みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社女子大学 >> 看護学部 >> 看護学科 >> 口コミ
![同志社女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20510/200_20510.jpg)
私立京都府/同志社前駅
看護学部 看護学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている学生なはとてもいい大学だと思っています。
施設は綺麗で整っており,先生も親身になって教えていただけるので、とても満足です。 -
講義・授業良い施設がとても綺麗で、設備も充実していて最高の学校です。
また、先生が親身でとても環境がいいなと思います。 -
研究室・ゼミ良い各先生の部屋があり、ゼミも充実しています。
3回生からゼミが始まります。 -
就職・進学良い先生がとても親身で将来の進路について相談に乗ってもらえます。
面談室もしっかりあり、とても満足です。 -
アクセス・立地良い駅から近くとても満足です。他にも興戸駅もあり、そっから歩いている人もたくさんいます。
-
施設・設備良い掃除をしてくれる方々が数十名いて、毎日綺麗な校舎で勉強できて、最高です。
-
友人・恋愛良い男の子がいないので、サークルやバイト、友達の紹介などで恋愛している方がいます。
-
学生生活良いサークルは入っている人もいますが、入っていなくてバイトを頑張っている人などもいて、さまざまです。
部活などもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護の内容です。
実習などもありますが看護の校舎は他の学部とは違う場所で、設備が整っており、病院と似ている環境で学べる。 -
就職先・進学先商社
大企業 -
志望動機看護師になるのが夢だったから。
でも看護師以外にも企業につけるのを知ってこの大学にしました。
感染症対策としてやっていることオンデマンドの授業になった授業もありますが、メールなどのやり取りのおかげでしっかり学べます。投稿者ID:890107 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪いまず学校が生徒第一ではなく学校第一に考えていらっしゃるのでとても理不尽や無駄な労力を課せられます。就活のサポートも人によって対応が全く違いますし、自己判断がとても必要になります。先生はとりあえず学校のブランドを守るためだけに動いている風に感じましたし、生徒の心配などさらさらないように感じます。先生間でのストレスも相当溜まっているんじゃないかと思います。指導方針ももっと学生に親身に寄り添って組んだ方がより意欲的に、効率的に学べると思いました。共に厳しい実習や就活を乗り越えてきた友人たちは今後も一生の付き合いになれるほど親身な関係になれると思います。
-
講義・授業悪い無駄が多く感じます。量をやればいい、とにかく課題を出せばいいと思っており、家に帰っても課題ばかりで充実して学べているとは思えないです。もっと効率的に、楽しく学べるやり方があると、みな思っていると思います。言っていることが違うことが多すぎます。
-
就職・進学悪いまず、病院で働くために学校に行っているのに就活よりも実習の方が大事だと言われる方もおります。学校の方針的には単願のみでの就活を強いられる割にギリギリまで決まらないと息をするように併願にしなさいと言われます。最初から併願を可能にすれば就活生ももっと余裕を持ってストレスを感じたり支障をきたすことなく就活出来ると思いました。先生によって言ってることが全く違うのどれを参考にすればいいか、見極める必要があるのもおかしな話だと思います。学校で、先生間で意見は統一したほうがトラブルもなく潤滑に就活をすることができると思いました。
-
アクセス・立地悪い駅から近いという理由で☆2です。その他は交通のアクセスが悪い、田舎で娯楽がない、寄り道をするところもない、ただキャンパスに向かってキャンパスから帰るだけのアクセスの悪さです。
-
施設・設備良い学校自体が新しく校舎や設備はとても充実しています。学内で快適に過ごせる環境があります。
-
友人・恋愛良い先程も言った通り先生間の仲が悪く言っていることが違うため生徒間では逆に友情関係が強く結ばれます。学科が厳しいからこそ生徒間で助け合い、中を深めている印象です。
-
学生生活悪い実習や就活が始まると忙しくてそれどころではありません。1.2年生のうちに楽しむことをオススメします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実技テスト、筆記テスト、実習、発表、グループワーク、シュミレーション
-
志望動機学科が新しく、校舎や設備がしっかりしており、充実した学校生活を送れるとおもい志望しました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:845222 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い設備が整っていることはとても良い点だと思います。看護学部専用の棟があり、とても使いやすく、便利です。
-
講義・授業良い設備が整っており、分かりやすく教えてくれます。
外部講師(医者や保健師など)による授業も多くあり、医療の実際を知ることができます。 -
就職・進学普通サポートは十分にしてくれると感じています。国家試験に受からなければ元も子もないので、自身で頑張らなければならない部分の多い学部だと感じでいます。
-
アクセス・立地悪い興戸駅や同志社前駅から歩いて通ってる生徒が多いです。大学まで行くには、長い坂道があり少ししんどいと感じることもありますが、いい運動になります。周囲にはあまりお店はありません。
-
施設・設備普通とても充実しています。最新の設備であると感じています。食堂は混雑しており、席を取れないことがあります。
-
友人・恋愛普通友人関係は充実していますが、恋愛関係は女子大ということもあり、あまり充実していません。
-
学生生活悪い大学にはサークルがなく、部活動だけになっています。同志社大学のサークルに行く人が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師について、深く学んでいくことができます。また必修科目として英語やキリスト教についての授業も受けることができます。
-
志望動機看護師を目指しているからです。この大学では設備が整っており、最新の技術を学べると思いました。
21人中21人が「参考になった」といっています
投稿者ID:714644 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い私は口内も綺麗だし、先生の講義もとても良いのでこの大学を選んで良かったと思う。トイレなども綺麗。校内にエレベーターもあるので上階にあがるのもとても便利。
-
講義・授業良い講義内容がとても充実しており、学びを深めることができる。それに加えて、レジュメなどもしっかりと配られるため覚えなければならない部分がわかりやすい
-
研究室・ゼミ良いまだ、ゼミはしていないが、担当の先生が少人数に1人ずつつき、専門的なゼミが開かれる。それに加えて、先生とも話しやすいので質問などもしやすい
-
就職・進学良いまだできてからままないので、進学実績が良いか悪いかはわからないが、京大病院など大手の病院などの就職もあると聞いたので、良いと思う
-
アクセス・立地良い立地は徒歩で20分くらいかかるのでそこまで良くないと思う。しかし、門をくぐるとキャンパスの上まで長いエスカレーターがついているので、らくである。キャンパスも綺麗
-
施設・設備良い看護棟はとても綺麗でカフェ見たいな感じがする。実習室も綺麗で、自分の主義を練習できる練習室もあり、設備は充実していると思う
-
友人・恋愛良い同志社のサークルに入れば出会いはとても多いと思うし、実際同志社と付き合っている人沢山いる。サークルに入らなとほぼ出会いはないといって良い。
-
学生生活良い同志社女子大学の中にはサークルがないのでサークルに入りたいのなら、同志社のサークルに入るしかない。イベントなどは豊富で有名人もよくくる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私が思う概念とは、女子大学であるので、女子の中で看護の性的なことについてもオープンに学ぶことができ、より良い学びができると思う
-
就職先・進学先大学病院に進もうと思う。実習がとても充実しているので、手技やコミュやなケーションをまなぶことができる。
-
志望動機校舎が綺麗だったから。家から電車に乗って通いたかったから。女子だけの大学だったから。
感染症対策としてやっていること寒くても窓はずっと空いている。ドアもずっと空いている。席も離れている。先生が使うマイクはまた授業ごとに消毒されている24人中22人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702918 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い落ち着いた環境、整った施設で、
良い先生、真面目で一生懸命な友達と看護を学びたい人におすすめの大学です。
また4年間の大学生生活で、看護の分野だけでなく、広い視野を持てるのではないかと思います。 -
講義・授業良い学科の先生は、実際の臨床でのエピソードも色々まじえて講義してくださって面白いです。
1、2年生の頃は比較的、時間的余裕がありますが、3年からは大分忙しいです。
そのほか、病院に勤務されている医師などから、最新の内容の疾患の授業をしてもらえる機会も多くあります。また、専門看護師や企業された方などからお話がきける講義もあって、将来のキャリアプランを考えるきっかけになったりしました。
また看護とは関係のない分野の講義も、受けれます。その分、テスト対策とかは大変ですが、面白い授業もありました。 -
研究室・ゼミ良い私の時は4年生の4月から12月の初めまでありました。卒業研究が終わるのが12月初めなので、比較的早く国家試験に集中できるのかなと思います。
-
就職・進学良い大学病院に就職する人は多いかなと思います。
1年生のときから担任の先生がいるので、その先生に履歴書の添削や相談ができました。
大学のキャリア支援も活用できて、面接練習・履歴書添削をしてもらえます。ただ、他の学部生もいるので、利用するときは計画性が必要だと思います。 -
アクセス・立地普通私の場合、大学最寄り駅が普通電車しか止まらない駅で、大学まで歩いて15分くらいかかりました。
でも落ち着いてて、桜と紅葉がきれいで、今思えば良い場所だったと思います。 -
施設・設備良い実習室や自主練習室の設備・物品は新しく充実していると思います。
看護棟や図書館、ラーニングコモンズなど、勉強できる場所が沢山あるので、場所を変えて気分転換できると思います。
ただ設備が充実していると、学費がこういったとこにも使われているのかなあ、とも思いますが笑 -
友人・恋愛良い演習や実習ですごく仲が深まります。
真面目で一生懸命な人も多くて、刺激を受けて頑張れました。
女子大ですけど、高校からの付き合いや、サークル・アルバイトなどで恋人がいる人は結構います。恋バナは盛り上がります。 -
学生生活普通サークルはなくて、部活があります。
所属していた部は部員は少なめでしたが、年に数回発表の場もあり、看護の勉強・アルバイトもするならちょうど良かったと思います。
1、2年生の頃は、同志社大や京大のサークルに所属して活動していた人も周りに結構いました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は基礎看護学を学びます。キリスト教の授業は必修なので、退屈に思うときもあるかもしれませんが、良いお話がきけるときもあります。
2年生から、各領域の専門的なことを学びます。1、2年生の夏に病院実習があります。
3年生の秋からは領域別実習が始まります。4年生は統合実習、卒業研究があります。 -
志望動機第一志望の大学に合格できなかったため。
設備が整っていて、実習先の病院もきちんと確保されていて、看護師になるための力を身に付けられると思ったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:811398 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い専門性のある勉強ができ、国家試験も無事に取ることができました。静かな環境で自然が多く、よい友達とも出会えて充実した学生生活を送ることができると思います。
-
講義・授業良い様々な科目の講義がありました。今働いている場所でも多様な知識が必要とされ、大学時代に受けた講義が役に立っています。また、各科目の先生が、親身になって将来のことや国家試験の相談に乗ってくださり、とても感謝しています。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは自分が興味のある分野に分かれて、専門性のある論文を作成しました。また、進路についても親身になって相談に乗ってくださり、今でも心の支えになっています。
-
就職・進学良いゼミの担当の先生だけでなく、様々な先生が就職について、相談に乗って下さりました。実習先のことや、先輩看護師の話、私の性格も含めてどのような場所が合っているのか話を聞いてもらうことができ、進路を決定することができました。
-
アクセス・立地普通自宅からは電車で一本だったのでアクセスは良かったです。大学の周辺は田舎なのでキラキラとした学生生活を送るには、都会は遠かったかなと思います。しかし、キャンパス内で友人と過ごし、充実した学生生活を送ることができたので、自分次第だと思います。静かな環境で、自分に合っていたと思います。
-
施設・設備良い建物が新しく、本当に綺麗です。不満に思う部分はありませんでした。
-
友人・恋愛良い勉強と実習の毎日でしたが、良い友人にも出会えて、今でもよく連絡をとっています。女子大なので、恋愛をしたいのなら、サークルに入るなど自分で活動するべきだと思います。
-
学生生活普通同志社大学が横にあるので、そこのサークルは充実していたと言えます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学科であったため、看護の内容はもちろんですが、3年生になると半年間の実習が始まり、実習先での勉強や実際に患者さんと接する機会もあり、将来の自分のビジョンが見えると思います。また、定期試験や演習、実技試験など定期的に試験があり、その都度努力したからこそ今看護師として働く上で、自信を持って働くことができているのではないかと思います。
-
就職先・進学先公的機関・その他
病院で看護師として働いています。 -
志望動機家族に看護師がいたため、幼い頃から看護師という職業に憧れていた。
感染症対策としてやっていることリモートでの授業や、換気、消毒、人との間隔の徹底をしていたと思います。投稿者ID:895511 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い最近看護学部が増えてきており、どこがいいのかわかりにくいかと思いますが、ここの大学に来たら勉強も実習もしっかりと学べ、遊びも充実すると思います。提携大学病院がない分、いろんな病院で実習ができるので視野が広くなり、就職先も広がります。
-
講義・授業良い授業は座学から実技を取り入れたものまでいろんなものがあり、楽しくて分かりやすいです。ただ解剖生理学はもう少し深く学びたかった気もします。
-
研究室・ゼミ良いゼミはそれぞれの領域別で全然やり方や進み方が違います。自分が興味のある分野の希望を出せば、8割ぐらいの人は希望通りになると思います。
-
就職・進学良い就職サポートはすごく充実しています。キャリア支援がとても丁寧であり、看護学部の先生たちもたくさん話を聞いてくれてアドバイスをくれます。
-
アクセス・立地普通看護棟はとても綺麗ですが、立地は田舎で不便です。同志社大学と同志社女子大学しかありません。
-
施設・設備良いできたばかりなので、全て綺麗で設備も整っています。それ相応の学費を払っていますが。
-
友人・恋愛良いみんな仲良いです。同志社大学や京都大学のサークルに入る人が多いので、そこで恋愛したり友人も増えやすいかと思います。
-
学生生活良い同志社女子大学にはサークルはありません。なので基本は同志社大学の方のサークルに入ります。数はたくさんあるので、新歓で自分の合うところをきっと見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学ぶ内容はどこの看護学部もだいたい同じかと思います。ただ1年生から看護の内容にどんどん触れて実技もしていくので、モチベーションを高く維持できます。2年生は4年間の中で1番授業が多くテストが大変でした。しかし3年生からの実習に向けて全て必要な内容なので、実習で苦労しないように努力しなければならないのは仕方ないと思います。
4年生はほぼ就活と卒業研究と国試のみです。自由な時間が増えるので、好きな勉強したり、バイトで稼いだり、たくさん遊べばいいと思います。 -
志望動機西日本の看護学部がある私立大学の中で1番偏差値が高かったから。
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:724295 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通看護学部の中身は微妙である。大学の施設などは素晴らしく、女子大学らしく美しくコンビニなどの飲食点も充実している。
-
講義・授業悪い外部からの特別講師による授業はとても勉強となり良いが、学内の看護の先生の授業は効率が悪く説明も分かりにくい。また、仲が悪い先生同士がいて、そのせいで平等に指導を受けられなかった。
-
研究室・ゼミ普通先生によるが、良い先生だと親身になり相談を聞いてくれたり勉強を教えてくれる。
-
就職・進学普通まだ1期生が卒業したばかりだが合格率も良かった。 サポートは先生による。
-
アクセス・立地悪いJRだとよいが、近鉄だと歩く距離が長い。夏だと特に近鉄は暑くしんどい。
-
施設・設備良い全体的に設備がきれい。図書室もゴロゴロできる場所を設けたり100円パンのお店が入ったりとかなり充実している。
-
友人・恋愛良い女子だけなので仲が深まりやすい。恋愛は同志社大学が近くにあるのでサークルに入れば充実したものとなる。
-
学生生活普通同志社女子大学にはサークルはないが、近くの同志社大学には多くのサークルがあり、自分の興味のあることをすることができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では他の学部も一緒に受ける科目も受けれることができ、自分の興味のある授業を受けることができる。2回生になると専門科目がほとんどで全く興味のない分野も勉強しなければならない。3回になると、ありえないほどの課題が出て寝れない。
-
就職先・進学先まだ決まっていない。
-
志望動機関西で私大で上位であり家から通えたため。第1志望に落ちたため。
29人中27人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534833 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い学部の先生同士の仲が良くないです。
また、とても無駄が多いと思います。教員不足のせいでしょうか。
授業時間内外の半強制の教育ではない内容が多いです。
拘束時間が長いです。生徒の都合をあまり考えていないと思います。
学部を辞める人も多いです。
しかし、自主的に知識、技術を学べる施設は充実していて、質問や相談にはきちんと応じてくれます。
そしてとても綺麗な校舎です。尊敬できる先生もいます。
また、実習先の確保が新設の学部のため難しそうで、夏休みに実習があり、夏休みが短くなります。
-
講義・授業悪い授業は外部からの先生も来てくれます。
しかし、外部の先生が一概に良いとは言えないです。
また、国家資格を取るのに必要のない講義を聞かされます。必修です。
生徒に評判の授業も少しはあります。
学内の実技演習の身だしなみは少し厳しく、病院で行う実習では身だしなみはかなり厳しいです。 -
アクセス・立地悪い最寄駅はJR学研都市線の同志社前駅と少し離れた近鉄京都線の興戸駅があるが、学研都市線は本数が少なく、電車の遅延や運休が多く通学は不便。また、拘束時間も長いため、通学にかかる時間が長いと帰宅する時間が遅くなる。
-
友人・恋愛良い学生同士はとても仲がよく、とても雰囲気が良いと思います。
助け合っている姿をよく見かけます。
恋愛関係はサークルやバイト先で出会いがあるかもしれません。
しかし、授業の拘束時間が長く課題も多いのでサークルに入っている人は少ないと思います。 -
学生生活普通同志社の方にはサークルがあります。
イベントはそこそこ充実しています。
27人中24人が「参考になった」といっています
投稿者ID:487116 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良いできて4年目の新しい学部です。なので、看護学部の建物はとてもきれいで、ロッカーなども他の学部に比べて充実しています。定員が80人くらいなので、一緒に勉強などをしているとすぐ仲良くなれます。和気あいあいとしています。先生方もさまざまな方がおられますがどの先生も看護について熱く、親身になってくださいます。附属病院はありませんので、実習は奈良、大阪、京都のいろんな病院に行きます。メインは3年ですが1年~4年まで実習はあります。
-
講義・授業良いいくつかの講義は、病院の医師の方が来てくださって疾病について教えてくださいます。1年のうちは基礎看護学で、体のしくみや薬、栄養なども学びます。清拭などの演習では、2クラスにわけて少人数で授業があります。2年から小児、精神、高齢者など専門科目ばかりになります。
-
研究室・ゼミ普通3年で卒業研究の授業が始まり、4年でゼミに分かれるみたいです。1人の先生につく人数が決まっているので、やりたいところにいけないこともあるみたいです。
-
アクセス・立地悪い周りはなにもないいなかです。遊ぶところとかもありません。駅は近い方がJR同志社前で7分ぐらい、遠い方で近鉄の興戸駅で15分とかです。
-
施設・設備良い学校自体施設はきれいで充実していますが、看護塔は特に新しくきれいです。1人1人にロッカーがあったり、各実習教室も設備がいいと思います。プラクティカルサポートセンターという技術を自己練習する場所もあります。
-
友人・恋愛普通学部内、学内の仲はいいと思いますが、女子大学のため、恋愛的な出会いは、学内ではありません。
24人中23人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484299 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 看護学科
同志社女子大学のことが気になったら!
同志社女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、同志社女子大学の口コミを表示しています。
「同志社女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社女子大学 >> 看護学部 >> 看護学科 >> 口コミ