みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 情報理工学部 >> 情報理工学科 >> 口コミ
私立京都府/円町駅
情報理工学部 情報理工学科 口コミ
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとも良いと思う。施設も綺麗だしカリキュラムもしっかりしているのでとてもよいと思います。私自身とても満足しています。
-
講義・授業良い思っていよりも数学の授業が多いです。どの授業もしっかり授業を聞いていれば十分ついていける内容だと思います。
-
研究室・ゼミ良い1年生のなのであまりまだわかりませんが先輩に聞く限り充実していると思います。
-
就職・進学良いホームページを見る限り就職実績や進学実績はとてもいいと思います。サポートもキャリアセンターがあるのでいいと思います。
-
アクセス・立地良いBKCからOICに移転し、JR茨木駅が近くにあるなどとても交通の便が良くなった。
-
施設・設備良い新しい棟で学べるし自習ブースも沢山あるので自由に自分のしたい勉強に取り組むことが出来る。
-
友人・恋愛普通女子が少なく情報理工学部ということであまり学部内では女子の友達は出来ないのでサークルなどに入り友達をたくさん作っています
-
学生生活良いサークルは色んな種類がありかけ持ちしてる人も多いです。私自身2人のサークルをかけ持ちしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学やプログラミングや計算機科学について学ぶ。
1年次秋からコース分けがあります。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機幼い頃からプログラミングやコンピュータの仕組みに興味があり、立命館大学情報理工学部がOICに移転するということを聞いて受験することを決めました。
投稿者ID:1007177 -
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い教授によるが質問をすると分かりやすくに答えてくれるので自分が学びたいことをしっかり学ぶことができるから。
-
講義・授業普通最初のうちは数学の授業ばかりでやりたいことをするまでに時間がかかった
-
就職・進学良い大学のブランドがあるので関西圏では就職にあまり困らないから。
-
アクセス・立地良い目の前に某ショッピングモールがあり授業の合間に映画や食事を楽しめるから。
-
施設・設備良い今年度から情報理工学部は茨木キャンパスに移転したので施設が非常に綺麗だから。
-
友人・恋愛良い男女比は男8 女2ぐらいだか意外と恋愛をしている人が多い印象があるから。
-
学生生活良い学校公認のサークルであれば規制が非常に厳しく先輩に無理やり飲まされることもなく安心して楽しむことができるから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は情報に関する数学とプログラミングの実習を学ぶため最初のうちはあまり情報系学部らしい授業は少ないです。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機キャンパスが新しくなると言うことと就職先に困らなさそうだったから。
投稿者ID:1003890 -
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い大学で情報の技術についてとても学びたい方々にはお勧めできますが、PCの操作やプログラミングなどといったことに苦手意識を持つ人は慎重に検討する必要があると思います。プログラミングが得意だ!と思っていた人(私が大学で知り合った人です)でもそれらに苦労している人が結構います。
-
講義・授業普通充実しています。でも、一部の授業では、教授のやる気が感じられなかったりと少し不安になるところもあります。
-
研究室・ゼミ良いとても充実しています。OICは特に他の立命館のキャンパスと比較しても近未来を感じれるし、とても研究に力を入れているキャンパスです。
-
就職・進学良い情理に関しては進学実績はいいそうです。
学生サポートセンターが設けられており、不安になったらすぐに相談に行けます。 -
アクセス・立地良い大学の周囲に塀が設けられていないため、近隣の方との交流もできます。
-
施設・設備良いしています。様々な機械が整備されているだけでなく、ロボットが施設内をパトロールしている時もあります。
-
友人・恋愛良い情理なので少しシャイな人もいますが、基本的にみんな優しいです。
-
学生生活良いサークルは本当に様々あって、学部公認のプログラミングサークルがあったりする一方で、他の学部生とも交流できる運動部だったり、海外の人と話せるbbpサークルがあったりします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にプログラミングです。数学も情報技術と関連した内容が取り扱われます。数学が結構難しいです。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機プログラミングに興味があったから。PCで作業をするのが高校の頃から得意だったから。
投稿者ID:1003712 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い結構面白いけど友達ができないとかなりきつい学科です。覚悟を決めてから入るのが良いと思います。施設自体はかなり綺麗です。
-
講義・授業良い情報理工学部は人気なだけあってかなり授業は面白いです。しかし、英語圏の人も多くいるため、英語が喋れないと友達があまりできません。そのため友達が出来たらかなり充実した授業を送れるでしょう
-
研究室・ゼミ普通最初は基礎的な演習なのですが、正直期待はずれでした。そのため情報系が好きな人だけ入学するのが良いでしょう
-
就職・進学良いほとんどの人はIT系かエンジニアになります。進路に関しては心配しなくて大丈夫です
-
アクセス・立地良い新快速が止まらないのが難点です。しかし近くにイオンモールがあるため遊びにはよく使えます
-
施設・設備良い新しく作られたばかりなのでほとんどが綺麗です。しかし、部屋はたまに臭いのが難点
-
友人・恋愛良い恋愛はほとんどできません。正直に諦めましょう。友達はオタクが多いのでゲームが好きだったら沢山出来るでしょう
-
学生生活良いかなり種類が多いので自分の興味あることをしているサークルに入りましょう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は情報学の基礎をずっとやってます。最初はつまんないけど、発展的なことになると面白くなります
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機情報系に興味があって、ちょうど中学も立命館なのでそのままエスカレーターで来ました
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:997014 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良いとてもいい学部だと思います。就職にも強く、勉強を頑張りたい人も満足できると思います。充実した大学生活を送れるはずです。
-
講義・授業良い充実しています。物理や数学は難しいですが、友達と協力しあって切磋琢磨しています。
-
就職・進学普通大学で学んだことを活かして、プログラミングなどを使う企業に就職する人が多いしうです。情報理工学部は就職には強いそうです。
-
アクセス・立地悪い駅から大学までが遠い且つ、シャトルバスの数が少ないのでいつも並んでいます。
-
施設・設備普通とても綺麗で設備も充実しています。びわこ・くさつキャンパスは比較的綺麗だと思われます。
-
友人・恋愛普通サークルや学部などで交友関係を広げることが大事です。大学生は交友関係の広くしておくことでテストなど助け合えます。
-
学生生活良いサークルはたくさんあります。イベントも、学祭など、たくさん行われているので大学生活も楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では、物理や数学、プログラミング、英語などを中心に学んでいます。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
決まっていません。 -
志望動機高校の授業でプログラミングをしたとき、プログラミング興味を持って、学部を選ぶ時に情報理工学部を選択しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:965369 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い将来AIなど最先端な情報分野に関わりたい方はこの学部はとてもおすすめです。いい教授ばかりがそろっているので、とても勉強になります。
-
講義・授業良いとても質の良い教授ばかりですごく勉強になります。一回生の秋学期からはそれぞれのコース分かれますが、私のコースはとても面白く、周りのレベルも高いのでとてもいい刺激になってとても勉強になります。
-
就職・進学良いサポートは他の大学に比べても結構充実していると思います。就職などで悩んでいる時などはとても親身になって相談をきいてくださいます。
-
アクセス・立地悪い立地は悪いです。駅からバスに乗らないと歩くのはとても困難な距離です。すごく田舎なので一人暮らしをしている人も自転車がないととても不便です。
-
施設・設備良い設備は充実していると思います。情報理工学部だけしか使用することのできない建物があり、そこは私的には充実していると感じました。
-
友人・恋愛普通いじめなどはないと思います。恋愛関係は女子がとても少ないので、学部内で作るのは難しいです。
-
学生生活良い一つのスポーツでもたくさんの種類のサークルがあってどれもとても楽しそうにみなさん活動しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容コースにもよるのであまり詳しいことは言えませんが、一回生の春学期はみなさん同じ勉強をします。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機私は小さい頃からプログラミングに興味があり、もっと詳しく学んでみたいという思いで入学しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:959725 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い受験時に学科選択の必要がなく、入学後に学科にあたるコース選択と言ったものが出来るのは個人的に良かったと思う。
-
講義・授業良い関関同立の一角なだけはあって教師陣は凄く優秀で、授業内容についても難関国立大と同程度のレベルは担保されている。
-
就職・進学良い特に資格に関してはずば抜けていて、エリート官僚になるための国家公務員総合職試験などへの合格率が東大京大と続いていく中でかなりの上位に位置している。
-
アクセス・立地悪い琵琶湖草津キャンパスに関してはかなり不便。駅からのバス移動を強いられることになるが、バスの本数が生徒数に対してかなり少なく、1限の授業前のバスに乗るには20~30分程度の待ち時間が発生する。(駅から教室まで徒歩40分程度のため歩いたほうが手っ取り早い場合もあり)
-
施設・設備良いカフェやラウンジ等の複数人で使用する場所だけでなく、1人でも時間を潰せる場所が充実していたりもする。
-
友人・恋愛良いこれに関しては大学がどうのと言うよりは、どこの大学に進学したとしても結局は個人の努力次第と言ったところである。一様、新入生用にイベントを行ってくれる団体も存在しており、入学早々5~6人グループに分かれてのミニイベントがあるので、そういった所をきっかけに友達作りはしやすいのではないだろうか。
-
学生生活普通サークルの数に関しては下の上といった感じだと思う。あくまで琵琶湖草津キャンパスでの話であるため、他のキャンパスではそうでもないのかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学科並に数学の授業が多い印象である。本格的に情報の授業が始まっていくのは2回生以降であるので、1回生はプログラミングなどよりは座学の方が多い。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機MixedRealityという技術に興味を持ち、それが学べる学部を選択した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:944348 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い大学入学したあとで7つのコースに配属され、それが他学部でいう学科のようなイメージです。私はこのカリキュラムに魅力を感じています。情報系のことについて学びたいが、まだ詳しいことは決まっていない、という方は立命館大学情報理工学部に入学すると、入学してからの数ヶ月で基礎的な情報に関することを学ぶことができ、先輩方からも詳しくコースについて説明を聞いた上で、今後自分がどのような事について学びたいか決めることが出来ます。
-
講義・授業良い1回生の秋セメスターから7つのコースに配属されますが、それまでは幅広く情報や数学、またコースでどのようなことを専攻できるのかを学び、秋セメから専門的なことを学んでいくカリキュラムになっています。自分が学びたいことをじっくりと考えられる機会があるのが良いところだと思います。プログラミングなどについてたくさん学ぶことができ、設備も整っているので、講義や授業内容は充実しています。
-
就職・進学良い大学院への進学率は50%を超えていて、就職実績もよい方だと思います。また就職した卒業生からのお話を聞く機会などもありサポートしていただいているのを感じます。
-
アクセス・立地良い情報理工学部は23年度まではびわこ・くさつキャンパスで最寄り駅は南草津駅です。駅から徒歩で通おうと思うと30-40分ほどかかってしまいますが、駅から大学へのシャトルバスがでています。学生が多いので、飲食店などは充実しています。また京都駅までも電車で20分あれば行けます。
24年度からは情報理工学部や映像学部は大阪いばらきキャンパスに移転します。最寄り駅は茨木駅で学校まで徒歩圏内です。イオンなどもすぐ近くにあるので立地はとても良いと思います。 -
施設・設備良いびわこ・くさつキャンパスは敷地が広く、施設内も清潔です。キッチンカーが毎日何台もきているのが推しポイントです。
大阪いばらきキャンパスには移転に伴って情報理工学部用の新しい建物が建ったので楽しみです。 -
友人・恋愛良い情報理工学部は男女比が8.5:1.5と言われており、圧倒的に男性が多いです。そのうえシャイな方が多いイメージなので恋愛関係の充実感は感じません。
友人関係は充実しています。サークルなどに入ればより友好関係が広がります。 -
学生生活普通サークル数がとても多く、探せば自分に合うサークルが見つかるはずです。しかしあまり校内でイベントの宣伝をしているイメージはなく、自分が所属していないサークルがどこで何をやっているかはあまり把握できていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生の春セメスターでは必修科目で情報、数学、英語について学びます。情報の科目は4つありましたが1つはプログラミング、1つは7つのコースの説明とグループワーク、残り2つは確率や2進数など数学に近いものを学びました。
必修科目の他に自分で選択して学べる科目がたくさんあり、そこでは化学や物理、憲法や福祉についてなど様々なことが学べます。
情報理工学部には第二言語はありません。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機近年ITが普及していることもあり、情報に興味を持っていました。しかし、具体的に何を学びたいか決まりきっておらず、入学してからコース配属されるという点に魅力を感じて志望しました。また学部のサイトで分かりやすく各コースの紹介がされていたのが好印象でした。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:944174 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価普通恋愛をしにくいというデメリットはあるが、彼氏彼女がある人はあるのでコミュニケーション能力次第である。そのため、情報を学んでおきたいならおすすめ、なぜなら、多くのコースに分かれ、自分のしたいことを細かくできるから。
-
講義・授業良いプログラミングなど情報に関する様々な授業が受けられるが、教養の授業の幅が少なく、ほぼ必修の科目のみで構成される
-
就職・進学普通就活に関しては周りのみんなが積極的に行っているが、大学側からこのようなことをすればよいなど、あまり勧められることはない。院の進学は勧められる
-
アクセス・立地普通キャンパスにもよるが、情報理工学部は大阪のキャンパスにあるのでよい。
滋賀や京都のキャンパスはバス停で30分バスを並ぶのは当たり前で、通うにはしんどい -
施設・設備普通大阪のキャンパスはできてから10年も経っておらず、情報や映像の学部は今年新たに建てられたため綺麗
-
友人・恋愛悪い学部内恋愛は期待しないほうがよい。友人はできやすいので安心してよい。恋愛はサークルで行うべし。
-
学生生活普通やばいサークルはあるが、基本ちゃんと真面目にサークル活動しているものがほとんど。イベントもそのサークルごとによってあるため、新歓ないって楽しいかどうかで決めるとよい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングなどの情報に関することや数学、教養科目など様々だが、ほとんど必修科目である。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機情報の社会は人手不足で、就職した際にaiに取って代わる職ではないため安定だと考えたから。
投稿者ID:1001825 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]情報理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い楽しくて、好きである。勉強に集中することも可能だし、友人とつるむことも可能。自分はここで良かったと気に入っている
-
講義・授業良い真面目に聞いてれば面白い。様々な授業があるため、いろいろなのがとれるが、1回とかは必須科目が多い
-
就職・進学良いまだわからない。しかし、留学や就活などサポートは色々してくれると思う
-
アクセス・立地普通BKCは坂の上のため最悪。OICは他のキャンパスと比べると最強
-
施設・設備良い使おうと思えば、いっぱいある。OICの建物は新しく、まるでオフィスみたい
-
友人・恋愛良いサークルなどで出会うことは可能。授業などでは被ることが多いため、簡単に作れる
-
学生生活良いいっぱいある。OICだけで合ったり、3キャンパス合同など様々ある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングを主に、いろんな言語を習う。python, Java, cなど
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機ここしか受からなかったため。でも国際的な大学であるため、留学生などたくさんいるため
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:994026
- 学部絞込
- 学科絞込
立命館大学のことが気になったら!
基本情報
立命館大学のことが気になったら!
立命館大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
「立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 情報理工学部 >> 情報理工学科 >> 口コミ