みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
立地良し、満足な学びができる
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]経営学部国際経営学科の評価-
総合評価良い経営については学びたいと思っている学生にはぜひおすすめしたいです。私は国際経営学科に入ったのですが、英語を大学でも深く学べて良かったと思います。
-
講義・授業良い教授だけでなく、特別講師による授業も設けられていて授業が楽しい。
-
就職・進学良い就活のサポートは手厚いと思います。国際経営学科・経営学科ともにIT系に就職する人が多かったです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅のJR茨木駅から徒歩8分ほどの距離にあります。学校のすぐ近くにイオンがあり、空きコマに映画をよく見に行きました。
-
施設・設備良いメインの棟の廊下にはクーラーがなく、毎年「今年は廊下にクーラーが付けられるらしい」という噂が独り歩きしていました。教室内にはクーラーが設備されていますが、廊下にはおそらく今も設備されていないと思います。
-
友人・恋愛良い学部の総人数が900人ほどなので、一人一人との関わりは薄いです。
-
学生生活悪いサークルは2つほどしかなかった記憶です。今はラグビーサークルがあるようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学部の中でも経営学科と国際経営学科があり、主な違いとしては英語を扱う量です。国内を中心とした経営学を学びたい学生には経営学科を、国際的は広い視点で経営・経済を学びたい学生には国際経営学科がぴったりだと思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先金融・保険
保険会社に現在勤めています。同じ学部の友人のなかでは、銀行に勤める人も多いです。 -
志望動機わたしの父が立命館大学卒で、進学先を決める際に父に勧められて志望校に入れました。社会でお金がどのように動かされているのか知りたくて、経営学部を目指しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:941288 -
立命館大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細