みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  文学部   >>  口コミ

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(2726)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(526) 私立大学 682 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
52631-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい学科でございます。建物が綺麗で、建物自体とても大きいです。夏は冷房、冬は暖房といったエアコンの設備もとても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      どの講義も学びのためになります。どの講義からも熱意が感じられ、事前に準備されてきているなと感じる次第であります。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートがとても充実しております。進路相談に関して、とても親身になって相談してくださったり、的確なアドバイスをくださったりしております。
    • アクセス・立地
      良い
      周りは自然豊かで、綺麗な空気が漂うところに立地しています。通学に関しては、少し遠いところから通うことになっても、公共交通機関を利用することで通学することが可能であります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると、友人がとても増えます。大きな大学なので、サークルによってはとてもマンモスサークルもあったりして繋がりがとても多くなったりします。ぜひ自分にあったサークルをお探しください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各専攻に分かれてからは自分の対象としたい分野について研究します。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348844
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。専門的な分野を深く勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい講義が行なわれていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい講義が行なわれていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい講義が行なわれています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても近い距離にあると思う
    • 施設・設備
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい設備が充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても難しい環境にあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても難しい環境の変化しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266413
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味のある授業ばっかりで良いです。必修科目はめんどくさいけどみんなやることなのでやりますかねーーーー。
    • 講義・授業
      良い
      比較的面白いです。先生によってよし悪しが変わるかもしれないけど良い先生ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      環境は整っているので自分がやるかやらないかだと思いますねー。
    • アクセス・立地
      良い
      はじめ山でびっくりしたけど自然で良いです。一人暮らしは家賃が高いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が特に良いです。教室も文学部が使うことが多い教室はキレイです。
    • 友人・恋愛
      良い
      回生が上がるごとに友達は減ってくけど作ろうと思ったらいくらでもつくれるのでは。
    • 学生生活
      良い
      サークルは行かなくても行ってもいいので楽しみたいなら積極的に行くべきですねー。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化、言語、宗教、絵画、音楽、心理学、哲学とかですかねーー。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      芸術に興味があり美大も考えたが就職のことも考えてここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1013669
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職という点に関して文学部はあまり必要じゃない。など言われることはありますが社会に出る前の4年間で何をではなくどのように大学で学ぶべきかを考えさせられる良い学部だと思います
    • 講義・授業
      良い
      初年度のため大学らしい講義はそこまでですが言語や文学については詳しく触れることが出来るため素晴らしいです
    • 就職・進学
      良い
      就職に関して学校でのサポートは手厚く、初年度からも就職に関してのアドバイスなども受けることが出来ます
    • アクセス・立地
      悪い
      京都駅から少し遠く、金閣寺に近いという点があり、バスは非常に混み、徒歩で行こうにも遠いので辛いです
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設があり、とても綺麗だと思います。図書館などはとても綺麗でほんとにぴかぴか!
    • 友人・恋愛
      良い
      友達ができました!人見知りなんですけどみんな友達を作ろうとする期間があるのでそこで波に乗れば!
    • 学生生活
      悪い
      サークルは参加はしてみましたが料理サークルはあまり合いませんでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生はだいたい必須科目を履修します。基本的にどの大学でもやるようなやつだと思います。中国語楽しい。。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      文学が大好きだから!
      一生文学に携わっていきたいのでそのきっかけとして文学部を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1012760
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、しっかり文学について学びたい、歴史と文学を結びつけながら学びたいと思っている生徒にとって、とても良い環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専攻で自分が学びたいと思っていたことをしっかり密に学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職に困っている生徒に教授が寄り添って、サポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      朝、西院駅からのバスがとても混んでいるが、バスに乗れたら時間通りにしっかり着く。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の見た目も内装も綺麗で、清潔である。すごく綺麗ってほどではない校舎でも汚いとは思わない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入るとより多くの友達ができる。ゼミなどでも友達はできるが、サークルに入ったほうがたくさんの友達が作れると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、運動会から文化系の幅広い分野でのサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史的文学作品について、歴史的にも文学的にも多方面から学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      文学作品から、言語の根元に触れ、英語本来のことをまなびたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1012067
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      言語の授業が多いので、言語が好きな人は楽しいと思うまあ文学部って色んな学域があるので人それぞれだとは思いますが。
      文学部は京都学があるので、ぜひ興味ある人はとってみて!京都が好きになる。
    • 講義・授業
      良い
      英語の授業は入学前のTOEICテストの結果でクラスが決まるが、クラスごとに授業内容、レベルが異なっていてそこにかなり差があるのではと個人的には感じている。多分どのクラスもネイティブの先生が担任なのかな?
      週3回の英語の時間でそれぞれライティング、リーディングの日、ディスカッションの日、リスニングの日と内容がひとつひとつ違っている。
      それぞれ高校の時とはまた違って、実践的でアカデミックな感じなので、課題もめんどくさいけど、まあ単位落とさない程度にやっていればいいと思うー
    • 就職・進学
      良い
      まだ1回生なのでよくしらないけど1、2回生向けのボランティア活動や就職に向けてのプログラムなど多くの情報を発信してくれるのでありがたい。
    • アクセス・立地
      良い
      衣笠は坂を登ってこな来れんところにあるけどまあ頑張ってきましょう。スーパーや飲食店もおおいから、住みやすいしバイト先も見つけやすいのではと。
    • 施設・設備
      良い
      文学部きれいトイレ綺麗。諒友館食堂は席全然あかんから存心館食堂を使うことも多いーートイレ綺麗トイレ綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな人がいて楽しい。日本各地から来てるし留学生もいっぱいやし。恋愛はこっからが勝負や
    • 学生生活
      良い
      入りたいところの情報は積極的に自分から取りに行った方が良い。SNSとかパンフレットとかみてね。3つキャンパスがあるから、そのサークル部活がどのキャンパス、どこのグラウンドで活動しているのか見越して決めた方がいい。シャトルバスとかは通ってるから行くのには困らんとは思うけどやっぱり遠いと大変だから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語の時間が多い。週3英語、週3第二言語。
      1年生ではそれぞれの学域の入門講義があって、2年生からの専門的な研究内容について紹介みたいな感じで教授が説明してくれる。いや他の学域はしらんけど国際コミュニケーション学域はそんな感じです。どんなことを学ぶかはHPで
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が好きで言語学にも興味があったから国際コミュニケーション学域を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1009738
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を学びたいがそれだけではなくさまざまな分野の知識をつけたい人に合っている。学域を超えて授業を取れるので交友関係も広まり、広く深い知識がつく。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がとても優しくて、国際色豊かな環境でさまざまなことを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論完成を目標にどのゼミも熱心に頑張っていて、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動サポートセンターがあり、たくさんの資料もあっていい。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停が学校の前にあり、それも利用できるが自転車通学が多い。
    • 施設・設備
      良い
      病院や大きな図書館、ドトールもいくつかの食堂もあるので充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      各方面の地方から来ている学生がいて、京都という落ち着いた地で仲良くできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあって、イベントも充実していて京都を活かせている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな書籍を元にして授業を行い、実践授業もあるのでとても楽しい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      航空系会社で英語と国際文化の知識を生かした事務作業をする。
    • 志望動機
      英語を中心に国際文化や心身相関についても学び、留学がしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1009625
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部で学びたい人にはいいと思う。学部の中でも複数の学科に分かれているので、自分が学びたい学問を選べる。
    • 講義・授業
      良い
      外国人講師による授業も少なくないので、さまざまな価値観を養うことができる。また、授業の種類も多いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターによるサポートが充実している。基本的に相談は予約制。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急の西院駅からバスで15~20分ほど。立地がいいとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      衣笠キャンパスは人数が多いので、昼時は食堂がパンパンになる。その他施設は比較的綺麗で満足している。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思う。ゼミやサークルなど団体活動に積極的になることをおすすめする。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類はそれなりにあると思うが、私は所属していないのでなんとも言えない。秋には学祭がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は東アジアの歴史や文化について学んだ。日本の歴史や文化も振り返ることになるのでよかった。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      韓国語と中国語について学びたかったのでこの学科に進んだ。言語だけでなくさまざまなことを学べた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:992112
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことをとことん学べて、興味のあることを知れるのが楽しいです。また、同じ趣味を持った人が集まりやすいのですぐに友達もできました。
    • 講義・授業
      良い
      自分の好きな事をとことん学べて、研究できます。興味のある授業だけでなく、色んな授業を取っても勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      オンラインでは就活に向けてのセミナーが頻繁に開催されており、キャリアセンターでは就活の相談や面接練習などもできます。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急なら西院駅、JRなら円町駅が最寄りになりますが、そこからバスに乗らないといけないのが大変です。
    • 施設・設備
      良い
      文学部が主に使う施設は新しくなり、大変綺麗です。広々としたロビーもよく皆で使っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐに少人数のクラス分けがされ、そこで同じ学域の友達が沢山できます。3回生になるとゼミも始まったりするので一層仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いです。また、キャンパスを跨いだサークルや部活もあるので他のキャンパスにも行けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生、2回生の時はコミュニケーションや小説などの表現について基本的な知識や研究方法を学びます。3回生からはゼミに分かれて、自分の興味深い分野を深堀りしていきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      幼い頃から漫画が好きで、漫画の表現について学びたいと思っていたからです。また、コミュニケーションについても学んでみたいと思っていたのでこの学科、学域を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:988253
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいひとは行くべきです!その後の進路にも繋がります!
      いきなり就職を考えられない人は大学にいって視野を広げてみた方がいいですよ!
    • 講義・授業
      良い
      先生方も先輩も優しくて過ごしやすい環境でした。
      キャンパスも綺麗で普段から楽しかったです!
    • 就職・進学
      良い
      しっかりサポートしてもらえたりたくさんの相談に乗っていただきました!
    • アクセス・立地
      良い
      場所もわかりやすくてきれいで環境がしっかり整っていました!!
    • 施設・設備
      良い
      満足でした!!キャンパスもきれいで新しい施設に見間違えるくらいでした
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な観点で満足しました!勉強以外にも充実さが豊富でした!!
    • 学生生活
      良い
      先輩たちも優しくてサークルもとても楽しく参加させていただきました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では高校時代に比べて大変でしたがまだまだ大丈夫な内容ではありました!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      人と話すことがすきで接客のお仕事につきました!とても充実しています!
    • 志望動機
      もともとあまり理系ではなくてずっと得意としていた科目にいきました!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884579
52631-40件を表示
学部絞込
学科絞込

立命館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 衣笠キャンパス
    京都府京都市北区等持院北町56-1

     京福電鉄北野線「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」駅から徒歩12分

電話番号 075-813-8137
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際関係学部産業社会学部政策科学部映像学部理工学部薬学部生命科学部情報理工学部スポーツ健康科学部総合心理学部食マネジメント学部グローバル教養学部

立命館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.09 (2290件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (2202件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。