みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 情報理工学部 >> 口コミ
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
情報理工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い忙しい学科であるとよく言われるとおり、課題が多く難しいことも多いが、友人と教え合うことは楽しい。スケジュール管理も学べると感じた。
また、この学科は学べる範囲が広く、選択肢が多い。 -
講義・授業良い先生の中にはオンデマンドの動画を残してくれる先生も多く、復習の機会が充実している。授業内容を生徒に深く理解させようと質問用LINEグループがある授業や、生徒が楽しく授業に参加できるように先生自作の仮想通貨を使って部品を買う授業などがあり、工夫が多くされている。
-
就職・進学普通まだ就活の経験は無いが、進学実績はいいほうだと思う。大手企業の実績もあり、頑張りたいと思える。
-
アクセス・立地悪い南草津キャンパスは立地が良くないように思う。南草津駅からのバスの本数が限られており、時間帯によっては大変混むため、バスに乗れずに授業に遅れてしまうことがある。
-
施設・設備良い充実している。カラー印刷も無料で可能で、南草津キャンパスには食堂が2個とコンビニが2個あるので、お昼時に混んでいてもお昼ご飯が買えないということは無い。個人的には学内のカフェが好きで、知るカフェでは学生証があれば90分に1回飲み物が無料になる。勉強のやる気をあげられる環境であるように思う。加えて、情報理工学部生専用の勉強スペースがある。
-
友人・恋愛良い友人関係は充実しており、勉強を教えあったり宿題を一緒に考えたりすることが楽しい。サークルや部活で友達を作る人も多いが、この学部の女子は比較的集まるから友達が作りやすい。この学部の恋愛関係はあまり充実しているとは思えないけど、サークルや部活にはいると恋愛できる。
-
学生生活良い多種多様な部活やサークルがあり、自分の周りのほとんどの人がサークルに所属している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では主に数学とプログラミングの基礎を教えられる。基本的な内容がそこで理解出来ていれば2回生で役に立つ。2回生に上がると、専門的な授業が多くなる。私のコースではCGの授業が増えた。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機情報社会の現代で、最も役に立つ内容が学べると思ったから。元々物理が好きで理系に進みたかったが、その中でもVRやCG技術を扱っている学科で、ゲームが好きな自分にとってとても魅力的に感じたから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:968155 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い大学の設備は私立ということもあり、整っている。食堂のメニューも豊富。学生の生活のサポートもしっかりしている。情報理工学部は入学後にコース配属が行われるので、希望のコースにいけるかは成績次第となっているところが少し不満である。
-
講義・授業良い少人数じ授業はわからないところも丁寧に指導してくださるのでしっかりと理解できる。大人数だと授業が教授のペースで進んでいく。
-
研究室・ゼミ良い研究室はまだ入っていないのでわからない部分もあるが、調べた限りだとレベルの高い研究ができるときいている。
-
就職・進学良い日本の大学の中でも、知名度は高い方だと感じる。関西の就職が多い。就職のサポートもしっかりしてくれるときいている。
-
アクセス・立地悪いキャンパスが分かれていて、滋賀にあるキャンパスは駅からバスで登校する。バスはとくに雨の日にはとても混雑するので遅刻してしまう人も多いところが改善点だと思う。
-
施設・設備良い施設はとても充実している。自由に使えるコンピューターが色々なところに常備してあるのでいっぱいで使えなかったことは今までで一度もない
-
友人・恋愛悪い交流があまりない。男女の比率の関係もあり、友達と仲良くなる機会がとても少ない。恋愛関係は充実していると思う。
-
学生生活良いとてもいいサークルに入れたおかげで、良い先輩やサークル仲間にも出会えて毎日楽しい学生生活を送れている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に情報系の学問。1年次は数学や理科など基礎的なことを学ぶことが多い。理工学部よりも情報の授業が必修になっている。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414047 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良いオリター制度があるので、友達がたくさんできます。
また上回生の方とも仲良くできるため人との繋がりはたくさんできます。 -
講義・授業良いとても丁寧に教えてくれる教授の方が多く、質問にも快く答えてくれるたで良いです。
-
研究室・ゼミ悪い1回生のためまだゼミや研究室にに配属されていないのでわからないです。
-
就職・進学悪い大学院まで進学した方が大企業への就職がしやすいみたいです。。
-
アクセス・立地悪い最寄駅からシャトルバスが出ているのですが、いつもバス停が混んでいるため早めに行っておかないと遅刻する場合があります。
-
施設・設備良い授業でわからないことがある場合は数学やプログラミングの個別質問等ができる場所があるので安心です。
-
友人・恋愛良い学生が多いので友達がたくさんできますが、学部自体に女子が少ないので同性の友達は少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では主に基礎的なプログラミング知識を身につけられます。
2回生からは学科ごとに分かれて専門的に学びます。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:252725 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価普通人数が多いので、個人のレポートに関するフィードバックが少ない。テストはほぼ回収されることが多いので、テスト後の復習ができない。
-
講義・授業普通講義選択はほぼ考える必要がないくらい、必修などで埋まってしまう。
-
研究室・ゼミ悪いまだ参加したことがないので、詳しくはよくわからないので、2点にした。
-
就職・進学普通まだ就職進学はしてないのでわからないが、院への進学は国立大学よりも少ないと聞く。
-
アクセス・立地悪い立地は最悪。周りは山しかない。どこか学外に食べに行くなら南草津までは行かないといけない。
-
施設・設備悪いまだ研究施設などはよくわからない。学内にはスターバックスがあるくらいで、コンビニは生協のものしかない。
-
友人・恋愛悪い情報理工学部は男が圧倒的に多く、コースによってはほぼ女子がいない。
-
学生生活悪いサークルには通学で時間がかかるので、参加していないのでよくわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング、インターネット関係、コンピューター関係のこと。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機昔から情報分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったから。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:851887 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い教授によるが質問をすると分かりやすくに答えてくれるので自分が学びたいことをしっかり学ぶことができるから。
-
講義・授業普通最初のうちは数学の授業ばかりでやりたいことをするまでに時間がかかった
-
就職・進学良い大学のブランドがあるので関西圏では就職にあまり困らないから。
-
アクセス・立地良い目の前に某ショッピングモールがあり授業の合間に映画や食事を楽しめるから。
-
施設・設備良い今年度から情報理工学部は茨木キャンパスに移転したので施設が非常に綺麗だから。
-
友人・恋愛良い男女比は男8 女2ぐらいだか意外と恋愛をしている人が多い印象があるから。
-
学生生活良い学校公認のサークルであれば規制が非常に厳しく先輩に無理やり飲まされることもなく安心して楽しむことができるから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は情報に関する数学とプログラミングの実習を学ぶため最初のうちはあまり情報系学部らしい授業は少ないです。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機キャンパスが新しくなると言うことと就職先に困らなさそうだったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1003890 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良いとてもいい学部だと思います。就職にも強く、勉強を頑張りたい人も満足できると思います。充実した大学生活を送れるはずです。
-
講義・授業良い充実しています。物理や数学は難しいですが、友達と協力しあって切磋琢磨しています。
-
就職・進学普通大学で学んだことを活かして、プログラミングなどを使う企業に就職する人が多いしうです。情報理工学部は就職には強いそうです。
-
アクセス・立地悪い駅から大学までが遠い且つ、シャトルバスの数が少ないのでいつも並んでいます。
-
施設・設備普通とても綺麗で設備も充実しています。びわこ・くさつキャンパスは比較的綺麗だと思われます。
-
友人・恋愛普通サークルや学部などで交友関係を広げることが大事です。大学生は交友関係の広くしておくことでテストなど助け合えます。
-
学生生活良いサークルはたくさんあります。イベントも、学祭など、たくさん行われているので大学生活も楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では、物理や数学、プログラミング、英語などを中心に学んでいます。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
決まっていません。 -
志望動機高校の授業でプログラミングをしたとき、プログラミング興味を持って、学部を選ぶ時に情報理工学部を選択しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:965369 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い将来AIなど最先端な情報分野に関わりたい方はこの学部はとてもおすすめです。いい教授ばかりがそろっているので、とても勉強になります。
-
講義・授業良いとても質の良い教授ばかりですごく勉強になります。一回生の秋学期からはそれぞれのコース分かれますが、私のコースはとても面白く、周りのレベルも高いのでとてもいい刺激になってとても勉強になります。
-
就職・進学良いサポートは他の大学に比べても結構充実していると思います。就職などで悩んでいる時などはとても親身になって相談をきいてくださいます。
-
アクセス・立地悪い立地は悪いです。駅からバスに乗らないと歩くのはとても困難な距離です。すごく田舎なので一人暮らしをしている人も自転車がないととても不便です。
-
施設・設備良い設備は充実していると思います。情報理工学部だけしか使用することのできない建物があり、そこは私的には充実していると感じました。
-
友人・恋愛普通いじめなどはないと思います。恋愛関係は女子がとても少ないので、学部内で作るのは難しいです。
-
学生生活良い一つのスポーツでもたくさんの種類のサークルがあってどれもとても楽しそうにみなさん活動しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容コースにもよるのであまり詳しいことは言えませんが、一回生の春学期はみなさん同じ勉強をします。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機私は小さい頃からプログラミングに興味があり、もっと詳しく学んでみたいという思いで入学しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:959725 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い受験時に学科選択の必要がなく、入学後に学科にあたるコース選択と言ったものが出来るのは個人的に良かったと思う。
-
講義・授業良い関関同立の一角なだけはあって教師陣は凄く優秀で、授業内容についても難関国立大と同程度のレベルは担保されている。
-
就職・進学良い特に資格に関してはずば抜けていて、エリート官僚になるための国家公務員総合職試験などへの合格率が東大京大と続いていく中でかなりの上位に位置している。
-
アクセス・立地悪い琵琶湖草津キャンパスに関してはかなり不便。駅からのバス移動を強いられることになるが、バスの本数が生徒数に対してかなり少なく、1限の授業前のバスに乗るには20~30分程度の待ち時間が発生する。(駅から教室まで徒歩40分程度のため歩いたほうが手っ取り早い場合もあり)
-
施設・設備良いカフェやラウンジ等の複数人で使用する場所だけでなく、1人でも時間を潰せる場所が充実していたりもする。
-
友人・恋愛良いこれに関しては大学がどうのと言うよりは、どこの大学に進学したとしても結局は個人の努力次第と言ったところである。一様、新入生用にイベントを行ってくれる団体も存在しており、入学早々5~6人グループに分かれてのミニイベントがあるので、そういった所をきっかけに友達作りはしやすいのではないだろうか。
-
学生生活普通サークルの数に関しては下の上といった感じだと思う。あくまで琵琶湖草津キャンパスでの話であるため、他のキャンパスではそうでもないのかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学科並に数学の授業が多い印象である。本格的に情報の授業が始まっていくのは2回生以降であるので、1回生はプログラミングなどよりは座学の方が多い。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機MixedRealityという技術に興味を持ち、それが学べる学部を選択した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:944348 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い悪くは無いが、コースによっては当たり外れがあると感じます。自分がしたいことが明確に分かっているのならとても良いと感じます。
-
講義・授業良い情報系の分野の内容は一通り学ぶことが出来ると思います。1回生後期から配属されるコースによって、どのような分野を専門的に学べるかが変わります。
-
就職・進学良いまだ就職活動を行っていないため、なんとも言えないが、関関同立と言われることもあり、悪くは無いと感じます。
-
アクセス・立地悪い最寄りの南草津駅から徒歩で40分ほどかかるため、アクセスが良いとは感じません。
-
施設・設備良いPCがたくさんおいてある教室があったり、膨大な土地を活かして、様々な施設があります。
-
友人・恋愛良い英語の授業等で、友達を作ることが出来ます。周りの学生は、恋愛をしている人の話もよく聞きます。
-
学生生活良いキャンパスに多くの人がいるため、様々なサークルがあり、活気で溢れています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、2年次では、情報学の基礎の部分を学びます。3年次、4年次では、より高度な技術を学ぶことが出来ます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機情報系の学部に行っとけば将来の就職において困ることは無いと考えたためです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:916517 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い少し課題は多めですが、授業をしっかりと聞いていればすぐに終わる課題ばかりなので大学生活を楽しむこともでき、最高の学部だと思います。
-
講義・授業良い立命館大学の情報理工学部の教授の方々は国内でもそれぞれの分野での最先端の研究をされている方々ばかりであるので、難しいことを習っているはずなのに私たちでも理解できるように簡単にわかりやすく説明してくださるので非常に理解しやすく、わからずに困ったこともありません。
-
研究室・ゼミ普通私はまだ一回生なので研究室配属や、ゼミでの演習はまだ経験したことがありませんがコース説明会などの研究室の紹介で見たことであれば教授の家でバーベキューをしたりなど楽しくすごすことができるのではないかと思います
-
就職・進学良い立命館大学にはキャリアセンターというものがあり、進路については他の大学と比べても非常な充実していると感じています。実際、情報理工学部の就職率も9割を超えているためサポートは十分であることがわかります。
-
アクセス・立地悪いびわこくさつキャンパスは駅から少し離れておりバスを利用しないと登校できないので少し不便ですが2024年度から大阪に移転するので問題なくなるかと思います。
-
施設・設備良い最先端の研究をされている教授が多いので非常に充実しています。
-
友人・恋愛良い一回生の春学期にオリターという学部の先輩が毎週1回サブゼミという仲良くなる機会を設けてくださるので充実していると感じます。
しかし、情報理工学部は女子の人数が少ないので恋愛関係が充実しているとはお世辞にも言えません。 -
学生生活良い非常に多くのサークルがあり、どこに所属しても楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングについてや情報学生として知っていて当たり前のパソコンについての知識や情報倫理について学びます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機幼い頃からゲームをすることが好きだったので、情報理工学部に進み、ゲームを作りたいと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787136 -
- 学部絞込
立命館大学のことが気になったら!
基本情報
立命館大学のことが気になったら!
立命館大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
「立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 情報理工学部 >> 口コミ