みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 理工学部 >> 数理科学科 >> 口コミ
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
理工学部 数理科学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部数理科学科の評価-
総合評価良い駅から遠く、朝は大学までのバスは混んでおり立地条件は良くない。それ以外は施設、教育等はとても良い環境が整っており、充実している。
-
講義・授業良い講義の種類はたくさんあり、自分の好きな講義を選ぶことができるし、その内容も充実している。
-
研究室・ゼミ良い理工学部数理科学科では4回生からゼミがあり、ゼミが卒業研究代わりにとなっている。ゼミの種類は豊富で、教科書の問題を解いて、みんなの前で解説するようなゼミ内容である。
-
就職・進学良いパソコンによる就職採用情報を見ることができたり、就職サポートセンターがあるので、そこで様々なサポートを受けることが出来るので、充実している。
-
アクセス・立地普通立命館の琵琶湖草津キャンパスは山の上にあり、駅から遠く、バスでしか行くことが出来ないが、朝はバスがとても混んでおり、交通の便があまり良くない。最寄り駅については新快速が止まるので良い。
-
施設・設備良い施設は全体的にきれいであり、図書室は二つあったら、筋トレ等のためのスポージムがあったり、食堂も複数個あったりと施設の充実が感じられる。
-
友人・恋愛良い英語の授業等は自分のクラスや学科以外の人と交流することができる。また、部活やサークル活動も活発なので、様々な人との接点を持つことが出来ると思うか。
-
学生生活良いサークルの個数はとても覚えていないがとてもたくさんあった覚えがある。イベントは新歓祭や文化祭などがある。それらのイベントにはたくさんの人が来ており、有名人をゲストとして呼んだらもしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学が専門の学科なので、一回生では数学を専門的に学習する。高校までの数学は計算問題がたくさんあると思うが、大学では定理東京の証明がほとんどである。二回生からはコース選択が出来る。そこでファイナンス等の勉強も出来る。
-
就職先・進学先京都府警察に就職。 周りの友達は、教師、金融系が多かった。
投稿者ID:495264 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部数理科学科の評価-
総合評価良い数学を深く追求したい方にはお勧めです。高校時代に習った公式がなぜその式になるかを証明しました。解けるとスカッとします。
-
講義・授業良い基本的には教授の説明を聞く授業が多いです。自分なりに問題を解いたり、証明をしたりして深めていきました。
-
研究室・ゼミ普通授業は講義が多くて、あまり研究室やゼミはありませんでした。4回生になり卒業研究のための研究室では、普段解かない難題をみんなで手分けして解決していきます。
-
就職・進学普通就職・神学の幅は広いと思います。おのおの進みたい道に進んでいましたので、希望の道に進みやすい気がします。
-
アクセス・立地悪い私鉄の駅から大学までは自転車若しくはバスを利用することが必須で、そこからは歩いて行けない距離なので、交通費がかかりました。
-
施設・設備良い普段から自由に入れる図書館・パソコンルームがあるので、授業の合間の時間の使い方も充実できます。ジムももあります。
-
友人・恋愛良いクラス単位の授業があるので親しくなれるきっかけがありました。他の学部の方と接するサークルや授業もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学のさまざまな公式がなぜそのような式になるかや数について深く追求しました。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機もともと数学が好きで確率論を学びたいと思ったからです。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか内部進学でしたので受験はおこなっていません。
投稿者ID:127694 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部数理科学科の評価-
総合評価普通学びたい内容がはっきりしている人には良い大学だったと思う。適当に考えて入学すると、何も残らない。やりたいことをはっきりさせて選ぶべき。
-
講義・授業普通生徒のことを考えて授業をする先生、自分の満足のためだけに授業をする先生、適当な授業をする先生と、様々だった。自分で学びにいく気持ちで授業を受けるべき。
-
アクセス・立地悪いアクセスは非常に悪い。駅から遠すぎる&乗り物がなければ学校へ行けない。学校の周りにも何もない。孤立していた。
-
施設・設備良いお金をかけているだけあって、設備は充実していた。しかし、あれだけお金をかけて大きくする意味があるのかわからない。
-
友人・恋愛普通人数が多い為、友人はすぐにできると思う。理系で女子が少なかったから、友達は作りやすかった。でも、何も考えていないボンボンも多い。
-
部活・サークル普通私自身が部活に所属していなかったからわからない。さーくる数は多かったが、遊びで入部している人が大半だったと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学の基礎知識から応用までを学ぶことができる。
-
所属研究室・ゼミ名マスマティカを使ったグラフの扱い方を学んだ
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先IT企業
-
就職先・進学先を選んだ理由家から通えて安定した企業だったから。。。。
-
志望動機家から通えて数学が専門で学べる学校が良かったから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか数学は過去問。化学と英語は教科書をひたすた。
投稿者ID:83282 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部数理科学科の評価-
総合評価普通授業数が多い。生徒参加型の授業が欲しかった。電車の駅から遠い。学校内がきれい。華がある。名前がかっこいい。
-
講義・授業普通授業の内容の濃さは良い。理解ができないものにはついていけないので、気合いが必要。部屋は大きくて奇麗。
-
研究室・ゼミ良い生徒の参加型授業が楽しくなる。生徒同士が気軽に話せる環境が良い。先生との距離も近いと思う。良い息抜き。
-
就職・進学良い就職に関するサポートがしている。センターや教師とのコミュニケーションがとれるのが良い。安心できる。。
-
アクセス・立地普通JRの駅から遠いため、その駅からバスを乗り継ぐ必要があります。JRの快速がその最寄駅に泊まるようになりました。
-
施設・設備普通設備はたくさんありますが生徒が使用できる範囲はだいぶ限られています。学科や学部によると思います。。。
-
友人・恋愛良い授業やサークルもたくさんあるのでいろんな人と交流できます。学校全体で生徒数が多いです。行動次第です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学の証明から確立など実際の計算もします。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機根本的には数学が好きだから。実際に計算するのはおもしいろい。
-
利用した入試形式その他
投稿者ID:75396 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部数理科学科の評価-
総合評価良い交通の便が悪く4年間苦労した。勉強や研究の資料は多いが、場所が少なくなかなかできなかったかな。友人は金持ちの人が多かった気がする。メッチャ真面目か横道逸れた人か2つに1つ。就職のことに関しては、あまり気にしなかったがまあまあ良かったと思う。
-
講義・授業悪い出席を取る講義に限って退屈だった。専門科目はノートを取るので精一杯ファイナンス数学などはアクチュアリー目指す人には良いと思う。
-
アクセス・立地悪い電車は新快速停まらんし、駅から遠いし(駅から歩いたら30分以上かかった)、バスは乗客いっぱいやし大変やった
-
施設・設備良い全体的にキレイかったと思う。研究室は広かったし良かった。ただ、他の大学もそうかもしれんけど、学食が小さい。あれは最悪やった
-
友人・恋愛良い特に、留年した友達(先輩)がオモロかった。超個性的。その人達から学ぶものが多かった。なかなかああいう人たちには出会えない。
-
部活・サークル悪いアメフトはすごかったなあ。熱心やった。一回観に行ったけど、立命生メッチャ見に来てた。部活、サークルが充実してたのはそれぐらい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学の基礎から始まり、応用まで幅広く学びました。
-
所属研究室・ゼミ名教授の名前がつくので出しません
-
所属研究室・ゼミの概要フーリエ解析。波関係
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先ダイハツ
-
就職先・進学先を選んだ理由営業したかったから。ダイハツの車に乗りたかったから
-
志望動機数学の教員免許を取るため
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか高校で良い成績を取って、推薦を勝ち取る
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:23791 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部数理科学科の評価-
総合評価良い在学中はいいなあとか思わなかったが、卒業してから、あの大学であの学部に行ってて良かったと思う。卒業してからわかる
-
講義・授業普通可もなく不可もなくという感じ。
理系なのに、文系科目でも単位が稼げるのがウチの学科の強みだと思います。 -
研究室・ゼミ良い教授が熱心で、かつ質問すればわかるまで説明してくださるので高評価になった。
ゼミは週1回で予習もし易かった。 -
就職・進学良い大学院へ行った人のほうがいいところへ行ってると思う。
就職氷河期だったので、大学院へ行く人が多かった。
教員も多かった。 -
アクセス・立地悪い駅から遠すぎ。田舎すぎ。僕が在籍していたときは新快速停まらんかった。
せめて駅から歩いて10分のところに作ってほしい -
施設・設備悪い学食は人数の割に狭い。キャンバスは広いのはいいが、端から端までが遠すぎ
ただ、施設はきれいで落ちついた感じ -
友人・恋愛良い理系の友達は良かった。先輩は個性的だった。あの個性はなかなか出会わない。
他学部の交流も、他学科の交流もあった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学についての基礎知識から応用まで学べます。
-
所属研究室・ゼミ名青井研究室
-
所属研究室・ゼミの概要フーリエ解析。
画質や波を数値を使って表す。 -
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先滋賀ダイハツ
-
就職先・進学先を選んだ理由ダイハツの車が好きで、乗ってみたかったから
-
志望動機数学の教員の免許が取れて、教職が熱心と聞いたから
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師どこも通わず
-
どのような入試対策をしていたか受験失敗のショックはもう経験してくなかったから、高校の成績を良くするようにした。
投稿者ID:118613 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部数理科学科の評価-
総合評価良いのびのびと自由に勉強できる環境。英語教育が熱心な大学なので、英語の課題は多かったです。
数学を頑張る子もいれば、勉強は二の次の子もいるのにお互い調和して仲がいいというアットホームな雰囲気。ただ、数学という学問は難しいので、興味がないと辛いと思います。
唯一困ったのは、場所が滋賀なので他の大学の子みたいに塾講師の仕事が少なかったことです。
経済的に苦しい人は、バイト先もチェックしておいたほうがいいです。 -
講義・授業良い先生はとても優しい人が多かったです。一部、成績評価に異常に厳しい先生もいましたが、必修科目さえ乗り切れば大丈夫です。
先生方は京都大学や東京大学、名古屋大学などで数学を勉強された優秀な方ばかりでしたが、生徒との距離も近く、話しかけやすかったです。 -
研究室・ゼミ良い研究室は確率や解析の人口が多いです。幾何学や代数学はちょっと人数が少ないのでやりにくいかもしれません、
-
就職・進学良いメガバンク系の就職実績はあるようです。他には関西の金融機関、教師、システムエンジニア、大学院進学などが一般的でした。
-
アクセス・立地普通南草津駅からバスが出ているので楽ですが、時間帯によっては京都から通うのは時間がかかります。土日や夜の遅めの時間は電車・バスも本数が少ないです。
-
施設・設備普通全体的に綺麗でした。草津のキャンパスは新しいので施設は良いです。
講義の間に時間をつぶす場所には困らないです。学食も美味しい。 -
友人・恋愛悪い学科内のカップルは1-2組。語学の授業を通じて理系の他の選考の子と仲良くなれます。ギスギスした感じは、ほとんど無いです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎数学について重点的に学べます。逆に応用数学、コンピューター系は授業が少ないです。
-
所属研究室・ゼミ名解析学
-
所属研究室・ゼミの概要確率論や、解析学の勉強ができる。意欲があれば、京都大学などで開催される大きな学会を見学させてくれる先生もいる。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先金融機関
-
就職先・進学先を選んだ理由給料がいいし、もともと憧れていた業界だから。
-
志望動機数学を勉強したくて京大を目指したが、手が届かず、立命館に入った。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台予備校
-
どのような入試対策をしていたか予備校の問題集や授業を理解してできるようにする
投稿者ID:120779 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部数理科学科の評価-
総合評価良いやりたいことを挑戦できると思う。周りのサポートも多いと思う。あと、ゼミが活発その一方、アクセスが悪い
-
講義・授業普通授業の数が豊富だ。特に、教員免許を取得しようと考えている方はおススメだと思う。ただ、受けたい授業が何かと被ることが多い
-
アクセス・立地悪い駅から遠すぎ。歩いたら40分ぐらいかかるし、自転車やったら坂多くてしんどい。しかも、僕が在籍してた時は新快速停まらず大変だった
-
施設・設備普通敷地は広かったと思う。研究室は多かったかな。ただ、食堂とか教室が狭くて息苦しいかった。あれは何とかしてほしい
-
友人・恋愛普通あんま恋愛関係は知らんなあ。生徒は色々な都道府県から来てたし面白かった。色んなとこから生徒が来るのは学校の名前のおかげやけど
-
部活・サークル普通アメフト盛んやったなあ。見に行ったりもした。応援してる人多かった。チアも活発やった。あと野球も。以上
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学の基礎から応用まで。あとファイナンス数学も扱った
-
所属研究室・ゼミ名青井研究室
-
所属研究室・ゼミの概要フーリエ解析。何て言うかな?画質の変化を数学で表すとか
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先滋賀ダイハツ
-
就職先・進学先を選んだ理由営業したかったから、ダイハツ車が好きだから
-
志望動機数学の先生になるため。数学のイロハを叩き込むため
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか推薦やったから、規則正しい日常を心掛けた
投稿者ID:82501 -
- 学部絞込
- 学科絞込
立命館大学のことが気になったら!
基本情報
立命館大学のことが気になったら!
立命館大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
「立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 理工学部 >> 数理科学科 >> 口コミ