みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 経営学部 >> 経営学科 >> 口コミ
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
経営学部 経営学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い今でも仲のいいゼミの教授、学生を含め、多くの仲間に恵まれ、充実した学生生活を送ることができました。 これだけ数がいると、きっと気の合う友人や教授に巡り会えると思います。
-
講義・授業良い経営学部ということで、既存の枠にとらわれることなく幅広い学びをできます。熱心な教授もたくさんいて、授業プラスアルファのフォローもきちんとしてくれます。
-
研究室・ゼミ良い3回生、4回生でゼミに所属します。(ゼミに入らなくてもいいです)2回生の後期に選考が行われ、人気のゼミは志望理由を書くなどで、選考があります。
-
就職・進学良い東京や、梅田にもキャンパスがあり、就職活動への支援は充実していると思います。最終面接などで東京へ行った際にも、模擬面接をしてくださったり、相談に乗ってくださったりして大変助かりました。
-
アクセス・立地良い私の通っていた大阪茨木キャンパスはJR、阪急、モノレールから徒歩圏内で、大阪や神戸の都心部からすぐにアクセスが可能です。通学至便な地であったことも本学を選んだ理由です。
-
施設・設備良い大阪茨木キャンパスは2015年4月にできた新しいキャンパスですので、施設は綺麗で、IT化が進んでおり、より進んだ環境で学びに取り組めました。
-
友人・恋愛良い色々な趣味嗜好を持った人と絡むことができ、学部で800人ほどの学生がいたので幅広く交友関係を築くことができました。
-
学生生活普通入学年度が、キャンパス新設の年であり、サークルなどの団体が少なくサークルに入ることなく卒業しました。それでもオリター団などの活動には参加することができ、充実した学生生活は送れたと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では幅広く色んな講義を受けます。2回生からコース選択をし、会計とファイナンス、戦略とマーケティング、組織とマネジメントの3つのコースから選び、そのコース科目を中心に履修していきます。3回生からはゼミが始まり、ゼミの中で卒業論文を作成し、4回生の後期に提出します。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先金融・保険
東証一部上場、総合リース会社に就職 -
志望動機中学、高校と数学が得意で、文系にいながら数学を活かせる分野で学びたいと思っていました。
投稿者ID:711858 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い経営学部の会計とファイナンス、マーケティングの知識、組織とマネジメントの知識を総合的にかつ深く学ぶことが出来る素晴らしい学科です。
-
講義・授業良い優秀な教授の方々が多く非常に有益な授業を受けることができます。
-
研究室・ゼミ良いざまざまなゼミナールがあり、自分に合った勉強したいゼミに所属することができます。
-
就職・進学良い関西でも屈指の就職実績があり、キャリアセンターでは学生の就活における大切な相談に乗ってくれるのでとても安心です。
-
アクセス・立地良い経営学部のある大阪茨木キャンパスは様々な交通のアクセス方法があり、立地はとてもいいです。
-
施設・設備良い近年建設されたばかりの新しいキャンパスで設備は非常に充実しています。新しい施設も随時建築されており常に新しい気持ちで勉学に励むことが出来ます。
-
友人・恋愛良い私は非常に良い友達と巡り会うことが出来ました。大学4年間を通じ日々切磋琢磨して勉学に励むことが出来ました。
-
学生生活良い新しいキャンパスゆえに他大学と比べると少ないかもしれませんが、立命館大学はキャンパスが多いため衣笠や琵琶湖草津キャンパスに行けば充実しています。キャンパス間にバスが出ておりサークル活動に支障をきたすことはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容上述しましたが会計とファイナンス、組織とマネジメント、マーケティングの3つのコースがあり、それぞれについて学びを深めることができます。他のコースについても学ぶことが出来、総合的な学習もすることが出来ます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から経営について学ぶことがしたく、広く経営の知識を得たいと思ったからです。
感染症対策としてやっていることコロナ対策もキャンパス内でしっかりと実施されており安心して大学に通うことができます。投稿者ID:696169 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い素晴らしく人生経験になる授業がたくさんあります。マーケティング、マネジメント、会計と幅広い選択肢があります。
-
講義・授業良い丁寧に、わかりやすく説明してくれる先生が多い印象を受けています。
-
研究室・ゼミ良い多種多様なゼミがあります。
-
就職・進学良いキャリアセンターの方は、とても親身に相談に乗ってくださいます。
-
アクセス・立地良い綺麗なキャンパスであり、周りにイオンもあるので遊ぶ場所にも困らないです。
-
施設・設備良いいくつか棟がありますが、どこも綺麗で学習しやすい環境があります。
-
友人・恋愛良い非常にたくさんの人に出会えます。間違いなく人脈は広がります。
-
学生生活良い他の大学に比べると少ないが、不満はとくにありません、サークルにも所属しました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マーケティング、マネジメント、会計などの経営に関する学習がメインです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機むかしからマーケティングを学びたいと思っており、願いが叶う学科だから。
投稿者ID:562970 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い全体的に自由だと思う。自分次第で学校生活良くも悪くもなりそう。留学したいとか、インターンシップ行きたいとか、いいバイト探してるとかあったら、オリターって言う、新入生の相談なってくれる人に聞いたら教えてくれる。
-
講義・授業普通zoomを活用して、他キャンパスの先生の授業も受けられる。授業は抽選のものもあるから、それが当たるかどうかでやる気が変わる。
-
就職・進学良い3回生からゼミが始まる。人気のゼミは選考があって、一回生からの成績も見て決める教授もいるから一回生から成績保ってたら後々自分のためになると思う。成績優秀者は学校から西園寺奨学金みたいなのもらえる。
-
アクセス・立地良い駅近。大阪にも京都にも行ける。中間地点。近くにイオンもある。地下のトンネルで繋がってるからすぐ行ける。周りは住宅街ってかんじ。
-
施設・設備良いとにかく綺麗。図書館は静かで1人で勉強する時にとてもおすすめ。ただ、OICは食堂が1つしかなくて、雨の日のお昼などに長蛇の列ができる。でも回転がいいからお昼休憩終わるまでには食べられる。時々キッチンカー来る。BKCから他の学部が移ってくるからずっと工事してるけど音とかは気にならない。
-
友人・恋愛普通一回生の時に基礎演習ってゆう30人くらいの少人数クラスと、言語のクラスと、サークルで仲良くなる。浅く広く話すけど、深く付き合う人はそんなにいない。これも自分次第だ思う。
-
学生生活良い入学前に新歓イベントやっててそこでも色んな人と知り合うが今はクラス違うから全く会わない。でも色んな出会いは大切だからイベントは参加したほうが特だと思う。OIC中心で活動してるサークルは他のキャンパスより少ない。キャンパス間を移動できる有料シャトルバスはある。バドのサークルは人気で、入っても体育館でできるのは毎回抽選あってらそこで当たった人だけらしい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は必修多めで、会計、経営、マネジメント、マーケティング、統計とか習う。簿記は最初はほとんどの人がとるけどだんだん人減って行く。確かに週に4コマあるのはしんどい。2回生からか自分が決めた専門コース分野を中心に学ぶ。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機他の大学の教授がやってた経営の授業動画を見て、経営が面白そうだと思ったから。経営は就職にも役立ちそうだと思ったから。
感染症対策としてやっていることオンライン授業と対面授業が半々くらい。大学の入り口に検温と消毒。トイレの外に手拭く紙ペーパーあり。17人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:872031 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]経営学部経営学科の評価-
総合評価良いきれいな施設で多くの友達と勉強がしたい人にオススメしたい場所だとおもいます。経営の授業もわかりやすく教えてくれる人もいるので良いとおもいます。
-
講義・授業良い経営に関する授業を将来につなげて行ってくれている。留学や資格の講座がよく開かれている。
-
研究室・ゼミ普通まだ、ゼミが始まっていないのでよくわかっていないので良いとも悪いともいえません。
-
就職・進学普通まだ就職活動をしていないため、この学校がそこにどれほど力を入れているのかわからないから。
-
アクセス・立地良い駅から近いところにあり、イオンも近くにあるので登校も楽で買い物もできるので良い。
-
施設・設備良い新しい施設なのでとてもきれいでエスカレーターもついていて上に行くにも楽に移動ができる。
-
友人・恋愛良い人が多くて自分に合う人が1人はいると思うし、人間関係が広がっていきます。
-
部活・サークル良い他のキャンパスよりは少ないのですが、サークルが多くて友達も作りやすい場所です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年からコース選択をして、経営とマネジメント、戦略とマーケティング、会計というわかられかたをしています。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機経営の分野に興味があり、家からの近さや施設もきれいさもいれてここにしようとおもいました。
10人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658083 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価良いたくさんのことを学べるし、留学のサポートも万全で留学する学生も多いです。 就職や、ボランティア活動などにおいてもサポートしてもらえる体制にあります
-
講義・授業良いさまざまな授業があり、一般教養の授業では名誉教授の授業を受けることができる
-
就職・進学良いサポートするための体制がととのっており、説明会など多数行われている
-
アクセス・立地良いJRの駅が近くキャンパスにはスターバックスもありイオンも近い。
-
施設・設備良い教室には前のスクリーンだけでなく、後ろにもモニター があるため授業に役にたっている また学校のWi-Fiがあるため授業中に調べ物もしやすい
-
友人・恋愛良いオリターなどに所属することで交友関係は広がり、先輩からも情報を得られる
-
学生生活良いサークルがたくさんあるがありすぎてわからないので入学時に全部把握しきれなかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回では経営の基礎を学びます。3回はゼミ活動がはじまり、ゼミでは卒業論文などに取り組みます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校のときから立命館大学の提携高校に通っており、経営に興味があるため
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566835 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い講義がとても面白くて実用的なことを学ぶことができます。経営学について広く学べるところが良いと思います。
-
講義・授業良い大阪茨木キャンパスは施設がとても充実していて楽しい大学生活です。講師も分かりやすく興味深い講義を行ってくれるので将来に繋がるいい学びができています。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは少人数で講義がおこなわれるので、丁寧でわかりやすいです。
-
就職・進学良い私もパンフレットでの就職実績を見てこの学部を選びました。まだ1回生ですが進路のことを考える機会やサポートが多いことが良いと思います。
-
アクセス・立地良い大阪茨木キャンパスはとても広くてアクセスも良いです。キャンパスの中には公園もあり、子どもたちが遊んでいるのになごみます。
-
施設・設備良い施設はどれも新しくてキレイです。ガラス張りになっているなど開放的な環境で学ぶことができます。
-
友人・恋愛良い真面目で社交的な生徒が多く、誰とでも話せます。サークルに入ると友人はたくさんできます。
-
学生生活普通サークルの種類は多く、スポーツから茶道などまで色んなものがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では教科の講義も多く受けながらだんだんと経営学について深く学んで行きます。英語の他に第二外国語も学ぶことができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機将来、マーケティングの仕事に就きたいと考えており、立命館宇治高校だったのでそのまま進学しました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784637 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い僕は大学受験において逆転合格で入学した様な者ですが、実際行ってみてよかったと思っています。少なくとも後悔したと思ったことは一度もないので迷ってる方などがおられたら視野にいれてみてはと思います。あと、実際にオープンキャンパスで様子を見に行き、実際に自分の目で確かめてみてはどうでしょうか?
-
講義・授業良い経営について時々経営者の方々などが来賓される事などがあり、貴重な経験をたまると思います。全体的に充実している方かと。
-
研究室・ゼミ良い基本的に経営の事を学ぶという点では文句なしだと思います。2年から4つのコースに分かれてそれぞれの専門とする分野を徹底して伸ばします。
-
就職・進学良いやはり有名な大学なだけあって就職には他と比べて有利な方かと。
-
アクセス・立地良い僕は電車を利用していますが、立地としてはかなりいいと思います。近くにイオンモールなどがあり帰りにショッピングも楽しめるのが個人的な利点です笑
-
施設・設備良い私立なだけあってかなり広く、きちんとキャンパス内は清潔に保たれているので充実しているかと。
-
友人・恋愛良い基本友人関係に困ることは滅多にないかも思います。問題を起こすような生徒や怖い先輩など出会ってないだけかもしれませんが基本安心でいい関係を築けると思いますよ。
-
学生生活良い僕はサークルに所属していませんが、テニスサークルが面白いと友人が言っていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学部ということもあり、マーケティングなど経営における戦術などを中心に学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
個人でプログラミングをしてるということもありIT関連の仕事ができたらなと思っています。 -
志望動機ある程度名前を聞いたことがあり、就職などが有利になるかと。あと、周りのレベルが高いと思い志望しました。
感染症対策としてやっていることマスク着用を徹底しており、入り口付近には消毒が設置されています。オンライン授業も減りつつあるのかなと思います。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:889660 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い必修科目がなく単位も大抵取りやすいものが多く進級に困ることは無い。またパリピが8割をしめているが特に荒い関係もなく過ごしやすい。
-
講義・授業普通ここの質問に対応し授業終わりやコミュニケーションペーパーで意思疎通を図る。
-
研究室・ゼミ普通3年からゼミナールが始まる。2年の秋に決まるのでそれまでに見定める。
-
就職・進学普通金融系、上場企業、公務員などなど、大変幅広い進路実績がある。
-
アクセス・立地普通茨木きゃんぱすは駅から学校までの道が舗装されており夜でも安心。
-
施設・設備良いコピーポイントという制度があり年間500枚ほど無料でコピーができる
-
友人・恋愛普通サークルが充実している。同じ趣味の人を見つけやすく楽しい生活。
-
学生生活良い学園祭が他キャンパスとも日がズレることがありとても楽しみやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営、マーケティング、マネジメント、ドラッカーなど総合的に学ぶ
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機商業科からの推薦なのでここしか選べなかったけいれきがあります。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:590995 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い聞く授業が多いのでそこが不満です。ただ単位を取るのはそんなに難しくないので良いと思います。周りの人はしっかりしている人もいればチャラい人もいます。でも全体的にオシャレな人が多いです。
-
講義・授業良いオンライン授業ということもあり参加型の授業ではなく聞くだけだったので物足りなさは感じました。
-
就職・進学普通国家公務員のサポートや留学のサポートなどがすごく充実していると感じました。
-
アクセス・立地良いJRの駅が近くにあり立地は良いと思います。スーパーなどが近くにありることや住宅街があるので一人暮らしに良いと思います。
-
施設・設備良い自習室での設備はコンセントやエアコンが完備されていてすごく良いです。
-
友人・恋愛良いオンラインということもありとても仲の良い友達を作るのは難しいかもしれません。しかし1回生ではクラス分けがあるのでそこで友達と出会えることができました。
-
学生生活普通OICキャンパスでは新校舎ということもありサークルはあまり充実しているとは感じませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容会計論、財務論、マネジメント論、戦略論、流通やマネジメントの仕方、メリットデメリットなどです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来、私は企画職につきたいという理由からこの経営学部を志望しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:829006 -
立命館大学のことが気になったら!
基本情報
立命館大学のことが気になったら!
立命館大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
「立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 経営学部 >> 経営学科 >> 口コミ