研究室によって拘束される時間が違うのでしっかり研究室公開に参加することをお勧めします。
-
就職・進学良い大学院まで進むと学校推薦を利用して大企業の優良企業に進学している人が多いと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は南草津駅でバスを利用している人が多いです。キャンパスがどの方向から行こうとしても坂を登らないと行けないので大変です。
-
施設・設備良い最新設備など研究室に入ったらなんでも揃っていると思います。
-
友人・恋愛悪い女子は少ないので恋愛はサークルなどが多いと思います。
-
学生生活普通学園祭が昨年1日だけの衣笠と茨木との合同になってしまったのでイベントごとはないと言っていいと思います。サークルに関しては多種多様にあるのでサークル選びに困ると思います。
投稿者ID:320564 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い意識の高い学生と低い学生に分かれる。比較的この学科においては、意識の低い学生が多い。人によっては、やりづらい学科かもしれない。
-
講義・授業普通様々な教授の様々な授業がある。課題の多い授業もあれば、テストだけ受ければ良い授業もある。一概に良いとも言えないし悪いとも言えない。
-
研究室・ゼミ良い様々な研究室があるが、研究室によってはかなりお金のかかるような研究もさせてもらえる。研究内容も研究室によらず自由度が高く支援してもらえる。
-
就職・進学普通ときどき就活生に向けた参加自由の講義がある。さらに、就活支援のための施設もあり、サポートとしては、十分だと思う。
-
アクセス・立地悪い通学は不便である。最寄りの駅からは20分程バスに乗り、大学周辺の環境もなにもないので良くはない。
-
施設・設備普通施設・設備は整っている。しかし、広すぎるが故に教室の移動が遠い。また、駐輪場から教室までがとても遠い。
-
友人・恋愛悪いサークル、部活に所属している人は特に良いと思う。何にも属していない人でも友人関係は不自由しない。しかし、ここに関しては人による。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報コミュニケーションといっても、様々なことを勉強する。私は、研究室からWebアプリケーションをメインに学んでいる。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:274325 -
- 学部絞込
立命館大学のことが気になったら!
基本情報
立命館大学のことが気になったら!
立命館大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
「立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 情報理工学部 >> 口コミ