みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
やりたいことを見つけやすい場所
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法学科の評価-
総合評価良い法律学科、政治学科等に分かれていないので、学べる科目の幅が広いと思います。法律と政治をバランスよく学びたいと思っていた自分には合っていました。
-
アクセス・立地悪いJR円町駅、阪急西院駅、地下鉄西大路御池駅等がありますが、いずれも大学からの距離が遠く、バス利用は必須です。京都は観光地ということもあり、路線によってはバスの大幅な遅延、激しい混雑に遭遇することも。ただ、バスの本数自体は多いです。
-
施設・設備普通法学部棟である存心館には学食、書店、ATM、マルチメディアルームが揃っていて便利です。他の学部だと大講義のときは他の教室棟に移動しなければいけないことも多いのですが、法学部はほとんど存心館で行われるので雨の日も楽。学生同士のミーティングには、ラウンジや共同研究室を使えます。自分が在籍していたときは築30年ほどでなかなかの古さでしたが、今年改修に着手したようです。
-
友人・恋愛良いとにかく人数が多いので、自分に合った人を見つけやすいと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大学院進学
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331158 -
立命館大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細