みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  情報理工学部   >>  口コミ

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(2726)

情報理工学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(92) 私立大学 349 / 1837学部中
学部絞込
9211-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報系の内容に全く触れてこなかった人でも1から授業で教えてもらえるので情報系の勉強をしたい人は安心して来て大丈夫だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科にも種類があり、更にそこから多種多様な研究室があるので自分の勉強したい分野を的確に研究できると思います。ゼミも教授たちが自分の講義時間に配慮して時間割に組み込んでくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      びわこ草津キャンパスは最寄り駅の南草津駅からシャトルバスが出ています。しかし1限の時間前などは多くの人で溢れており、早めに来ることをオススメします。また駅前には駐輪場もあるので自転車やバイクで通学している人も多く見られます。
    • 施設・設備
      普通
      学校内にはジム、パソコンルーム、図書館、食堂など比較的学校生活は困らない程度に施設は充実しています。パソコンルームは3ヶ所にありますがテスト前などレポートが出される時期になるとかなりの混雑になるので注意が必要です。また、食堂も3ヶ所にありますが、生徒数が多くこちらも昼の時間になるとほとんど席が空いていないという状況になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323246
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1.2回生の間は毎週プログラミング演習の課題に追われていてとても忙しいです。また、必須の専門授業が多く最初は全然授業を自由に選べません。1.2回生の頃にしっかり基礎が身についていれば特に3回生からは余裕のある学生生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      充実していると思います。教授にもよりますが普通に勉強していれば普通に単位はもらえます。ただ、同じ授業でもクラスや先生、年よって難易度が少し変わったりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生の後期から研究室に配属されます。3回生の間は卒研のための基礎を学び4回生で本格的に研究をします。充実度や成果に関しては完全に研究室によるところだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      サポート体制はしっかりしていると思います。就活のための講座を開いてくれたり、利用する人にはいろいろ教えてもらえると思います。ただ、結局は本人の努力次第です。早めに始めた人は学部卒でも大手に入る人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR南草津でバスに乗り換えて20分くらいです。不便です。大学の周りはあんまり栄えてませんが、駅から大学の中間くらいの地域はちょっとだけ栄えてます。
    • 施設・設備
      良い
      施設面では不便だなと感じたことはありません。不満といえば、大学のバス停から学部の中心棟が遠いことですね。徒歩10分くらいかかります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らなくても友達ができないことはあまりないと思います。同じ学部学科の友達が多いと勉強面でかなり助け合えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報コミュニケーションという名前ですが、通信関係だけでなく、ロボットやメディア関係も学べるので、研究室次第でなんでも自分のやりたいことはできる思います。
    • 就職先・進学先
      金融関係/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:219652
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したい人と思ってる学生にはとてもいい大学だと思います、いい大学だと思います。みんなにおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や学外から集める特別講師による授業が数多く設けられています。とてもいい大学だと思います。。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とてもいい大学だと思います。みんなにおすすめです。
    • アクセス・立地
      普通
      少し遠いですが、いい大学だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      普通です。良くも悪くもないんです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比ちょっとひどいので、あんまり良くないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とてもいい大学だと思います。みんなにおすすめです。
    • 就職先・進学先
      まだまだまだまだわからんですが、、多分情報系に行きます。他に特にないです。以上です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:214201
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      メディア情報に興味のある人にとってはとても面白い学科だと思います。実験などではCG制作やゲームの政策をグループで行います。そこで、楽しみながら専門知識を学べます。しかし、コンピュータの仕組みについてはあまりやらないため、他の情報系より特殊だと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      非常に優秀な先生が多く、様々な専門分野の知識を効率よく学べると思います。しかし、先生によってわかり易さが異なるので、どの講義を受けるか、前調べしたほうがいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      メディアにも取り上げられるような研究室もあり、最先端の技術を学ぶことができます。研究で自分の課題や目的がはっきりしていないときは教授がサポートしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業に就職したOBやOGによるセミナー、就職ガイダンス等、就職をサポートするシステムがとても充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅まで徒歩35分と非常に遠く、しかも坂の上にあるので非常に通いにくいです。また、周りにごはんが食べられるお店が全くありません。高速道路は近いため下宿生のひとは帰省がしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても広く授業の教室に向かうだけで苦労します。建物は最近できたところは綺麗です。学食はあんまり美味しくありませんので、ましなものを選んで食べる必要があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系が集まっているので女子が非常に少ないです。また、サークルなど学内で交流する居場所を見つけないと孤立してしまう可能性が高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音響、音声、CGなど多岐にわたるメディア情報を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      デジタル図書室研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      情報検索などの自然言語を扱います。また、情報推薦を行うことでユーザの情報収集を手助けします。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      コンピュータにもともと興味があり、その技術について学びたいと感じたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本などで過去問を解いて、回答と解答を見比べて勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67406
  • 男性在校生
    在校生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ふつうに情報の勉強をする学科。情報処理技術者試験の範囲を全部網羅する感じの授業。プログラム作成能力がつく。
    • 講義・授業
      普通
      ふつうに情報科学の勉強ができる学科。ふつうに情報系に就職するならば、ふつうに役に立つ勉強ができると思います。幅広く学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国公立大学に比べて教員の数が学生の数に比べて少ないと思われ、指導が行き届かない場合もあると思います。
    • 就職・進学
      普通
      授業を受けていれば情報処理技術者試験に受かることができるので、その点について就活でアピールをすることができる点が魅力です。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はあまりよくないですが、自然に囲まれていてのびのびと過ごせます。買い物・外食が不便で困ります。バスで駅から20ふんぐらいです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は比較的新しく、こぎれいな、感じです。充実しているので、勉強がはかどります。図書館棟もいくつかあり、過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が典型的な理系なので、かたよりがあります。恋愛について期待するならば、選択する学科を間違っているように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報に関する学習の基礎的なことを行い、プログラミングができるようになります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      コンピュータ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      毎週集まり、セミナを行います。進捗管理等されるので、研究がはかどります。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      コンピュータについての勉強をしたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の対策をしているだけで十分です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:68033
  • 男性在校生
    在校生 / 2007年度以前入学
    2014年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究施設、学習施設が整っており理系学生にとっては過ごしやすい環境でした。
      ただし、駅からのアクセスが悪くバスかタクシーを利用しなければいけません。

      また、男子学生が多くを占めており恋愛をするのは困難ですが、友人はたくさん作ることが出来、楽しいキャンパスライフを過ごすことが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目から一般教養まで幅広く受講することが出来、それぞれの目標にあったスキルを習得することが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究設備は整っており、大規模な研究を実施することが可能です。
      また、選択肢も多く用意させており自分にあった研究室を選ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      研究室のOBからの紹介や、企業に対してのネームバリューが強く就職に対しては有利な印象がありました。
      進学につきましても、幅広い選択肢があり個人にあったキャリアを積むことが可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR南草津駅が最寄り駅になりますが、駅から非常に遠い位置に立地しており、バスもくしくはタクシーを利用しなければ遠くていけません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しており、数多くあります。(図書館、フリースペース等)
      また、清掃業者がおり、常に清潔感を保っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は数多くできますが、全体的に女性が少ないため、恋愛は困難です。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは多く存在しているため、選択肢は多いですが部活の多くは衣笠キャンパスを拠点としている為、参加は困難です。
    • イベント
      普通
      学園祭につきましては、年々縮小化してきており盛り上がりに欠けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学の基本的な部分が多いです。
      情報科学やプログラミング、ネットワーク、セキュリティなどがメインです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報セキュリティ研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      セキュリティに関する研究を行う研究室。
      認証技術や、暗号化技術などの研究をしている学生が多いです。
    • 面白かった講義名
      プログラミング演習
    • 面白かった講義の概要
      C言語を用いて、コンパイラを作成する演習です。
      難易度は高いですが、チーム一団となってコンパイラを作成することは達成感がありおます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ニッセイ情報テクノロジー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大手SE会社であった為。企業のビジョンに共感を持てた為。
    • 志望動機
      情報学の基礎を学びたかった。将来、IT系の就職を考えていた為。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代ゼミサテライン予備校
    • 利用した参考書・出版社
      速読英単語
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強をメインで行っていました。
      センター終了後、私立(且つ、科目も)に絞り入試対策を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:19631
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    情報理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      恋愛をしにくいというデメリットはあるが、彼氏彼女がある人はあるのでコミュニケーション能力次第である。そのため、情報を学んでおきたいならおすすめ、なぜなら、多くのコースに分かれ、自分のしたいことを細かくできるから。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングなど情報に関する様々な授業が受けられるが、教養の授業の幅が少なく、ほぼ必修の科目のみで構成される
    • 就職・進学
      普通
      就活に関しては周りのみんなが積極的に行っているが、大学側からこのようなことをすればよいなど、あまり勧められることはない。院の進学は勧められる
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスにもよるが、情報理工学部は大阪のキャンパスにあるのでよい。
      滋賀や京都のキャンパスはバス停で30分バスを並ぶのは当たり前で、通うにはしんどい
    • 施設・設備
      普通
      大阪のキャンパスはできてから10年も経っておらず、情報や映像の学部は今年新たに建てられたため綺麗
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部内恋愛は期待しないほうがよい。友人はできやすいので安心してよい。恋愛はサークルで行うべし。
    • 学生生活
      普通
      やばいサークルはあるが、基本ちゃんと真面目にサークル活動しているものがほとんど。イベントもそのサークルごとによってあるため、新歓ないって楽しいかどうかで決めるとよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングなどの情報に関することや数学、教養科目など様々だが、ほとんど必修科目である。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報の社会は人手不足で、就職した際にaiに取って代わる職ではないため安定だと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001825
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    情報理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報理工学部は、前期が終わった頃にコース選択があります。コースの数は7つあります。たくさんコースがありますので、幅広い分野のどれかを選択することができるので素晴らしいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      僕が今まで受けてきた講義の先生方の大半は、その講義で何の予備知識が必要となるかを第一回目の講義で教えてくれるので、その後の講義内容が頭に入りやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      一回生のうちに学科卒業生を呼び、学生の頃はどうやって過ごしたかという事と、卒業後の進路はどうなったのかというガイダンスをうけることができるので、大学生活の過ごし方を決めるいいきっかけになるでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      自転車通学はあまりお勧めしません。駅からキャンパスまでの距離は2キロくらい離れています。しかも、キャンパスまでの道のりが上り坂が多く、キャンパスに着くまでがしんどく、着いた頃には汗をいっぱいかきます。
    • 施設・設備
      普通
      施設のほとんどはきれいです。虫も全然出ないので、安心できます。ですが、校門から建物までの距離が遠いのが難点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      すぐに友達ができると思います。入学してからすぐにクラスを決められます。そこで、オリターという団体と出会うのですが、その団体は早く僕たちがこの学校に馴染めるように、入学者だけの遠足などの企画を立ててもらえるので、そこで交流の輪を広げてください。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で200ほど数があります。何か新しい事を始めたい方はいっぱい選ぶ権利があるので、最高ですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回のうちは、数学や、どのコースにも必要となってくる専門知識(計算機等)を教えられます。そして一回後半からコースが決まるので、そのコースの専門知識を教えられ、さらには、3回から研究室配属があり、卒業論文が始まります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      IT系の仕事に憧れを持っていたので志望しました。そこまで、深い理由はないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611709
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本最大級の情報理工学部ということで、様々な人がいるので、自分から色々なサークルを体験してみたり、クラス内でも、積極的に人と話すことで、様々な人の価値観や、面白さを知ることができて、とてもよい。
    • 講義・授業
      良い
      教授の説明はわかりやすく、また、分からないところも質問すれば、しっかりと教えてもらうことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数、種類は本当に多く、また、幅広い分野を学べる。レベルも高いので、充分な学びができると期待している。
    • 就職・進学
      良い
      日本での知名度は高い大学であり、就職のサポートも充実しているときいている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からのバスが雨の日に混雑して少し不便なところがあるが、晴れた日はそこまで不便に感じない。
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータの数も多く、また、学食のメニューも豊富なので、施設、設備で不満に思ったところは今のところない。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女の比率が圧倒的に男性の方が多く、恋愛に関して充実しているとは言い難いが、友人関係はいい人が多いよう。
    • 学生生活
      良い
      充実している。たくさんの種類のサークルがあり、自分に合ったサークルをみつけることができるはずだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に1年次は、数学、理科などの教科から、基礎的なプログラミングの演習。2年次からは、学科ごとに分かれて、専門的に学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から最先端技術に興味があり、より知識を深めたいと思い、VRや、AIについて研究できる大学を探していた。教授や生徒の数も多いので、様々な人の価値観を知ることができるというのも志望理由の一つ。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611672
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    情報理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容や設備は良い。しかし女子が少ない学部なので華やかさが足りないかも。教授の話は知性に富んでいて、社会の情報系について話などはとても興味深いものなので是非オススメしたい。
    • 講義・授業
      良い
      授業料は私立なので高いですが、その分のクオリティの授業がたくさんあって素晴らしいです。情報理工学部は授業でMacBook Airも使うのですごいと感じるた。入学してよかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職をサポートしてくれる授業があってほんとに助かる。大阪にも就活生のためのキャンパスがあって誰でも行けて素晴らしい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い。またバスは近江鉄道のバスなので、ICOCAやSuicaが使えないのがまた難点。
    • 施設・設備
      良い
      完璧すぎるくらい言うことはない。食堂はもちろんのこと、パソコンも自由に使え、コピー機も年間1000枚までなら無料でコピーできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実するが、恋愛関係は学部によっては女子が少ないのでなんとも言えない。
    • 学生生活
      良い
      楽しいサークルが多い。中には大会に出るような部活のようなサークルもあって、サークル選びに悩む人も少なくないはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングを中心に、画像や音、人工知能、ソフトウェアからハードウェアまで幅広く情報関係のことを学べる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      今からはITの時代なので少しでもパソコンなどに強くなっておくために入学しました。自分が知っているIT系より、もっとたくさん学べるので素晴らしいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580873
9211-20件を表示
学部絞込

立命館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 075-813-8137
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際関係学部産業社会学部政策科学部映像学部理工学部薬学部生命科学部情報理工学部スポーツ健康科学部総合心理学部食マネジメント学部グローバル教養学部

立命館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  情報理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.09 (2290件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (2588件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (2202件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
甲南大学

甲南大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (749件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。