みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 生命科学部 >> 口コミ
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
生命科学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生命科学部生命情報学科の評価-
総合評価良い望んで入った学科ではなかったので、初めはノリ気ではありませんでしたが、就職面についての話を聞いていると悪くはなさそうなので、そこは良かったです。
-
講義・授業普通いい先生もいらっしゃいますが、あまり…という方も大勢いらっしゃいます。1回生のうちは決まった先生しか選べなかったので、よくない先生にあたった時はつらかったです。
-
アクセス・立地悪い最寄りからシャトルバスがありますが、多くの人が並ぶのでひどいときは数十分並びます。並び時間やキャンパス内の移動時間で遅刻するケースも多いです。また、キャンパスまではほぼ坂なので行は相当しんどいです。
-
施設・設備普通きれいなところが多いとは感じますが、冷暖房はあまり効いていないことが多いと感じます。実験の設備は悪くはないと思います。
-
友人・恋愛普通同じ学科でも何クラスかに分かれるので、同じクラス内では親交が深まりやすいと感じます。逆に他のクラスの人はわからない人のほうが多い、ということもあります。
-
部活・サークル普通多くのサークル、部活がありますが、別のキャンパスが主体のものも多いので、交通費がかかる、というものもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理、化学、生物の基礎や数学、プログラミングを学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機第一志望に受からずに、滑り止めの中で選んだから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか英語は学校で対策してくれていたので、他の科目は自分で赤本を解いてわからないところは先生に質問に行ってましたが、そんなに時間は割いていません。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:86949 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2014年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生命科学部応用化学科の評価-
総合評価悪い学費が年々値上がり、途中に意味のわからないオブジェが建てられ、それが1000万円すると聞いた時は何を考えているのかわからなかった。
-
講義・授業悪いレジュメさえ手に入れば授業に出なくても何とかなる。出席点が高い科目はあまりなくその点は楽だったが、悪く言うと授業に出る意味がなかった。
-
研究室・ゼミ悪いゼミを適当に選んだせいで適当な論文を書いて卒業した。ゼミだけはきちんと下調べをしておくべきだ。ゼミによってはいい機材があるところもある。
-
就職・進学悪い大学院に進む場合は楽だが、就職に関しては運次第である。大学にかけよればある程度の場所には入れる。それ以上になると心が折れるまで就活する必要がある。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅までのバスは頻繁に出ているが、山の上なので自転車で通うにはたいへんである。夏は涼しいが、冬はかなり寒い。
-
施設・設備普通情報理工学部の施設は新しくなっているが、生命科学部の施設は物理系はあまり新しくなっておらず、有機化学系は少しは新しくなっている。
-
友人・恋愛悪いサークルに入れば仲間ができます。入らずに勉強したほうが大学に入った意味としては正しいが、腹を割って話せる人間には出会えいにくい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容有機化学、無機化学、物理化学、生物化学と科学系を主に勉強でき、そこからもっと深めたいものを選択して勉強することもできる。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先マスコミ関係
-
就職先・進学先を選んだ理由受かったところにはいった。特に理由はない。
-
志望動機ある程度の知名度があり、化学系が好きで入学した。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問をひたすら解いた。10年分くらい解けば対策がわかる。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:74573 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]生命科学部応用化学科の評価-
総合評価良い総合できにはかなり良い方だと思います。かなり納得した結果になっています。その中でも自分自身がここを学びたいと思えるところを重点的に学べます
-
講義・授業良い教授の講義もとても分かりやすく、満足しています。自分自身、立命館大学に合格出来てとてもよかったと思っています
-
就職・進学良い学科の就職、進学実績はよく、よく良い話を聞きます。それに加えて、サポートも十分です
-
アクセス・立地良い主に公共交通機関を用いての通学が多い印象です。あと、自転車の方もおられます。
-
施設・設備良い立命館大学はかなり充実している気がします。その点、いろいろな研究や作業で使用することができます
-
友人・恋愛良い人数が多いので人それぞれですが、そんな変な人はいない印象です。
-
学生生活良いかなり充実していると思います。中でもサークルは和気あいあいとしていて楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分自身が学びたいと思ったところを学んでいます。その中でも学びたいことは学びたいです
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分自身の将来のスタイルにあっていたからです。その上就職等にも強いです
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1013501 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]生命科学部生物工学科の評価-
総合評価普通学生は差が激しいと思う。ただ、自分を律することができたら向上できる環境はかなり整えられている。留学制度も整っているし、教授の実績もかなり良さそう。
研究力や就職はいいのではないかと思う。 -
講義・授業普通一回生なので高校時代にちゃんと勉強した生徒にとっては、興味のある分野においては物足りないことも多い。
ただ、回生が上がっていくにつれ難しくなると思うのでまだ判断できない。講義名判断だとかなり興味が湧く物が多い。 -
就職・進学良い関関同立なので就職は良い。大手や難関企業にも上位学生は行っている。
サポートも十分だと思う。 -
アクセス・立地悪い最寄駅からバスで20分というアクセスの悪さ。周辺にはなにもない。
-
施設・設備普通私大の中では理系の学部はそれなりに充実しているとは思う。(薬や生命科学)
-
友人・恋愛悪い入学とともに半強制的に遊びイベントに参加させられるので、大学で兎も角友達を多くしたいと思ってる人にとってはいいのかもしれない。
恋愛は理系キャンパスはほぼないと思う。 -
学生生活普通イベントは学祭?のようなものがあるが日曜日1日だけなので充実ではないのかも?まだ経験していないのでわからない。
サークルはたくさんある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容バイオテクノロジー
生物・化学が重点的。
ただ一回生の生物の授業は簡単なので物理選択者でも大丈夫だと思う。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機バイオテクノロジーをつかった研究に興味があり、そのような研究室に入りたかったから。
5人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1012676 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]生命科学部応用化学科の評価-
総合評価普通もともとは理工学部に所属していました。自分は生命科学部より理工学部の方が良かったのではないかと思います。
-
講義・授業良い自分は、有機化学や無機化学がやりたくて入りましたが、生物よりの授業が多いと感じます。
-
就職・進学良い一回生のころから、キャリアガイダンスがあり、サポートは充実しています。
-
アクセス・立地悪い滋賀のキャンパスですが、アクセスはめちゃ悪いです。キャンパス内は広すぎるし坂がきつい。
-
施設・設備普通施設はいいけど、エスカレーターがないのが残念です。授業前はエレベーターが並んでます。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に入れば充実すると思います。自分の行動次第です。
-
学生生活良いサークルはたくさんあります。部活動も盛んでスポーツをやっている人が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容有機化学や無機化学、物理化学など化学全般を習います。生物も幅広く学ぶことができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機化粧品に興味があり、有機化学が学びたいと思い、志望しました。
4人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1011435 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]生命科学部応用化学科の評価-
総合評価良い生命科学部に関して様々な研究室があり、それぞれの研究室がかなり深い所まで追究していると感じられたため
-
講義・授業良い数学 化学 生物 おおむね全ての教科の講義内容が奥深く、興味深い場面があることが多いため
-
就職・進学良い立命館の就職実績は良く、資格取得のサポートも充実しているため
-
アクセス・立地良い駅や高速道路からも近く、立地条件はとても良いと考えられるため
-
施設・設備良いキャンパス内には様々な施設があり、そのそれぞれがきれいであり、キャンパス内はとても広いから
-
友人・恋愛普通何人かでグループを作っている人が多く、そのそれぞれの人と仲良くならないと仲間ハズレにされることもあるため良いとは言えない。
-
学生生活普通サークルは友人ができにくい場面もあるが1年生の時は出店などクラスを盛り上げるイベントは多くあると感じられる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電池に関係する触媒の役割。または外部から様々な力、紫外線などを与えることで色が変わる物質の開発と実用性など。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機化学が好きで興味があり、単純にその教科に関してもっと深掘りしてみたいと感じたから
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1010244 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2024年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]生命科学部応用化学科の評価-
総合評価良い学校のアクセスと立地、コロナ禍の対応には不満が残りますが、
学生時代をこの大学で過ごせて本当によかったと思っています。 -
講義・授業普通講義内容はわかりやすい講義が多く、課題の量も適切だと思います。
やる気がある学生は予習や復習を行えば、かなり有意義な学生生活が送れると思います。
ただ、コロナの時の授業はオンラインすら行われず、課題を出すだけだったのが残念でした。 -
就職・進学良いキャリアセンターという就職に関する情報を提供してくれる場所があり、エントリーシートの添削やアドバイスをしていただけたのがよかったです。
-
アクセス・立地悪いびわこ・くさつキャンパスは南草津駅からとても遠く、徒歩で行くのは難しいです。
バスもとても混雑するためアクセスがいいとは言えません。 -
施設・設備良い学校の施設は全てとても綺麗です。
トイレや噴水、教室など全く設備に不備がありません。 -
友人・恋愛良い学内はおおむね良い方ばかりで、サークル活動などもさかんに行われています。
-
学生生活良いサークルの種類はとても多いです。また、3つのキャンパスを合わせると相当な数のサークルがあるため、学祭などがとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学や生物を中心に学びます。
実験の講義では実験の基礎的な知識や装置の使い方を学ぶことができました。 -
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先メーカー
今はメーカーで研究開発の仕事をしています。
もともと志望していた業界とは違いますが、とても充実しています。 -
志望動機生物が好きで、また就職先として食品企業に就職できるところのなかから選びました。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:983976 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生命科学部生物工学科の評価-
総合評価良い勉強もできる、友達とも遊べる素晴らしい大学だと思います!滋賀で少し田舎ですが、特に不憫はありませんでした。
-
講義・授業普通わかりやすい先生もいるが、わかりずらい先生もいる。実験は、かなり充実。科学的実験や、生物的実験ができる。
-
研究室・ゼミ良い専門的な実験ができる。資材や薬剤も必要があれば購入できる。ゼミによるが、週に1回集まる会がある。
-
就職・進学普通学部卒で理系就職は中々難しいイメージです。ですが自分の力で、学部卒で理系就職した人もかなり多いです。
-
アクセス・立地悪い駅から、大学まで少し遠いです。バスは混む。自転車での可能ですが、坂が多いので体力がいる。
-
施設・設備良いユニバよりもおおきい!と言われており、施設設備がかなりキレイだし、かなり大きいです。
-
友人・恋愛良いこれは人によると思いますが、サークルてわ付き合っている人がかなり多かったです。サークルも多いです。
-
学生生活良い文化祭はかなり大々的です。新入生のときは、仲を深めるために新入生祭もあり、様々な人と中を深めれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容12年生では、数学化学物理もな学びますが、34年生になると、生物的な授業がかなり多くなります。実験も充実しています。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先化学メーカーの技術営業
-
志望動機生物、バイオテクノロジーの勉強ができる。関西の私立大学で、生物の勉強となると偏差値が一番高い。
投稿者ID:705528 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]生命科学部生物工学科の評価-
総合評価普通良いと思う。充実した学生生活がおくれるのではないでしょうか。就活体制も良いと思う。自宅から通うのは、田舎なので大変だが。
-
講義・授業普通自由席できけるし、面白い先生の授業は、とても面白い。退屈な授業は、寝てしまったりもするが
-
研究室・ゼミ普通いい先生に出会えてよかった。ただ、週一のジャーナルセミナーがとてもだるい。
-
就職・進学普通良いと思う。優秀な人ばかりで、逆に引目を感じてしまうくらいであると思う。
-
アクセス・立地普通あまり良くない。ただ、新快速が止まるのでそこが唯一の救いだと思う
-
施設・設備普通広いだけ。古い建物は、古いし、余計なところにお金を使っている感じがする
-
友人・恋愛普通充実していると思う。総合大学やし、いろんな人に出会えると思う
-
学生生活普通していると思う。学祭もあるし、賑やかで楽しいと思う。是非入るべきだと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物学中心。遺伝子いじりとか、分析技術とか微生物学、植物いろいろ学べる
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先食品系
-
志望動機国公立に落ちたから仕方なく。浪人生も多いし、あぶれた人とかが、流れている感じ。でも、あたまのいいひとばかり
感染症対策としてやっていることオンライン授業、検温対策など、アルコールも設置されている。少し緩い感じもするが投稿者ID:705067 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]生命科学部応用化学科の評価-
総合評価普通勉強したい人にもしたくない人にもいいところだと思います。したくない人はずっと遊べます。3回生の研究室配属のときに困りますが。
-
講義・授業普通単位を取りにくい科目、取りやすい科目が偏っているためほぼ科目を選べることがない
-
就職・進学普通キャリアセンター主催の就活セミナーが定期的に開かれています。
-
アクセス・立地悪い駅から遠く、ずっと坂。原付もしくは電チャリがないと一人暮らしだとしんどいです
-
施設・設備悪い学科の授業においての実験では急に学科生を増やしたせいか、器具が足りずやりにくいこともあります
-
友人・恋愛普通サークルや部活などに所属すると充実している人も多いですが、普通にクラス内で付き合っている人もいます。
-
学生生活普通サークルはたくさんあり、小さいものから大きいものまであるので好きなものを選べると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学科ですが物理、生物、化学すべて勉強します。高校で習っていない科目でもなんとかなります
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機研究開発の仕事がしたいため化学科を志望しましたが学部卒だとどうしても厳しいようです
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:605525 -
立命館大学のことが気になったら!
基本情報
立命館大学のことが気になったら!
立命館大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
「立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 生命科学部 >> 口コミ