みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 産業社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
社会で生きていく上で必要な教養
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]産業社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い勉強面や就職面、イベントなど充実していてこの学部に入って良かったと思います。人間関係でいうと、大所帯のグループからおひとり様まで講義で見られるが、お互い干渉することなく個人の自由で大学生活を送れます
-
講義・授業良いこれから生きていくために必要なことを学べます。この学部で今の勉強をできて良かったです
-
研究室・ゼミ良いゼミの数は多いです。専攻を増やすことで選択肢を増やすことができます
-
就職・進学良い自分自身はまだ就職活動まで至っていないが、先輩の話を聞くとゼミなどでサポートを受けられるみたいです
-
アクセス・立地良い駅からバスに乗らなければならないが、本数が多く工夫したら座れます
-
施設・設備良いコンピュータの台数が多く、印刷機もあるため講義で使うレジュメや課題を印刷するのに便利です
-
友人・恋愛良い本人次第でしょう。いろんな人がいるため必ず気の合う人ができます
-
学生生活良い自分の行動しだいでいくらでも課外活動を充実させりことができます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容貧困問題、児童虐待、福祉制度、所得格差など社会で生きていく上で必要なこと
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先子どもを支援する職業に就きたい。それに必要な知識はこの学部で得られるのでオススメです
-
志望動機特別支援学級の教員になりたくてこの学部を選んだが、他の職業で支援する選択肢も増えた
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592597 -
立命館大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 産業社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細