みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 映像学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
専門的な技術は学べない
2023年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]映像学部映像学科の評価-
総合評価普通3d制作など専門的に技術が学びたい方にはおすすめしません。
学費も高い上に、機器を全部使えるわけでもないので、技術取得が目的だったら専門学校のほうが身に付けられると思います。 -
講義・授業普通講義も実習も意外とあいまいな感じはあります。
でも、専門学校ではないので、ある技術を専門的に磨くっていうよりかは総合的に考えていこうという趣旨だと思います。 -
就職・進学普通実際利用したことがありますが、学科っていうよりかは大学で行っている就職サポートが使えます。
エントリーシートなどの添削はほぼ行われずサイトのおすすめだけでした。あまり参考になれてないです。 -
アクセス・立地普通アクセスは坂道もあまりないのでいいとは思います。キャンパスもきれいだし。周辺も食堂とかスーパーなどもあって立地はすごいいいところだなと思いました。
-
施設・設備良い映像学部の施設は、割りと新設なのでよかったです。他のところに比べてトイレとかも快適
-
友人・恋愛普通1年生の時は友達関係をすごくがんばったのですが、それもあまり3-4年生になると必要ないかと思います。
嫌でも同じ授業でグループワークしなければいけないのでみんなに優しくしてください。 -
学生生活普通サークルはどこにしたらいいか迷ったら、学祭やオープンキャンパスなどのイベント時とかにサークルブースとかがあるので訪ねてみてください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は共通科目と時間割はやってくれます。
2年か3年でどれをメインに専攻するかを決めて、ゼミも決めます。ゼミは希望は出しますが、定員になったりすると人気のないゼミに落ちます。
専攻は3-4つぐらいだったと思います。
ざっくり実写、文化、ゲーム(に関わる技術)。
カリキュラムとかは毎年少しずつは変わってきますのでホームページ参考。 -
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
ゲーム会社が多いです -
志望動機3d作品の技術と企画について学びたくて進みました。
メディアコンテンツと主に企画や進行など
投稿者ID:937279 -
立命館大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 映像学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細