みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 文学部 >> 人文学科 >> 口コミ
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
文学部 人文学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]文学部人文学科の評価-
総合評価良い就職という点に関して文学部はあまり必要じゃない。など言われることはありますが社会に出る前の4年間で何をではなくどのように大学で学ぶべきかを考えさせられる良い学部だと思います
-
講義・授業良い初年度のため大学らしい講義はそこまでですが言語や文学については詳しく触れることが出来るため素晴らしいです
-
就職・進学良い就職に関して学校でのサポートは手厚く、初年度からも就職に関してのアドバイスなども受けることが出来ます
-
アクセス・立地悪い京都駅から少し遠く、金閣寺に近いという点があり、バスは非常に混み、徒歩で行こうにも遠いので辛いです
-
施設・設備良い新しい施設があり、とても綺麗だと思います。図書館などはとても綺麗でほんとにぴかぴか!
-
友人・恋愛良い友達ができました!人見知りなんですけどみんな友達を作ろうとする期間があるのでそこで波に乗れば!
-
学生生活悪いサークルは参加はしてみましたが料理サークルはあまり合いませんでした
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生はだいたい必須科目を履修します。基本的にどの大学でもやるようなやつだと思います。中国語楽しい。。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機文学が大好きだから!
一生文学に携わっていきたいのでそのきっかけとして文学部を選びました
7人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1012760 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文学科の評価-
総合評価良い言語の授業が多いので、言語が好きな人は楽しいと思うまあ文学部って色んな学域があるので人それぞれだとは思いますが。
文学部は京都学があるので、ぜひ興味ある人はとってみて!京都が好きになる。 -
講義・授業良い英語の授業は入学前のTOEICテストの結果でクラスが決まるが、クラスごとに授業内容、レベルが異なっていてそこにかなり差があるのではと個人的には感じている。多分どのクラスもネイティブの先生が担任なのかな?
週3回の英語の時間でそれぞれライティング、リーディングの日、ディスカッションの日、リスニングの日と内容がひとつひとつ違っている。
それぞれ高校の時とはまた違って、実践的でアカデミックな感じなので、課題もめんどくさいけど、まあ単位落とさない程度にやっていればいいと思うー -
就職・進学良いまだ1回生なのでよくしらないけど1、2回生向けのボランティア活動や就職に向けてのプログラムなど多くの情報を発信してくれるのでありがたい。
-
アクセス・立地良い衣笠は坂を登ってこな来れんところにあるけどまあ頑張ってきましょう。スーパーや飲食店もおおいから、住みやすいしバイト先も見つけやすいのではと。
-
施設・設備良い文学部きれいトイレ綺麗。諒友館食堂は席全然あかんから存心館食堂を使うことも多いーートイレ綺麗トイレ綺麗
-
友人・恋愛良い色んな人がいて楽しい。日本各地から来てるし留学生もいっぱいやし。恋愛はこっからが勝負や
-
学生生活良い入りたいところの情報は積極的に自分から取りに行った方が良い。SNSとかパンフレットとかみてね。3つキャンパスがあるから、そのサークル部活がどのキャンパス、どこのグラウンドで活動しているのか見越して決めた方がいい。シャトルバスとかは通ってるから行くのには困らんとは思うけどやっぱり遠いと大変だから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容言語の時間が多い。週3英語、週3第二言語。
1年生ではそれぞれの学域の入門講義があって、2年生からの専門的な研究内容について紹介みたいな感じで教授が説明してくれる。いや他の学域はしらんけど国際コミュニケーション学域はそんな感じです。どんなことを学ぶかはHPで -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機英語が好きで言語学にも興味があったから国際コミュニケーション学域を選んだ
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1009738 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文学科の評価-
総合評価良い英語を学びたいがそれだけではなくさまざまな分野の知識をつけたい人に合っている。学域を超えて授業を取れるので交友関係も広まり、広く深い知識がつく。
-
講義・授業良い先生方がとても優しくて、国際色豊かな環境でさまざまなことを学べる。
-
研究室・ゼミ良い卒論完成を目標にどのゼミも熱心に頑張っていて、充実しています。
-
就職・進学良い就職活動サポートセンターがあり、たくさんの資料もあっていい。
-
アクセス・立地良いバス停が学校の前にあり、それも利用できるが自転車通学が多い。
-
施設・設備良い病院や大きな図書館、ドトールもいくつかの食堂もあるので充実している。
-
友人・恋愛良い各方面の地方から来ている学生がいて、京都という落ち着いた地で仲良くできる。
-
学生生活良いサークルはたくさんあって、イベントも充実していて京都を活かせている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容さまざまな書籍を元にして授業を行い、実践授業もあるのでとても楽しい。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先運輸・交通・物流・倉庫
航空系会社で英語と国際文化の知識を生かした事務作業をする。 -
志望動機英語を中心に国際文化や心身相関についても学び、留学がしたかったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1009625 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]文学部人文学科の評価-
総合評価良い文学部なこともあり、普段から本を多く読み、期末にテストをするというよりはレポートを求められることが多いです。文章を読んだり書いたりする人が好きな人は満足できると思います。
-
講義・授業良いどの先生方も自身の専門分野に関する熱意がすごく、講義後に質問などをしに行った際にはいつも丁寧に教えてくださります。
-
研究室・ゼミ普通1回生のため、ゼミにはまだ所属しておりません。しかし今のところは人間形成について学ぶことが出来るゼミに所属したいと考えています。
-
就職・進学良い取得できる資格が幅広くあり、卒業生もそれを活かした就職先を見つけているようです。
-
アクセス・立地良い京都市北区そのものがあまり良くない立地です。チェーン店はそれほど充実していないのですが、定食屋さんなどはよく見かけます。
-
施設・設備普通充実してはいますが、6月に入るまでクーラーの使用が禁止されていました。
-
友人・恋愛良いサークルが多くあるので、自分が行動を起こせば充実した人間関係を築くことが出来ると思います。
-
学生生活良い上記に述べた通り充実しています。ただ別のキャンパスへ移動しないと参加できないサークルもあるので入会前には要確認です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人について哲学的や心理的な視点から見つめ、今ある問題そのものをもう一度問い直す、といったことをテーマにしている学科です。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
具体的にには決まっていませんが、大学で学ぶ人間形成についての知識を活かして、教育関係の仕事に就職できたらと考えています。 -
志望動機心理的問題が原因でおこる社会的問題を改善したいと考えており、そのためには人について学ぶことが必要であることから、人間形成について学ぶことができるこの学科を志望しました。
投稿者ID:1007602 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部人文学科の評価-
総合評価良い大学で学びたいことがまだ決まっていない人でも選択肢が多いため入学してからじっくり考えて決めることができる。ただ、入学したからには真剣に勉強することを強いられる。
-
講義・授業良い少人数クラスでの授業が行われているため分からないことがあればすぐに質問でき、授業内容も社会に出ても役立つものが多い。
-
研究室・ゼミ良い2回生からゼミが始まり、三つの専攻のうち一つを選択できる。またそのために一回生からそれぞれの専攻の内容に触れることができる。
-
就職・進学良い企業への就職よりもどちらかというと公務員講座などがあるためか公務員になる人が多い印象がある。
-
アクセス・立地普通最寄駅からバスか自転車で行くことができるが、自転車の場合三十分ほどかかりバスも生徒数の割に本数が少ないため乗れないこともしばしばある。
-
施設・設備普通主に授業で使用される校舎は比較的新しく中も綺麗に保たれているが大講義室だと老朽化が目立つ。
-
友人・恋愛良い少人数クラスがあるためそこで最初に友人を作れる。男女比的にも女性が多いため恋愛についてもよくある。
-
学生生活良いキャンパス内を歩いていても何かしらのサークルがイベントを行っているので盛んに行われている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英米文学、文化芸術、ヨーロッパイスラーム史の三つを一回生で学びそこから専攻を選ぶ。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から歴史の分野に興味があり、世界で起こっている事象もそう考えたらより知見を広めることができると思ったから。
投稿者ID:1007108 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文学科の評価-
総合評価良い自分が学びたい分野を選べて、楽しく学んでいる。また、副専攻を履修しており、言語にも興味が湧き、勉強も含め楽しい学生生活を送っている、
-
講義・授業良い基本的に満足できる。文学部しか受講できない講義があるが、文学部は範囲が広いため、少し興味がある他の分野も講義することができて、幅広い分野を勉強できる。
-
研究室・ゼミ良い3回生からゼミが始まるためまだわからないが、学域ごとの演習ではプレゼンなどを通して学びを深めることができるを
-
就職・進学良いたくさんの就職活動サポートがあるため、心配ごとが少なく就職活動に集中できる。
-
アクセス・立地良いご飯を食べることがあるが、最寄りの駅がバス停か、嵐電のためあまりアクセスがいいとは言えない。
-
施設・設備良い校舎によるが、新しく綺麗なところは綺麗だが、少し古いところもある。
-
友人・恋愛良い周りの友人などもしっかり恋愛を楽しんでいるイメージで、サークルに所属している人も多く、みんなそれぞれの友人や恋愛がある。
-
学生生活良い学祭が特に盛り上がるイメージ。また、サークルも多様で迷うこと間違いなし。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に英語。その中でも、英語圏の文化や第二言語としての英語をどのように学ぶかなど、英語に関する幅広い講座がある。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機高校から英語を真剣に取り組んできたことで、将来に活かせるくらいに英語のスキルを上げたく思い、英語をさらに深く学べるこの学科を目指した。
投稿者ID:1003551 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部人文学科の評価-
総合評価良い自由度が高く、自信が興味を持ったことをとことん追求することができる。指定科目も少ないため、本当に幅広いことを学べる。
-
講義・授業良い教授たちが個性豊かで色々な話を聞くことが出来る。また、教授の専門分野だけでなくそのほかのことについても多く学べるため、とても有意義な時間を過ごしている。
-
就職・進学普通様々なサポートが日常的に受けられるが、自分から行動を取らないといけないためその点は注意が必要である。
-
アクセス・立地普通最寄り駅が全て遠く、バスがいつも混んでいる。バス通学の場合は時間に余裕を持って行動することが必要となる。
-
施設・設備良い特に図書館はとても美しく、様々な種類の図書を読むことが出来るためおすすめである。
-
友人・恋愛普通サークルや部活など様々な活動がされており、充実度はその人によるとしか言いようがないが、自身の行動によって大きく変えることができる。
-
学生生活普通様々なイベントが行われているが、任意なため苦手な人も安心出来る。サークルも緩いものからしっかり活動するものもあるのでその人にあったものに出会うことが出来るだろう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国の歴史や文化の歴史、社会と文化のつながりや影響などから、専門的なこと、英語や英文、その翻訳についてなどを学ぶことが出来る。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機文化芸術について学びたいと考えており、自由度が高く学べるこの学科を志望した。
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:991138 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]文学部人文学科の評価-
総合評価良い所属している学科について総合的に評価すると良いです。さらに学科ごとで言語が分かれており、違う学科の人とも触れ合えるのでなお良いです。
-
講義・授業良い興味ある分野は楽しいけど言語は楽しくないです。第二言語に関しても難しいです。
-
研究室・ゼミ良い先生がいいです。先生以外にも様々な学科があるので色々な人と関われます
-
就職・進学良い文学部だからって文学系の職業だけであることはありません。さらにキャリアセンターなどがあります
-
アクセス・立地悪い朝のバスが長蛇の列でいつも何本か乗ることができず後のバスになります。しかしそれ以外に行く方法がないので我慢です
-
施設・設備良い校舎はとてもきれいで、みんなが集まる共同空間みたいなものがあります
-
友人・恋愛悪い自分から積極的に話しかけることができない人は少し友達を作るのが難しいかと思います。
-
学生生活良いサークルはたくさんあり、それぞれ様々な特徴があります。楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が学科で学ぶ内容は日本文学で、これは昔から興味があった分野です。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分がこの学科を志望した理由は日本文学が好きだからという点に尽きます
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:971593 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]文学部人文学科の評価-
総合評価良い私は世界史を主に専攻しているのですが、教授や職員も充実しており自分にあった授業が見つかると思います。
-
講義・授業良い私は世界史を専攻しているのですが、高校ではあっさり流されていた部分まで細かく教えてくれるので新たな発見がたくさんあります。
-
研究室・ゼミ良い教授によっては厳しいと聞きますが、私のゼミでは楽しく研究に打ち込めています。
-
就職・進学普通関西圏で就職するのであれば関関同立はなかなかのブランド力があると思います。
-
アクセス・立地普通周りに飲食店が少ないですが、都市部にバス一本で行ける点は満足しています。
-
施設・設備普通私立なので基本的に教室は綺麗ですが、そうでない教室もあります。
-
友人・恋愛普通サークルで友人関係は充実していますが、恋愛関係に発展させることはその人の力量しだいです。
-
学生生活良い学園祭も充実しており外部から有名人を呼んだりと大規模でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容高校の世界史をさらに細かくした内容が学べます。また、哲学や地域学、言語学など幅広い学問が学べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校の頃から世界史が得意だったので大学ではさらに深く学びたいと考えて志望しました。
-
就職先・進学先コンサルティング
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:965521 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部人文学科の評価-
総合評価普通東アジアって言っても韓国語やる人と中国語やる人で分かれる感ある。圧倒的韓国だけど、中国語は中国語で先生方優しいしわかりやすい。
-
講義・授業良い講義自体面白いものは多く、個人的には満足してる。学食かなり美味しいし、暇な時ゆんげ(カフェ?)で作業してる。サークルも多めで充実した充実した生活が送れる。
-
就職・進学普通まだ、よく知らないが、かなり大手へ就職した先輩を多く見ることがある。
-
アクセス・立地普通少し遠いと感じる。京都に暮らしてても大変な人かなり多めだし、バス使っても毎回人多くて疲れる
-
施設・設備普通冬場はカメムシ多めでいやだ。前に授業移動したし、カメムシだけはどうにかしてほしい。それだけ。
-
友人・恋愛良いサークル入ればかなり充実する。まずはサークル入るべき。恋人できるかは知りません。
-
学生生活普通学祭しかイベント知らないからなんとも言えない。学祭楽しみ。他何か逆にあったかな
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容東アジアのことはもちろんだけど、京都のことも学べるし、その他論文読んで発表とか色々大変ではある
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先流通・小売・フード
中国語は特に関係ないけど、本に携わる会社に入りたい。 -
志望動機中国語を勉強してたからやってみよう!っていう精神で入った。既習者入ったらネイティブ沢山で死にかけた。でもみんな優しいから耐えてる。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:956095 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人文学科
立命館大学のことが気になったら!
基本情報
立命館大学のことが気になったら!
立命館大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
「立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 文学部 >> 人文学科 >> 口コミ