みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 情報理工学部 >> 口コミ
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
情報理工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い大学入学したあとで7つのコースに配属され、それが他学部でいう学科のようなイメージです。私はこのカリキュラムに魅力を感じています。情報系のことについて学びたいが、まだ詳しいことは決まっていない、という方は立命館大学情報理工学部に入学すると、入学してからの数ヶ月で基礎的な情報に関することを学ぶことができ、先輩方からも詳しくコースについて説明を聞いた上で、今後自分がどのような事について学びたいか決めることが出来ます。
-
講義・授業良い1回生の秋セメスターから7つのコースに配属されますが、それまでは幅広く情報や数学、またコースでどのようなことを専攻できるのかを学び、秋セメから専門的なことを学んでいくカリキュラムになっています。自分が学びたいことをじっくりと考えられる機会があるのが良いところだと思います。プログラミングなどについてたくさん学ぶことができ、設備も整っているので、講義や授業内容は充実しています。
-
就職・進学良い大学院への進学率は50%を超えていて、就職実績もよい方だと思います。また就職した卒業生からのお話を聞く機会などもありサポートしていただいているのを感じます。
-
アクセス・立地良い情報理工学部は23年度まではびわこ・くさつキャンパスで最寄り駅は南草津駅です。駅から徒歩で通おうと思うと30-40分ほどかかってしまいますが、駅から大学へのシャトルバスがでています。学生が多いので、飲食店などは充実しています。また京都駅までも電車で20分あれば行けます。
24年度からは情報理工学部や映像学部は大阪いばらきキャンパスに移転します。最寄り駅は茨木駅で学校まで徒歩圏内です。イオンなどもすぐ近くにあるので立地はとても良いと思います。 -
施設・設備良いびわこ・くさつキャンパスは敷地が広く、施設内も清潔です。キッチンカーが毎日何台もきているのが推しポイントです。
大阪いばらきキャンパスには移転に伴って情報理工学部用の新しい建物が建ったので楽しみです。 -
友人・恋愛良い情報理工学部は男女比が8.5:1.5と言われており、圧倒的に男性が多いです。そのうえシャイな方が多いイメージなので恋愛関係の充実感は感じません。
友人関係は充実しています。サークルなどに入ればより友好関係が広がります。 -
学生生活普通サークル数がとても多く、探せば自分に合うサークルが見つかるはずです。しかしあまり校内でイベントの宣伝をしているイメージはなく、自分が所属していないサークルがどこで何をやっているかはあまり把握できていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生の春セメスターでは必修科目で情報、数学、英語について学びます。情報の科目は4つありましたが1つはプログラミング、1つは7つのコースの説明とグループワーク、残り2つは確率や2進数など数学に近いものを学びました。
必修科目の他に自分で選択して学べる科目がたくさんあり、そこでは化学や物理、憲法や福祉についてなど様々なことが学べます。
情報理工学部には第二言語はありません。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機近年ITが普及していることもあり、情報に興味を持っていました。しかし、具体的に何を学びたいか決まりきっておらず、入学してからコース配属されるという点に魅力を感じて志望しました。また学部のサイトで分かりやすく各コースの紹介がされていたのが好印象でした。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:944174 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い課題が多いなぁと感じることもありますが、新しいことを沢山学ぶのでしっかり授業を聞いて、色んなことを吸収できているように思うので楽しいです。
-
講義・授業良い授業の内容は充実していると思います。ただ、大学生なので当たり前だとは思いますが、テストが多くてまだ1年生なので大変です
-
研究室・ゼミ良い研究室、ゼミの演習も充実しているんじゃないかなぁと思います。やっぱり研究室も綺麗で設備が整っています
-
就職・進学普通進学実績はいい方だと思っています。立命館という名前はそれなりにしれた名前だと思います。
-
アクセス・立地良いうちからは遠いですが、通学手段も沢山あって、困ることはないと思います。
-
施設・設備良いさすがに立命館というか、とても広いと思います。とても綺麗ですし、とても使いやすいので施設的な問題はひとつもないんじゃないかなぁと思います。
-
友人・恋愛良い中学、高校からの内分進学の生徒が多い分、そこからの友達がいるので、とても充実しています。
-
学生生活普通僕はサークルには所属していないんですが、部活には所属していてしっかり打ち込める環境にあるんじゃないかなぁと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報理工学です。そのままですが…
はじめはむすがしかったりもしましたが、今はついていけています。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機内分進学であまり進める選択肢がなかったというのはあります。だけど、今はこの学部に来て良かったと思います。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:891844 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]情報理工学部の評価-
総合評価良い自分の学びたい分野が学べているため、満足できている。学校で直接学べる機会がもっと増えればいいと思う。
-
講義・授業普通私立なので学費がどうしても高い。待遇や設備の様子はずば抜けて整っていると思う。
-
就職・進学良い英語教育にも特化しており、将来性のある人材育成はなされていると思う。
-
アクセス・立地良い陸上競技場が存在し、設備が整っている。外観も綺麗で、琵琶湖も割と近いのが自分的にお気に入り。
-
施設・設備良いシンプルだけどシンプルすぎず、とても美しい建物です。設備も充実しており、綺麗で親しみのある校舎です。
-
友人・恋愛悪いコロナのためなかなか学校に行けない状況が続き、友達があまりできない
-
学生生活悪いコロナウイルスの感染拡大を防止するために、自粛がまとめられさらにことに入学したので活動ができていない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ビッグデータ、自動運転、人工知能、ロボット技術、情報セキュリティなどのICT技術などに着眼して、絶対的に必要不可欠な知識を身につける。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機自分が習得したい内容を学べる学科であったため、志望した。ビッグデータ、自動運転、人工知能、ロボット技術、情報セキュリティなどのICT技術などの未来性のある分野で就職したいと思ったから。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:762108 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い自分が学びたい学科ということもあって毎日楽しく生活を送れています。
新しいことしか学ばないので楽しいです。
-
講義・授業良い1年次に基礎を学び
2年次からさらに専門に別れて深く学習できるところが良いと感じ、この大学に進学しました。 -
研究室・ゼミ良い先生とのコミュニケーションが取りやすく非常に満足しています。
-
就職・進学良いサポートはこれといった不満は無いです。
非常に満足しています。 -
アクセス・立地普通駅からバスに乗っていくので少し不便に感じるかもしれませんがいいところです。
-
施設・設備良い施設は私立ということもあって十分です。機材もしっかりと揃っています。
-
友人・恋愛良い理系は基本的に実験ばっかりです
-
学生生活普通さんかしていないのでわかりません。
ただ多方面で活躍していらっしゃる方がいるのは存じ上げています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はみんな共通の基本分野を学びます。数学であったり情報の基本を学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機将来的に見て情報分野が発達するだろうなと思ったからです。プログラミングなどは必要になるでしょう。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:813542 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]情報理工学部の評価-
総合評価良い設備などは悪くないと思うが、プログラミングや実験などの講義において、コンピュータ初心者もたくさんいる中、少し説明が不十分、不親切に感じる面がある。その一方で、前述のように設備はしっかりしており、自前のコンピュータが必須ということもなく、設備のみで授業や課題をこなしていくことも可能である。が、英語の講義などでパワーポイントを用いたプレゼンを指示される場合があったりするため、自宅でも課題をしたいと思うのであれば、自前のノートパソコンは購入しておいた方が良いだろう。
-
アクセス・立地悪いアクセスは最悪。山の上。駅から遠い。徒歩では片道50分。そのため駅から自転車かバスの二択であるが、山の上にあるため行きは全部上り。キャンパスに着いた頃には汗だくである。さらにバスも長蛇の列となり、学期はじめで雨の日などになると、ロータリーの端から駅中の改札前まで列が伸びることもある。もちろん遅延などではないため、普通に遅刻扱いとしかならない。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:377528 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い一回生の時はオリターさんが付いていて、とても相談しやすかったです。入学したすぐは不安なことが多かったけど、オリターさんに相談できたのでよかったです。
-
講義・授業良い英語などの教科はメールで先生に質問できるのですごく良いです。
-
研究室・ゼミ悪い一回生なのでまだ研究室には所属していません。
ですが、一回生の時から学科の説明会などが行われています。 -
就職・進学悪い先輩には内定をもらってる人が多くいます。就活がしやすいとよく聞きます。
-
アクセス・立地悪い駅からが遠いので電車が遅れたりした時は困ります。
毎月のバス代が高いです。 -
施設・設備良い体育館やジムが新しくでき、空き時間や放課後に利用するのにはとても良いです。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すると違う学部の人などとも交流できて良いです。
授業の中でもグループワークがたくさんあるので、それをきっかけに仲良くなれたりします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生は主に情報に関する基本を学びます。二回生から学科に分かれるので専門的な分野を学びます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:252724 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い忙しい学科であるとよく言われるとおり、課題が多く難しいことも多いが、友人と教え合うことは楽しい。スケジュール管理も学べると感じた。
また、この学科は学べる範囲が広く、選択肢が多い。 -
講義・授業良い先生の中にはオンデマンドの動画を残してくれる先生も多く、復習の機会が充実している。授業内容を生徒に深く理解させようと質問用LINEグループがある授業や、生徒が楽しく授業に参加できるように先生自作の仮想通貨を使って部品を買う授業などがあり、工夫が多くされている。
-
就職・進学普通まだ就活の経験は無いが、進学実績はいいほうだと思う。大手企業の実績もあり、頑張りたいと思える。
-
アクセス・立地悪い南草津キャンパスは立地が良くないように思う。南草津駅からのバスの本数が限られており、時間帯によっては大変混むため、バスに乗れずに授業に遅れてしまうことがある。
-
施設・設備良い充実している。カラー印刷も無料で可能で、南草津キャンパスには食堂が2個とコンビニが2個あるので、お昼時に混んでいてもお昼ご飯が買えないということは無い。個人的には学内のカフェが好きで、知るカフェでは学生証があれば90分に1回飲み物が無料になる。勉強のやる気をあげられる環境であるように思う。加えて、情報理工学部生専用の勉強スペースがある。
-
友人・恋愛良い友人関係は充実しており、勉強を教えあったり宿題を一緒に考えたりすることが楽しい。サークルや部活で友達を作る人も多いが、この学部の女子は比較的集まるから友達が作りやすい。この学部の恋愛関係はあまり充実しているとは思えないけど、サークルや部活にはいると恋愛できる。
-
学生生活良い多種多様な部活やサークルがあり、自分の周りのほとんどの人がサークルに所属している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では主に数学とプログラミングの基礎を教えられる。基本的な内容がそこで理解出来ていれば2回生で役に立つ。2回生に上がると、専門的な授業が多くなる。私のコースではCGの授業が増えた。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機情報社会の現代で、最も役に立つ内容が学べると思ったから。元々物理が好きで理系に進みたかったが、その中でもVRやCG技術を扱っている学科で、ゲームが好きな自分にとってとても魅力的に感じたから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:968155 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い大学の設備は私立ということもあり、整っている。食堂のメニューも豊富。学生の生活のサポートもしっかりしている。情報理工学部は入学後にコース配属が行われるので、希望のコースにいけるかは成績次第となっているところが少し不満である。
-
講義・授業良い少人数じ授業はわからないところも丁寧に指導してくださるのでしっかりと理解できる。大人数だと授業が教授のペースで進んでいく。
-
研究室・ゼミ良い研究室はまだ入っていないのでわからない部分もあるが、調べた限りだとレベルの高い研究ができるときいている。
-
就職・進学良い日本の大学の中でも、知名度は高い方だと感じる。関西の就職が多い。就職のサポートもしっかりしてくれるときいている。
-
アクセス・立地悪いキャンパスが分かれていて、滋賀にあるキャンパスは駅からバスで登校する。バスはとくに雨の日にはとても混雑するので遅刻してしまう人も多いところが改善点だと思う。
-
施設・設備良い施設はとても充実している。自由に使えるコンピューターが色々なところに常備してあるのでいっぱいで使えなかったことは今までで一度もない
-
友人・恋愛悪い交流があまりない。男女の比率の関係もあり、友達と仲良くなる機会がとても少ない。恋愛関係は充実していると思う。
-
学生生活良いとてもいいサークルに入れたおかげで、良い先輩やサークル仲間にも出会えて毎日楽しい学生生活を送れている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に情報系の学問。1年次は数学や理科など基礎的なことを学ぶことが多い。理工学部よりも情報の授業が必修になっている。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414047 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良いオリター制度があるので、友達がたくさんできます。
また上回生の方とも仲良くできるため人との繋がりはたくさんできます。 -
講義・授業良いとても丁寧に教えてくれる教授の方が多く、質問にも快く答えてくれるたで良いです。
-
研究室・ゼミ悪い1回生のためまだゼミや研究室にに配属されていないのでわからないです。
-
就職・進学悪い大学院まで進学した方が大企業への就職がしやすいみたいです。。
-
アクセス・立地悪い最寄駅からシャトルバスが出ているのですが、いつもバス停が混んでいるため早めに行っておかないと遅刻する場合があります。
-
施設・設備良い授業でわからないことがある場合は数学やプログラミングの個別質問等ができる場所があるので安心です。
-
友人・恋愛良い学生が多いので友達がたくさんできますが、学部自体に女子が少ないので同性の友達は少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では主に基礎的なプログラミング知識を身につけられます。
2回生からは学科ごとに分かれて専門的に学びます。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:252725 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い教授によるが質問をすると分かりやすくに答えてくれるので自分が学びたいことをしっかり学ぶことができるから。
-
講義・授業普通最初のうちは数学の授業ばかりでやりたいことをするまでに時間がかかった
-
就職・進学良い大学のブランドがあるので関西圏では就職にあまり困らないから。
-
アクセス・立地良い目の前に某ショッピングモールがあり授業の合間に映画や食事を楽しめるから。
-
施設・設備良い今年度から情報理工学部は茨木キャンパスに移転したので施設が非常に綺麗だから。
-
友人・恋愛良い男女比は男8 女2ぐらいだか意外と恋愛をしている人が多い印象があるから。
-
学生生活良い学校公認のサークルであれば規制が非常に厳しく先輩に無理やり飲まされることもなく安心して楽しむことができるから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は情報に関する数学とプログラミングの実習を学ぶため最初のうちはあまり情報系学部らしい授業は少ないです。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機キャンパスが新しくなると言うことと就職先に困らなさそうだったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1003890 -
- 学部絞込
立命館大学のことが気になったら!
基本情報
立命館大学のことが気になったら!
立命館大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
「立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 情報理工学部 >> 口コミ