みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  法学部   >>  口コミ

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(2726)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(300) 私立大学 791 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
30021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は好きで入学して、望んでいる学科なので、とても満足いくものです。問題無いです。環境面でも充実感には満ち溢れております。すばらしいです。お勧めしたいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義をはじめとする先生も特に問題無いです。不満も持ちません。すばらしい講義にはとても満足してます。お勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室ともどもに不満は有りません。ゼミもとても充実感有りです。問題無いですね。とても素晴らしく落ち着いて満足いくものです。
    • 就職・進学
      良い
      これまでの学科卒業生の就業実績には100%満足いくものか?ということには、疑念を持つ部分も有りましたけど、近年の就業実績や、サポートについては、とても素晴らしく、充実感有り、満足しております。自分自身期待してますし、自信も持てます。とても満足です。
    • アクセス・立地
      良い
      以前は交通の利便性には、少し不安に思いましたけど、さほど問題無いと感じてます。環境面でも充実感有り満足してますし、とても落ち着いて学業に望めます。お勧めしたいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても素晴らしく充実感に満ち溢れております。ここ最近、他と比較しても、とても充実しておりますし、満足してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      満足してます。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しておりますし、満足してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      好きな学科に環境面も素晴らしく充実感に満ち溢れており、落ち着いて学業に望めます。問題無いです。お勧めします。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465989
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミの種類も幅広く自分の学びたい専門的な部分を深めることができます。卒論は書いても書かなくてもいいみたいです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学部以外の学部の科目も受講できます。幅広く学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポート手厚く、また丁寧に面接練習してもらうことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      河原町へはバスで30分ほどかかるので学校帰りに遊ぶことはあまりないです。
    • 施設・設備
      良い
      最近トイレがリニューアルされすごく綺麗でおしゃれになりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動は充実していると思いますが、入っていない人も多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いと思います。他キャンパスへの直接行けるバスもあるので選択肢はおおいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は英語や第二言語、必修科目を学ぶ。2回生は専門科目がふえる。3回生からはゼミ活動ある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法学部は将来の夢が定まってなくても幅がきくと思い、選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1014610
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学的な知識を専門的に扱え、カリキュラムもとても充実したものであった。
      また、学部内の雰囲気もよく食堂もあった。
    • 講義・授業
      良い
      自由度が高く、雰囲気も良い。
      またキャンパスも綺麗で学生の街京都であることもあって、
      有意義な学生生活であった。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミや、就職支援団体もあり、近しい存在に相談することが出来たから。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りからバスであったが、下宿生も多く、寝泊まりには問題なかった、!
    • 施設・設備
      良い
      歴史のあるキャンパスであるが、図書館も設備もとても綺麗であった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生が多いこともあり、友達は必ずできる。
      恋愛に関しても不便は無い
    • 学生生活
      良い
      星の数ほど、サークルがあり、自分にあったサークルを選び放題である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の好きな法律をまなべる。
      私は会社法を専門的に扱え、学んだ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律の知識は将来どこの分野でも自分の糧になり、力になると感じた。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:995889
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入ってよかったと思っています。ほかの大学、学科にいたことがないのでどこが良いとかはわかりませんが、個人的にはこの学校、学科で良かったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実した大学生活を送ることができ、大変満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとても良いと思います。サポートも手厚く大変助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      自宅からは公共交通機関を利用すると1時間かからないくらいでつけるので結構良い方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      はい。なにも悪いところは見当たりません。ほかの学校の施設はわかりませんが特に気になるところはなく、心地よいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。中学や高校と違い、もっといろんな人種に会うことができます。
    • 学生生活
      良い
      はい。ほかの大学のサークルやイベントがどんなものなのかわからないですが、満足しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々です。法律のことはもちろん学びますが、ほかにもたくさん学ぶことがありました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      未定です。
    • 志望動機
      わたしはずっと立命館大学に通いたい思っており、何の学科が良いか考えていたときにふと見た口コミが良かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853687
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これは胸を張って満足といえる。この近辺の私立で公務員になるための支援が充実している。周りからの評価も良い。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの年のために一度もまともな授業はないが学費はそのまま。改装に使われているらしい。でも設備は良いと思うし良い先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは利用すれば受けられるが受けるまでがわからない。もう少しわかりやすくしてほしい。
    • アクセス・立地
      普通
      バスは通っているけど周りに何もない。電車も遠い。何かと遠い。
    • 施設・設備
      普通
      学食だけは不満。コロナ対策のためと言いながら飲み物を提供せず、学生に有料で購入させる。あくどい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達がいない。特に現2回生は友達を作る機会もサークル勧誘もなく、本当に孤立している。(自分だけ?)
    • 学生生活
      悪い
      わからない。コロナのせいか大々的にされない。サークルは多いとおもうがイベントは不明。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生時は主に基礎や一般教養としての英語など。2回生からは自由が増えるしコース選択もある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員になりたかったから。あとはある程度なの通ったところが良かったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    学食における無料での飲み物提供の休止、代わりに有料のペットボトル販売。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815912
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真剣に法律や政治について学びたい人には良い大学・学部だと思います。いかに真面目に講義に出席して試験勉強に取り組むかということが、4年間の大学生活を満喫できるかどうかを左右します。特に1回生では基礎的な学びを行うため、最初にサボると後から大変な思いをします。逆に、最初から真面目に学ぶと選択肢が広がり、学びたい分野を学びたいだけ学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      法学部の中で学科が分けられていないため、様々な講義を受けることが可能です。1回生では基礎的なことを学ぶため、専門的な学びにステップアップしやすい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミが始まり、4回生では持ち上がりの教授のクラスで卒業研究を進めます。ゼミごとにテーマが決められており、様々な分野の中から選択することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績は良いと思います。法学部の学びを活かして公務員になる人や、法科大学院に進学する人も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR嵯峨野線の円町駅です。最寄駅から徒歩20分ほどかかるため、自転車やバスで通学している学生も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      法学部の学部棟は数年前に改装されたばかりであり、非常に綺麗です。学部棟の中に、自習室、食道、本屋が入っているため便利です。しかし、授業は学部棟以外の棟でも行うことがあり、老朽化が目立つ棟もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友人ができやすいです。1回生では少人数クラスが多く用意されているので、サークルや部活に所属していなくても友人が出来やすい環境が整えられています。2回生からは少人数クラスが減ってくるため、スタートダッシュが重要です。
    • 学生生活
      良い
      大学公認のサークルだけでもたくさんあります。コロナウイルスが流行する以前は、勧誘活動も盛んで自分に合ったサークルを選んで所属しやすい環境でした。文化祭は芸能人が来ることが多く、サークルが運営する屋台の出店数も多いため、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では、法学入門、民法、憲法、政治学入門は全員が学びます。2回生では、民法、憲法、刑法のクラスが割り振られますが、受講するかどうかは自分で選択することができます。コース選択をすることができるので、そのコースに沿った専門科目を選択して受講します。3回生からは、選択できる専門科目が多くなることに加えて、ゼミがスタートするため、学びが専門的になります。4回生では、自分の専門分野の卒業論文を作成します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      電子部品業界の一般職
    • 志望動機
      立命館大学法学部独自のインターンシップ制度があったため、入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    5月から8月までの講義はオンライン授業で実施されました。9月からは少人数クラスのみ対面授業で、その他の授業はオンライン授業で実施されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703828
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立命館の法学部のネームバリューもあるし、自分から意欲をもって勉強する学生にとっては良い学校と思います
    • 講義・授業
      良い
      多数講義があり、興味のあるものを選べる わかりやすい 教養科目も充実しており、他学部受講もできて見識を深めることができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに入らなかったため
    • 就職・進学
      普通
      自分自信が就職のサポートを受けなかった また進学実績を知らないため
    • アクセス・立地
      良い
      立地的には交通の便が良いわけではないが、各主要地域からの直通バスが大学まで出ており、 キャンパス周辺の店舗なども充実しているため
    • 施設・設備
      良い
      新設した図書館や、体育館など、施設が新しく綺麗である 食堂やカフェ、売店などもありキャンパス内で何かに困ることはない
    • 友人・恋愛
      良い
      現在も交流のある友人がいることと 大学時代に出会った男性と7年付き合っている
    • 学生生活
      良い
      私自身はサークルなどには入っていないが、周りの友人で入っている人が多く、活発に活動しているイメージです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の必修科目で、法学の基礎を学び、3年からは各自ゼミを選び専門的に学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      食品メーカー EC担当 立ち上げメンバー
    • 志望動機
      学内に模擬法廷があり面白そうだった 実家から近かった ネームバリュー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564370
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学当初に学びたいと思っていたことにとどまらず、どんどん学びが広がって、とても豊かな学生生活を送ることができた。できるなら卒業せずに色んなことをもっと学びたいと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択肢が多いことや、外部講師を招待して講義を受けるものもあり、面白い。また、学生主体でゼミのクラスをつくることができ、学びたいことをより深める機会が設けられている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっては、少年院や鑑別所の見学をするなど、外に出て学ぶ機会もあるので、自分の学びたいことよく考えて選んでほしい。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業だけでなく、公務員の就職説明会もあり、公務員志望の私にとってとても良かった。また、面接指導などのサポートを受けたが、すごく親身に指導してくださり、有り難かった。
    • アクセス・立地
      良い
      学校付近の土地は学生が多く、24時間営業のスーパーがあったり、飲食店も多いため、不自由なく過ごせた。
    • 施設・設備
      良い
      新しく綺麗な建物もあるが、古い建物もある。現在少しずつ改築等をしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの種類も多く、活発に活動しているイメージがある。また、新たな人との出会いの機会も多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多く、サークルごとに様々なイベントを行っていて、楽しそうだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生はクラスがある。2回生からはクラスはなくなり、後期から演習のクラス(プレゼミのようなもの)を選ぶことができる。3回生からは本格的にゼミが始まる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      法律を学びたいと思い法学部を目指していたところ、高校に指定校推薦の話がきたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564683
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      方を学びたいと思っている人は良いと思います。専門知識だけではなくその他も学ぶことができると思います。
      教授方も優しい方ばかりです。
      法学部でも幅広く仕事が選ぶことが出来るので、法学部だからといってその道に進まなくてはいけないわけではないです。
    • 講義・授業
      良い
      専門はもちろん、一般教養科目でもゲストスピーカーの方が来てくださりとても面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業もですが幅広く、広範囲の先輩がいらっしゃるので話を聞けたり、自分の進路の幅が広がります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いキャンパスと最寄駅からバスを乗らないといけません。駅から近いキャンパスを選べば良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。食堂も多くありますし、各学部棟で分かれているので大幅に移動しなくてはいけないということはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人が集まるので交友関係は幅広く持てます。サークルや体育会の部活動も多くあるので友達を作るには最適だと思います。
    • 学生生活
      良い
      学部祭もありますし、サークルで出店することもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478809
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学科は全体的に高度なレベルの授業が多いので本気で学びたい人にとっては充実したものとなると思います。
      OB・OGもたくさんいるしキャリアセンターやゼミの教授のサポートが手厚いので実際に周りの大手企業への就職率や公務員の合格率は高いです。学内設備も新しくてきれいで中でも図書館は自習にぴったりです。
    • 講義・授業
      普通
      講義や指導は教授によって差がある印象です。法学科は全体的に専門科目が難しいです。教授も教科書を執筆しているような有名な方が多いのでかなり勉強しないと単位はとれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3回生から始まります。ゼミにもよりますが、私が所属している国際法のゼミは先生の勉強、日常生活、就職へのサポートがかなり手厚く法学科屈指の人気ゼミです。ゼミはディベートやプレゼンがメインの授業なので、自然とコミュニケーション能力や社会人として必要な能力が身につきます。他校と合同のディベート大会もあり他大学の学生とも交流を深めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良いと言われており、実際私の周りを見るとそう思います。早い段階から就職サポートをしてもらえるし、学内企業説明会というものがあり多くの大手企業が大学まで説明に来てくれて積極的に採用してもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR円町駅からバスで15分もしくは阪急西院駅からバスで30分です。京都は市バスが発達しているのでスムーズに来れるのですが、周辺に金閣寺があり観光客が多くいつもバスが満員で通学に苦労します。閑静な場所にあるので学習には最適な環境かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      去年頃に複数の校舎が改築されとてもきれいで使いやすくなりました。図書館の中の自習スペースがとても広くておすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の雰囲気としては落ち着いた真面目な学生が多いです。なので、良い友人関係や恋愛関係が築けると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルも数多く、自分でサークルを作ることも比較的簡単にできるので好きなことに打ち込み安いと思います。大学からアルバイトを紹介してもらえたり、学内の食堂などでアルバイトをすることもできるのでホワイトなバイト先をお探しの方におすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には高校のようにクラス分けされそこで法学の基礎を学びます。
      2年次からは本格的に法学の専門課目を学びます。
      3年次にはゼミが始まり(所属しなくても卒業できます)、座学からより実践的な授業となります。単位をまじめに習得していればだいぶ受ける授業が少なくなるのもこの頃です。
      4年次はゼミに所属しているものは卒業論文を書きます。書かなくても単位さえあれば卒業できます。ゼミの教授が細かにサポートしてくれるので卒業論文の心配は必要ありません。
    • 就職先・進学先
      国公立大学職員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429357
30021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

立命館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 衣笠キャンパス
    京都府京都市北区等持院北町56-1

     京福電鉄北野線「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」駅から徒歩12分

電話番号 075-813-8137
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際関係学部産業社会学部政策科学部映像学部理工学部薬学部生命科学部情報理工学部スポーツ健康科学部総合心理学部食マネジメント学部グローバル教養学部

立命館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.09 (2290件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (2202件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。