みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

佛教大学
出典:Rainbowflyer
佛教大学
(ぶっきょうだいがく)

私立京都府/北野白梅町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(540)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    中国語マスターになれる!

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は初めて中国語を大学に入って学びましたが、一から丁寧に教えてもらえるので、わかりやすいです。中国語のスキルアップのサポートが手厚いのも良いです。
    • 講義・授業
      悪い
      中国語の授業は良いですが、古典や歴史の授業は、あまり私は満足していません。なぜなら、浅くしかやらないからです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミでは、中国語を翻訳する授業であり、他のゼミと比べて卒論に対しては何も進んでいないので、不安を感じます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ経験したことがないのでわかりませんが、就職の話は今まで聞いたことがなく、手厚いかと言われたらわかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩くため、あまり交通の便は良くないです。しかし、周りに少しお店があり、それらはおススメです。いろいろな種類のお店があり、よく通いました。
    • 施設・設備
      良い
      タダでコピーできる、タダコピや、授業関連の資料はタダで印刷できるので、とても助かっています。また、中国語のテキストが豊富なのも良いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に入ると友達はたくさんできると思いますが、学科内だとクラス分けされているので難しいかもしれません。、
    • 学生生活
      普通
      私の学科では一年の時にクラスで文化祭の時に出し物をします。その時はクラス全員で集まって、何を作るかなど相談します。それで仲が深まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は中国語の基礎について学び、二年は自分のやりたい分野をやり、三年は興味のある分野にとことん取り組め、四年はその集大成を発表します。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492899

佛教大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内
京都精華大学

京都精華大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
摂南大学

摂南大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神

佛教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。