みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
自由に学べる学科
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文学科の評価-
総合評価良い全体的には、学生のサポートなども充実していて過ごしやすい環境だと思う。就活に関して学校が行ってくれることが多かったが、自分自身としては特に利用せず就活を終えたため、自身が積極的に利用するかしないかで過ごし方も変わると思う。
-
講義・授業良い講義中の私語が目立つ授業もときどきあるが、基本的には週ちゅうして受けられる環境。冷暖房などの配慮もしっかりされているので良いと思う。
-
研究室・ゼミ良い三回生にゼミが始まり、理由を書いて提出する。希望はほとんどの場合は通るが、人数があまりにも偏る場合は希望通りのゼミになれないこともある。卒論に関してもゼミでしっかりと見てくれる。
-
就職・進学良い三回生後期に就職活動に関する講義があり、学内での合同説明会も多くおこなわれているため、大手の説明会が遠出しなくても受けられるので便誄。
-
アクセス・立地良い金閣寺が近くにあるので、空きコマに行くこともできる。学校の周りも飲食店もまあまああるので学食以外でもお得に食べられるところも多い。
-
施設・設備良い図書館は最近新しく作られたので、自習スペースも広く、過ごしやすい。資料も多いので、基本的に大学図書館で済ますことが出来る。
-
友人・恋愛普通外国語の授業で他学部の人と関わることがあったり、サークルの数も多いため、友人は作りやすい。恋愛関係は部活動・サークルで多い。
-
学生生活普通入学して初めの方に新歓祭があったりとイベントは多いと感じる。部活動も学校のサポートがしっかりしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次と二年次には第二外国語まで必修であるが、基本的に好きな授業を多く入れられるので自分の興味に沿って時間割をくみやすいと思う。
-
就職先・進学先アパレルの販売
投稿者ID:407906 -
立命館大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細