みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
まんべんなく色々なことを学べる学科
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部ロボティクス学科の評価-
総合評価普通まんべんなく色々なことを学ぶ学科で物理がてきてないと後々きつい学科でです。1回生のときは数学があるのでまだましですが、2回生からほとんど物理科目になります。
-
講義・授業悪いある特定の教養科目だけはだめです。もにょもにょと何をいっているのかわからなかったり、板書が汚くて読めません。
-
就職・進学良い資格やインターンなど、様々なことで大学からの支援があります。
-
アクセス・立地普通キャンパスが山の上にあるので自転車通学しようと思うときついです。直通のバスも出ているのですが毎朝長蛇の列でギリギリについたときには間に合わないということもあります。
-
施設・設備悪い実験器具が思うように作動しません。何年も前から買い換えの申請が出ているらしいのですが変わらないそうです。
-
友人・恋愛良い色々な人がいるので自分にあう友人を作るのにさほど困らないです。
-
学生生活良い私の所属しているサークルでは毎日部室に訪れている人も多くいらっしゃいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は数学、物理を主に勉強します。2回生は物理を中心に勉強していきます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機もともとは電子情報に入ろうと思っていたのですが高校の担任から推薦をもらったので入学しました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601923 -
立命館大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細