みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 理工学部 >> 機械工学科 >> 口コミ
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
理工学部 機械工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い設備面などは私立ということもあり非常に綺麗で清潔でした。滋賀のキャンパスなので交通面は少し不便でした。
-
講義・授業良い教授は皆さん真剣に教えていたと思います。ただ、出席の取り方が教授により異なるので、気をつけた方が良いと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生は非常に良い方でした。就職面など心配してくださり、なんども相談させていただきました。
-
就職・進学良い学校限定の就職説明会なども開催しており、サポートは非常に良いと感じました。個別で相談に乗ってる人も多く、しっかりそれに対してのサポートも行われていました。
-
アクセス・立地悪いBKCは駅から遠く、交通手段がバスか自転車、原付に限定されます。ほとんどが登り坂のため、自転車を諦める人も多く、バスは大変混雑しています。周辺環境は、自然も多く、静かな立地です。駅周辺は居酒屋なども多く、活気があります。
-
施設・設備良い非常に綺麗です。設備も充実してますが、お昼時の食堂はかなり混雑します。
-
学生生活良い充実していると思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手飲食業
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483849 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い所属する研究室によっては就職先が圧倒的に良いため、旧邸と顕色ない実績を誇っていると思う。授業は自分次第で化けると思われる。実際、自分の努力を怠ると3年生の時に進級できずにダブってしまう人間もチラホラ。それまでの進級査定がないため、2回までにある程度の単位を取らないと、3回で気付いた時には手遅れの可能性も考えられる。研究室であるが、材料系が圧倒的に多く、また勢いにも乗っている。全国でそれなりに知名度のある人が教授などを兼任しているため、レベルの高さ、顔の広さなど誇れる部分はそれなりにある。一方で、シミュレーターで動かしているだけ、就活ありきでそこまでの熱意がない研究室もあるため、しっかりと見極め、かつ自分の興味のある分野を伸ばして行く必要がある。やはり勉強をしなければいけないので、遊びたさで理系に来ると死にかける。黙って文系に行って就活で大変な思いをするか選べばいいと思う。少なくとも損はしない
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大学院進学
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467164 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]理工学部機械工学科の評価-
総合評価良いとても設備が充実した、楽しいスクールライフをおくることが出来る大学です!勉強は少し大変ですが、やりがいはあります。その後の進路にも大きく影響するので、今、がんばっています。
理工系大学・学部としては,良くも悪くもそれなりのレベルだと思います。
優秀でやる気のある人間が一定数いる一方で,勉強に目が向いていない人間も少なからずいます(学内の上下差が激しい,ということ)。 -
アクセス・立地普通環境はいいです
最寄りの南草津駅には新快速が停まるので便利ですが,BKCは,駅からも少し離れています。自転車で,15分前後といったところでしょう。坂が面倒くさいです
キャンパスは広く,至る所に木や花が植えられています。
整備が行き届いており,ゴミなどはあまり落ちていません。
研究設備なども,「私立大学としては」充実している方らしいです。 -
施設・設備
-
学生生活良いかなり充実してます
その他アンケートの回答-
就職先・進学先優秀な人は,学部卒でも大手企業に就職できている模様
大学名とかサポートも大事ですが,最後は個人の能力
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:374374 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]理工学部機械工学科の評価-
総合評価良いキャンパスが広く、設備も充実しているので専門科目の実験などは楽しいです。どこの大学でも基本的に変わらないと思いますが一般教養の授業は聞くに値しないです。
-
講義・授業良い数学や物理などの基礎専門科目は高校の延長のようなことを学びます。先生によって分かりやすさ、単位の取りやすさはかなり違います。
-
研究室・ゼミ良い流体力学、材料力学、燃焼など様々な研究テーマがあります。研究室はGPAが高い順に選べるので、真面目に授業を受けていたら好きな研究ができるはずです。
-
就職・進学良い私の所属している機械工学科は就職がかなり良いです。大学院に進めば推薦で楽に就職できそうです。
-
アクセス・立地悪いBKCは田舎にあります。最も近い駅から自転車で20分ほどかかります。
-
施設・設備良い設備はかなり充実していると思います。旋盤やNCなど理系の実験で使用する設備はもちろん、ジムなどもあります。
-
友人・恋愛悪いBKCは男ばっかりです。学科で彼女を作るのは少し難しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学科ですが、熱力学、流体力学、材料力学などを学んでいます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:221619 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い就職率は良い、有名企業に就職していった同級生も多い
研究室の種類も充実しているし、授業内容も面白いものが多い
-
講義・授業良いそれぞれの分野で活躍する先生が授業をしてくれる。その界隈ではかなり有名な先生もいらっしゃるので、豊かな知識を身に付けられる
-
研究室・ゼミ良い配属直前の研究室見学期間はかなり短いので、1,2回のときから気になる研究室は見学しておくべき
一回生のときに授業の一環で研究室見学をするチャンスがあるので、有効に使ってください -
就職・進学普通就職活動に好意的な研究室とそうでない研究室がある
自分は院に進学したのであまりつかわなかったが、キャリアセンターで面接の練習などしてもらえるので言ってみると良い -
アクセス・立地悪い大学の回りに遊ぶところはない
急な坂道があるのでなれるまでは自転車もつらい
最寄り駅(南草津駅)からのバスも雨の日は絶望的に混む -
施設・設備良い理工系の研究施設は古いものが多い
新しいものが使えるかどうかは配属された研究室次第
キッチンカーや近くの料理屋が弁当を売りに来るので食には困らない -
友人・恋愛良い多くの地方から学生が来るので友人を作るのは楽しい
女性の学生が少ないので、学科が同じ女の子とは絶対になかよくすべき -
学生生活良いサークルは充実している、同じ内容で複数のサークルがあるので自分にあったサークルを探すのも楽しい
学部公認のフォーミュラサークルや人力飛行機サークルもある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生では高校物理、数学の上位互換のような内容の授業が多い
二回生からは専門科目が増えていき、三回生からは自分の進みたいジャンルを絞って履修していくひとが多い
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先最初に目指していた分野で機械系の知識が役に立つ大学院に入学した
-
志望動機もともと別の分野を目指していたが受験に落ちたので、滋賀がゆかりのある土地であったこともあり就職に困らない立命館の機械系を選んだ
結果的には良い選択であった
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:593017 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い3回生まではほぼ毎日授業があり,4回生になると研究室に配属されて研究に打ち込むことになるため,勉強面では忙しくなる.しかし,就職活動では多くの企業の学校推薦があるため,必ずそれが報われると思う.
-
講義・授業良い学校の規模が大きいことから,多くの研究設備,実験設備を体験できる
-
研究室・ゼミ良い学生の自主性を重んじたゼミに所属しているが,自分で考える力を養うことができている
-
就職・進学良い過去の先輩たちの活動をもとにその人にあった企業選び,活動方針を助言してくれる
-
アクセス・立地悪い駅から遠く,早朝は通学バスも混雑しているため,余裕を持った通学時間の確保が必要
-
施設・設備普通キャンパス完成から20年近くが経ち,ところどころ老朽化しているが,リフォームも頻繁に行われ,清潔感のある建物が多い
-
友人・恋愛良い学生数が多いため,自分にあった友達は必ずどこかにいるはず・・・
-
学生生活良い学生数が多いがゆえに,サークルの数も多く幅広い範囲をカバーしている印象
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生前半は理系の基礎的な学習 1回生後期から3回生終わりまでは専門的な学習が中心になる.4回戦から研究室に配属され,卒業研究を行い,それをまとめた論文を提出して卒業となる.
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大手自動車会社の技術系総合職
-
志望動機関西ではそこそこ大きい大学であるため,今後の人生構築が用意になると考えたから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:572589 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い機械系ということもあり、勉強は難しいが、その分わかり始めるときすごく勉強自体が楽しくなる。
また、電気系統の勉強も少し入ってくるので、広く学べる。 -
講義・授業普通質問なども答えてもらえるので、わかりやすい。
-
研究室・ゼミ普通たくさんの研究室があるので、自分が学びたいことを選択できる。
-
就職・進学悪いサポートは全くあてにならない。
-
アクセス・立地悪い駅からバスか自転車で時間がかかるため、行きにくい。
-
施設・設備良いパソコンを使える部屋が多いため調べやすい。
食堂も多くて行きやすい。 -
友人・恋愛悪い大したことない人が多い。
理系なので男子ばっかであり、つらい。 -
学生生活良いサークルが多く自分のしたいことを選べる。
また、生徒数が多いので、色んな人と話ができ、自分の考え方もいろんな人と関わることで変化して行く、そういうきっかけがイベントのおかげで多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は理系の基礎を学び、二年の後期から専門分野が絡み始め、機械のことだけでなく、電気系統についても少し学ぶ。機械系だけあって、力学をほぼ全種類学ぶ。
-
就職先・進学先フリーター
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:340995 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い勉強と人間関係の重要さを学べる大学だと考えています。
また、工作センターが学内にあり、自分で設計した物を自分で製作が出来る所も魅力だと考えてます。 -
講義・授業普通授業をされる先生によりますが、基本的に個人で講義の内容や課題に対する質問にも対応してもらえます。
また、上回生に勉強の相談が出来る「駆け込み寺」というものもあります。 -
研究室・ゼミ良い研究室配属は3回生の後期に決定します。
4回生から配属された研究室のゼミや研究活動が始まります。
ゼミでは研究に必要な専門知識だけでなく、ゼミ報告書の書き方や、より良いプレゼンの行い方などの指導も行われています。 -
就職・進学良い大学院に進学した場合は早期履修が可能です。
院生になった時に研究活動に集中できるというメリットがあります。 -
アクセス・立地普通遊ぶ場所はほどほど。
外食は、ラーメン屋が多いけど定食屋もほどほど揃ってる。 -
施設・設備良い学校の施設は次々と新設の建物が増えている。
最近完成した体育館では一般の生徒が借りて運動できるようになっている。 -
友人・恋愛良い学科ごとの人数が多い。
気の合う人も見つかりやすいため友人関係は広がりやすい。 -
学生生活普通こればかりは入るサークルによると思います。
イベントで活躍するのはダンスサークルや、軽音サークルなどが多いと感じました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回、2回生では高校の延長上の知識の勉強と少しばかりの専門学科の授業をする。また、簡単な実験や演習も行う。
3回生は専門学科の授業が中心になり、後期には研究室の配属が行われる。
4回生からは卒業研究を行う。 -
就職先・進学先立命館大学大学院
投稿者ID:366158 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い学校としてのレベルが悪くないため必然的に講義の内容は良いもので有り、新たに学ぶものばかりであった。また、実験装置なども充実しているため最終学年の研究でも環境に制限されること無く思う存分取り組むことが出来、充実した学生生活であった。
-
研究室・ゼミ良いまさに私の興味を持っていた分野を研究しているゼミがあったため私としては充実していた。
-
就職・進学良い地域における多少のネームバリューのおかげでさほど苦労はせず、本人の努力次第でどんな大企業も狙える位置にある大学であると感じている。
-
アクセス・立地普通バスは出ているもののやはり駅から遠い、また通学生が多く異常に混雑するという不便さは残るためこの評価となっている
-
友人・恋愛良い機械系、理系はやはり趣向や興味が近く話題には困らず最低限の学力を持つ同好の士に出会えたため良い関係を築けた。ただ、男女比は偏るため他学部他キャンパスに繰り出す必要あり
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手メーカーのグループ会社に就職
研究していた分野とは異なるが、就職活動には満足している
投稿者ID:338270 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い実習授業があるため、ものづくりの基礎からより実践的に学ぶことが出来る。この学校は、自主的に行動してこそ自分の力となるものが付いていくので、消極的に日々を過ごしていては成長につながらない。学園生活を充実させることが出来るかどうかは、自分自身からの行動で左右される大学だと思う。
-
講義・授業良い講義は、大人数で受けるものや少人数体制で受けるものがある。大人数は基本的に座学や専門分野を教科書を使って勉強するもので、少人数では基本的に実習や演習を行って専門スキルを身につけていく。専門科目によって講義スタイルが違うため、学ぶ環境が非常に充実している。
-
研究室・ゼミ普通担当教授によって研究が充実しているものや充実していないものがある。毎週会議やプレゼン・勉強会を開く研究室があれば、1か月に1回の近状報告しかしない研究室もある。ピンからキリまである。
-
就職・進学良い就職先は大手から中小企業といった幅広い分野の会社になる。就職支援が充実している大学なので、自分のやる気次第で良くも悪くも結果が出る。
-
アクセス・立地良い大学の周りには何もないため、いざ必要なものがあるときには、すぐに買いに行くことが出来ないため、不便な点もある。しかし、観光客などがバスに乗ってきたりは無いので、通学に関しては不便ではない。
-
施設・設備良い大学内には、研究設備が整っているので、自分のやりたいと思ったことがあれば、教授から使わせてもらえることがある。学食も1食あたり100円で収まるときもあるので、非常にリーズナブルである。料理自体もとてもおいしくて満足。
-
友人・恋愛悪い理系の学生が多い、つまり男性の比率が多いため、大学内の華やかさには欠ける。サークルや部活を通して、友達関係を作っていくことが大学生活を充実させる1つの手だと感じた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ものづくりの基礎から学ぶことが出来る。設計図を書いたり、機械を使って鉄を削ったり、実際にモノに触れながら作ることが出来る。さらに、基本的なプログラミングも学ぶことが出来る。
-
所属研究室・ゼミ名流体工学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要熱流体の分野を用いて、数値流体解析の研究ができる。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先総合電機メーカー
-
就職先・進学先を選んだ理由ものを作ることが好きだったから、メーカーを希望した。
-
志望動機ものづくりの基礎を学びたいから。特に機械の分野が好きだったため。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか受験対策はしていない。高校からの内部推薦。
投稿者ID:67321 -
- 学部絞込
- 学科絞込
立命館大学のことが気になったら!
基本情報
立命館大学のことが気になったら!
立命館大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
「立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 理工学部 >> 機械工学科 >> 口コミ