みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  産業社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    自分のやりたいことができる

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    産業社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      現代社会のいろいろを学べることは良いのだが、その学んだことがそこからどう広がるかがよく分からなかった。
    • 講義・授業
      悪い
      受講者の人数が増えれば増えるほど講義に集中できないことがある。一般教養の授業はほとんどが大講義なので、避けることができない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      もともとあるゼミ以外にも、自主ゼミといって自分でゼミを立ち上げることができ、大学に申請すればある程度の補助金も出るので、自分がやりたいというものが明確であればそれを全力で支援してくれる体制がしっかりしていると感じた。
    • 就職・進学
      普通
      有名企業にはたくさん就職しているように感じた。
      ただ、この学部で学んだことを役立てて就職できているのかは分からない。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の立地は、中心地からは遠いので勉強に集中できる反面、主な公共交通手段がバスのみと買い出し等外出するにはいろいろ不便ではある。
    • 施設・設備
      良い
      増築増築で建物が増えていった大学なので、学部の建物によってまちまちだが、産業社会学部の建物はとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部の人数が多いのでいろいろな考え方の人と出会えると思います。
      ただ、友人同士で群れてどこかいったりする人が多いので自分の思うように時間が使えないことはあり、そこは苦痛になることがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会について、現状とこれからどうしていくべきかを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      現代社会というものというか、社会学というものにすこし興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすらといて、出題の傾向をつかもうとした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122304

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  産業社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。