みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 産業社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
自由奔放自分次第
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]産業社会学部現代社会学科の評価-
総合評価普通この学部は、周りが動物園に感じるくらいうるさいので積極的に授業に参加しようと思った時煩わしく思うことが多いと思います。
ただ、関関同立で考えた時に1番現代に近い内容を勉強できるのは立命館だと思います。 -
講義・授業良いやる気のある先生が非常に多いですし、特殊講義など外部の人の講義を聞けるのは素晴らしいです。読売新聞の方などがいらっしゃったりします。
ただ、喋りが下手で話が飛ぶような教員もいます。 -
研究室・ゼミ良い先生の人数が多いので自分のやりたいテーマを見つけるのは比較的簡単だと思います。またゼミによっては卒論を書かなくても卒業できるので、楽な大学生生活をしたい人はそのようなゼミを選べばいいと思います。
-
就職・進学普通まだ就活をしたことがないのでわかりませんが、大体のサポートセンターや事務室の方は親切なので、きっと十分なんだろうなとは思います。
-
アクセス・立地悪い京都駅からバスで45分はかかります。
正直アクセスは悪いです。
私は2時間以上かけて通学していますが、1時間半以上かかる人は下宿を考えるべきです。 -
施設・設備良い無料で使えるジムがあります。簡易なボルダリング施設もあり、運動部はよく利用しています。学生なら講習を受ければ誰でも利用できるので、是非
-
友人・恋愛普通一回生の時に高校のようなクラスがあるので、その時に友達ができると思います。部活に入っていましたが、大学生活を楽しみたいなら入らないべきです。部活のおかげでクラスの友達と時間が合わず、友達が減ります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は一般教養しかほとんど学べないので物足りなく感じると思います。回生が上がることに専門分野も選択できるようになるので我慢です。私はメディア専攻なのでマンガ文化論など学びます。
投稿者ID:204539 -
立命館大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 産業社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細