みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
あまり勉強しない
2016年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価悪い勉強をする人は少ないです。勉強したい方は他学部をお勧めします。遊び好きな人が多い印象です。騒ぐことが好きなら合うのではないでしょうか。大手企業に就職する人が多い印象です。
-
講義・授業悪いあまり講義をまじめに受ける人が少ないので、教授もやる気ないです。テストのときだけ出席率が上がります。
-
研究室・ゼミ悪い先ほどと同じ内容ですが、勉強したい人が集まっている印象がないので。勉強したい人は自分で専門予備校の講義をお金払って受けているという印象です。
-
就職・進学普通大手企業に入る人は多い印象です。やっぱり関西では名が知れているので。大手に入る最低ラインの学校です。
-
アクセス・立地悪い坂なので自転車は大変ですし、バスもものすごく混雑します。遊ぶことろもほとんどないです。京都へ出るしかないです。
-
施設・設備良い施設はきれいですし充実しています。図書館も複数あって勉強しやすい環境が整っています。食堂も複数あります。
-
友人・恋愛普通人が多いので、出会いは多いのではないかと思います。サークルもたくさんありますし。友達ができなくても人がたくさんいるので、あまり目立たないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はコース関係なく、経営の基礎を学びます。2年次からコースが分かれます。3年次からゼミが始まりました。
-
所属研究室・ゼミ名金融業界関連のゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要金融業界や財務諸表について学ぶゼミです。まじめな人が多いゼミでした。個人の時間を大切にしていました。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先大手銀行
-
就職先・進学先を選んだ理由ゼミが金融だったので、そのまま金融中心に受けました。
-
志望動機内部進学だったので、情報が入ってきました。楽しい雰囲気に惹かれました。また、キャンパスもきれいだったので。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか受験はしていません。内部進学であったため。
投稿者ID:191534 -
立命館大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細