みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 経営学部 >> 経営学科 >> 口コミ
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
経営学部 経営学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2014年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価良い優秀な講師がたくさんいるだけでなく、カリキュラムも自由に組むことができ、自分で学びたいものを選択できる楽しさがある。
-
講義・授業良い経営の著書を書いている講師が、自分自身の本に基づいて授業をしたり、他大学の講師を読んだりと、多種多様な講義があり楽しいです。
-
研究室・ゼミ良い選択肢が多く、同じようなテーマはほとんどない。抽選で希望の多い研究室には入れませんが、どの研究室に入っても楽しく学習ができます。
-
就職・進学良いそれほど学力が低い大学ではないので、途中で学歴によって落とされることもないですし、みんないい就職先を見つけられている気がします。
-
アクセス・立地普通経営学部は滋賀にある上、駅からバスで通うことになります。歩いていける距離ではないので、警報でたときは混んですごい困ります!
-
施設・設備良い東京ドーム15個分(噂では)ある敷地で、建物も新しいですし、すごい過ごしやすかったです。食堂の数も多いので食べられないという心配がないです。
-
友人・恋愛良い人数が多い学部で、様々なイベントやサークルを通して友達になることが多いです。全国各地から学生が集まるので、出会いが多いです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マーケティングが得意でしたが、ゼミでは国際経営の勉強もできます。
-
所属研究室・ゼミ名国際経営論
-
所属研究室・ゼミの概要海外企業の社長さんをよんだり、経営のプロを呼んだりと、実際に現場で働いている人の話を聞き、実際にある企業を例にする勉強が多かった。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先広告代理店
-
就職先・進学先を選んだ理由第一志望の企業に内定をいただいたのですが、面白そうだけど自分で挑戦ができるような企業だったので、第一志望を蹴って挑戦し続けられるような企業に入社しました。
-
志望動機国際的なことがやりたくて、英語の上達も望んだので希望しました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用してません
-
どのような入試対策をしていたか高校で大学受験の対策のみで、とくに変わったことはない。
投稿者ID:63920 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2014年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価良いやりたいと思ったこと、なんでも挑戦できる環境が整っているとおもいます。自分がやりたいことを実現することが可能な場所です。いろいろな人に出会えるし、学びの場所もどこまでも広げられると思います。
-
講義・授業良い2回生からコースを選んで自分の興味のある分野の専門の授業が受けられます。学ぶ意欲があればいくらでも学ぶことのできる授業です。一般教養でも面白い授業は多く、自分が勉強したい分野を見つけて挑戦できます。
-
研究室・ゼミ良い自分の興味にあったゼミを選び研究をしている人が多い。ゼミの先生方も優秀な方ばかりで研究のサポートをしてくれるし、学校の資料や機会なども整っている。
-
就職・進学良い様々な就活サポートを行ってくれます。業界研究会や、就活ガイダンスなど学内で内定者、または業界の方との接触の場があります。ネームバリューも多少はあるとおもいます。
-
アクセス・立地悪い学内は広いですが図書館、食堂、バス停などからは近い方です。新快速が止まり、最寄り駅からはシャトルバスでアクセスは良いですが、近くに住むと坂のてっぺんなので自転車は大変です。
-
施設・設備良いジムや学食、コンビニ、図書館など学生が使える設備は多くととのっています。カフェやランチストリートなど食事を楽しめる場所は多いです。講義室も大講義室から少人数様の部屋など使いやすく綺麗です。メディアルームでは大量のコンピュータが学生様に利用可能です。
-
友人・恋愛良いたくさんの人と出会う場所です。様々なイベントや部活、サークルがあるので、参加するとより人間関係は広がります。個性はいろいろ、多くの人と知り合って、楽しい学生生活や送れると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まずは一般教養から経営戦略、マーケティング、会計のコースに分かれ専門分野を学んで行きます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機商業高校で学んだことをより専門的に勉強したいと思ったから
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない。
-
どのような入試対策をしていたかエントリーシート対策と、課外活動、応募条件の検定取得の勉強など。
投稿者ID:63448 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い多くの生徒と切磋琢磨し、多くの先生からのサポートや学科からの支援もあるため総合的にとても楽しく勉強できる。
-
講義・授業良い多くの先生から多くのアドバイスをいただけるため、とても楽しい授業です。
-
就職・進学良いサポートや就職に関してもとても多く、とても満足できる体制がある。
-
アクセス・立地良い駅から近いところにあるため、歩いてすぐ移動できるため立地がいい。
-
施設・設備良い自分で勉強したい時に図書館など、1人になれる場所が多いため充実している。
-
友人・恋愛良い多くのサークルや人がいるため、友人関係や恋愛関係は活発に行われている。
-
学生生活良いイベントやサークルも多くあるため、とても賑やかに充実していると言える。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学部のため経済に関しての勉強が多く、その上でリーダーシップわたる主観などもある。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機経営学にもともと興味があったため、この学科を志望し、とてもまんぞくしている。
投稿者ID:1009415 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い幅広い分野に関する講義を受講することができ、また学年が上がるにつれて、自分自身に合った分野を専門的に学ぶことができる。
-
講義・授業良い質の高い先生方とさまざまなカリキュラムが用意されており、幅広いキャリア形成の助力をしていただける。
-
就職・進学良いサポートセンターが就活に関する情報をこと細かく学生に教えてくれるため、助けになった。
-
アクセス・立地良い大阪のいばらきキャンパスであれば、駅から徒歩10分圏内であり近かった。
-
施設・設備良い大阪の茨木キャンパスはしんせつされたばかりであり、どの施設も綺麗。
-
友人・恋愛良いマンモス大学であるため、幅広い人間関係を構築することができる。
-
学生生活良い学生主体でイベントを企画することができ、またそれらも大学がフォローしてくれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では経営に関する基礎的な知識などを学ぶことができ、2年生からそれぞれマネジメントや会計などのコースを選択して、より専門的に学ぶことができる。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先運輸・交通・物流・倉庫
専門的知識を活かせるため。 -
志望動機実家から近いこともあったが、昔から経営の分野に興味があった。また質の高い教授が多数在籍していると聞き志望した。
投稿者ID:1007206 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い良くも悪くも主体性が求められる学部学科だと思います。何をするにも自分から積極的に行動していくことが大切で、交友関係を広めたり、サークルや就職活動での情報を得たりと、、自主性が身に付きます。
-
講義・授業良い経営学部経営学科は必修科目が比較的少なく、残りを自分の好きなように選ぶことが出来ます。それが教養科目や専門科目です。受講人数に限りがある授業もありますが、授業内容が詳細に記載されたシラバスを閲覧し、自分の学びたい内容が反映されている授業を時間割表に落とし込んでいくというように、計画的に時間割を組んでいくと無理のない範囲で比較的自分が学びたいことが学べます。友達と一緒に取るもよし。先輩に面白い授業を聞くのもよし。
-
研究室・ゼミ普通2回生秋にプレゼミ、3回生春からゼミが開講されます。ゼミの教授は人気・不人気が偏るようですが、自分のその教授の志望理由を明確にし言語化できれば、自分の望む教授のプレゼミやゼミを受けることができる確率は上がると思います。なお自分はプレゼミ受講前の為、演習の充実度はまだ分からないところです。
-
就職・進学良い将来の幅が広い学部だと感じます。大学内に資格や就職のサポートセンターもありますが、興味のあることを見つけ、自分から行動していくことが何より重要であると考えます。
-
アクセス・立地良い大学の北側にはJR京都線の茨木駅が、南側には阪急京都線の南茨木駅が通っています。特にJRは徒歩約5分ほどで、アクセスはかなり良いです。大学の周りも騒音に悩むというようなことは無く、大学の前には岩倉公園が併設されており、穏やかな環境です。
-
施設・設備良い図書館、コンコース、ピアラ等の自習スペースはもちろん(コピー機も各階に充実、パソコン貸出できるところもあります)、食堂が2つ、コンビニが1つ、Meal shopが1つ、スターバックス、そしてその横のレストランなど、食に関しても充実しています。
-
友人・恋愛良いきっと気の合う友達と出会えます。少人数クラスの基礎演習(※1回生春学期のみ)やサークル、授業内グループワーク(※授業や教授による)など、、沢山の人と出会うことができる場があります。
-
学生生活良い立命館大阪茨木キャンパス(OIC)は2015年~のためサークル数は多くはないものの、合宿内容やサークル員の絆などはとても充実していると思います。インスタグラムでのアカウントで新歓企画を募っているストーリや投稿をよく見かけますので、気になる方は春にチェックしてみては。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では経営に関する基礎知識を学びます。また経営のみならず、経済を扱う授業もあります。そして2回生からは経営学部経営学科(経営学部国際経営学科は除く)は組織・戦略・マーケティング・会計コースの4つに分かれます。自分が最も興味のある分野に近いものを選びます。卒業論文は必須の学部です。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分の将来像が明確ではなかったため、幅広い選択が可能な経営学部を志望しました。
投稿者ID:1001934 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い学校の新しくできた施設なども利用でき、教授のサポートや、就活、資格でのサポートも厚く、とてもいい環境です
-
講義・授業良い最高に楽しいからです。
充実したさまざまな体験ができます。
みんなもおすすめ -
研究室・ゼミ良い研究設備は揃っておりとても綺麗で、私学だから使える器具など高価なもので扱いやすい
-
就職・進学良いすごく就活しやすく、企業への勤め先や、資格の獲得がすぐ可能でした
-
アクセス・立地良い駅からも近く、自分の家からも通いやすいこともあり、周りのアパートなどもたくさんあります
-
施設・設備良いとても綺麗で、新しくできたいばらきキャンパスなどはスターバックスが入っていたりします
-
友人・恋愛良い私学で学生の数が多いためすごくたくさんの友人ができ、遊ぶ面でも困ってません
-
学生生活良いサークル活動はとても充実しており、活動日は楽しみしてます。さいこう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学といって、会社の経営状況や、税理士などの勉強が可能です
-
学科の男女比0 : 10
-
志望動機親が公認会計士で、自分も公認会計士になりたかったため、経営学部に
-
就職先・進学先商社
投稿者ID:937527 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い留学も出来て楽しく、そして充実した大学生活を送れる良いところだと思います。たくさん仲間もできたので、おすすめです。
-
講義・授業良い各学科の先生が丁寧に講義をしてくれるので、非常に充実した授業が受けられる。
-
就職・進学良い就職率も高く、就職に対してのアドバイスなどももらうことができる
-
アクセス・立地良い駅から徒歩5分ほどであるため、非常に立ち寄りやすく、また自転車通行も
-
施設・設備良いキャンパスによるが、コンビニが立地しているところもあります。
-
友人・恋愛良いたくさんの交友関係を持つことができ、また部活に入ることで同じスポーツ・文芸をやることのできる友達を作ることもできます
-
学生生活良いサークルは訳400個ほどもあります。文化祭はキャンパスによりますが、花火などが打ち上げられます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学部では留学もすることができます。長期と短期を選ぶことができ、どちらも組み合わせ複数回留学に行く生徒もいるようです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機その分野に興味があったのと、先に入っていた先輩に勧められたからです
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
投稿者ID:885901 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い人によって勉強への熱量は当然異なりますが、勉強したいという人はそのための環境が整っています。なので、自分次第というところが大きいです。自分で教授の情報をリサーチして参加していく、また選択授業もシラバスをしっかり確認して自分が興味ある分野を深掘りしていくと、それなりに専門的な知識は身に付きます。
-
講義・授業良い先生によって授業への熱量がかなり異なる部分があるように感じられる。その差はあって当然ではあるが、中にはかなり無気力で教える気力がなさそうな教師も存在するため、選択授業は事前リサーチを必ずした方がいいと思う。
ただ、しっかり授業をしてくれる教授も多く、ゲスト講義で貴重なお話を聞けたり、そこからコネクションを繋げることができたりするので、そういった授業には積極的に参加した方が学びになると思う。 -
研究室・ゼミ良いゼミによって活動はかなり異なる。週一90分のみのところもあれば、夜10時近くまでやるゼミもあるので、それは自分の熱量と相談すべき。それは説明会で先輩から話を聞くのが1番いいと思います。
-
就職・進学良いかなり良いのではないかと思います。自分が所属するゼミは、ほとんどみんなが第一希望の大企業に就職を決めており、そのための面接練習などのサポートもしっかりあるため、活用しないと損だと思います。
-
アクセス・立地良い茨木キャンパスの最寄りは京都線の茨木駅で、快速もとまり、駅からも徒歩5分ほどなので、かなりアクセスはいいです。
-
施設・設備良い充実している。できてまだそこまで古くないということもあり、設備はきれいで半個室作業スペースもあり、図書館も勉強にかなり向いている環境が整っています。
-
友人・恋愛良い積極的にサークルなどのコミュニティに参加すると人間関係はかなり広がると思います。
-
学生生活良いサークルにもよりますが、イベントが多いところも少ないところもあります。なので、最初の体験などで興味のあるサークルにいくつか参加し、雰囲気が合うところを探してみるのがいいとおもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学科は1年では幅広く経営学の分野を学び、2年からコースを選択します。おそらく、今の1年生から戦略、マーケティング、組織、財務の4つです。なので、1年のうちに興味ある分野を特定できるとかなり良いです。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先コンサルティング
外資のコンサルティングファーム -
志望動機自分は身の回りにある企業がどのようにして関わり合って経営をしているのか、というところに興味をもって経営学科に入りました。
投稿者ID:884847 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い2回生からマーケティング・マネジメント・ファイナスの3つのコースのうち1つを選べるので、1回生の時点でどの分野に興味があるのか明確にしておくと良いと思います。
-
講義・授業良い全て自分次第。大学はそのようなところだと思います。楽に単位を取得して卒業できる人もいますが、将来働く際や、もっと近い将来(就職活動など)で差が出ると思います。本校は少人数クラスで1つの課題に対してグループで議論しながら大手企業相手にプレゼンできるような授業や、留学プログラムなど、学びの面においては充実しています。
-
就職・進学良い多くの人が所謂大企業に就職しているも思います。しかし、将来自分がやりたいことが明確な人はベンチャー企業や中小に行っています。サポート体制は学校に加えて、先輩たちがサポートしてくださるサイトもあるので十二分です。
-
アクセス・立地良いキャンパスは駅近、さらに大阪市内・京都・神戸へのアクセスもバッチリです。
-
施設・設備良い当キャンパスは設立して間もないので、他キャンパスと比較しても圧倒的に充実しています。
-
友人・恋愛良い1年次には基礎演習という少数団クラスがあるので、サークルなどに所属するつもりがない人でも友人関係は問題ないと思います。
-
学生生活普通他キャンパスと比較して学部数も少ないので、サークル数は少ないと感じます。学園祭も他キャンパスより、盛り上がってない印象があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は経営学を幅広く学び、2年次からはマーケティング・マネジメント・ファイナンスの3つのコースのうち、1つを専攻します(1つを専攻したからといって他コースの授業を学べないことはないです)。大手企業の戦略経営などを学ぶこともできるので世の中のビジネスがどのように生まれているのかを理解できて面白いです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機マーケティングに若干興味があったからです。受験時は特段興味のある分野がなかったのですが、経営学科は幅広く学べるので決めました。
投稿者ID:845282 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価良い関西に住んでて実家から通いたい生徒にはとてもオススメです。奨学金も充実してるので、快適に通えますし、綺麗ですし、関関同立の中では通いやすいベスト1だと思ってます。
-
講義・授業良いいろんな講師が在籍しており、授業の種類が多い。ゼミもほとんどの生徒が在籍できるので、4回生まで授業を楽しめます。
-
研究室・ゼミ良い3回から始まり、入るには教授との面談があります。プレゼンの機会が豊富にあるので、勉強になりますし、ゼミ大会も実施されています。
-
就職・進学良い就職センターのサポートが充実しております。センターに行くと待ち時間があるぐらい人気ですがしっかりお話を聞いてくださり、アドバイスして頂けます。
-
アクセス・立地良い駅からとほ10分ほどですし、大阪市内に15分ほどで出られるので、困りませんでした。キャンパスもできてから数年しかたっていないので綺麗です。
-
施設・設備良い出来て数年なので綺麗です。エレベーターも使えます。エスカレーターはありませんが4階までなので問題ありません。
-
友人・恋愛良いサークルは盛んではありませんが、ゼミや少人数の授業があるので、それなりに充実してます。男女比も半々ぐらいだと思います。
-
部活・サークル良いサークルは数多くありませんが、1から作る人もいたり、工夫次第で楽しめると思います。イベントは学祭は大きくないので、言ったことはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マーケティング・マネジメント・ファイナンスの3つから嗜好に合わせて選択できます。必修科目は言語があるので、えいぎょは必須、第2言語も選ぶ必要があります。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先大手広告会社の営業職
-
就職先・進学先を選んだ理由自営業に興味があり、マーケティングを勉強して、ブランドを作りたいと思い、入学を決めました。いろんな生徒がいますし、国際色も豊な方です。
感染症対策としてやっていること今通ってるわけではないので、存じ上げません。何かしら対策はやってると思います。投稿者ID:766702 -
立命館大学のことが気になったら!
基本情報
立命館大学のことが気になったら!
立命館大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
「立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 経営学部 >> 経営学科 >> 口コミ