みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社女子大学 >> 生活科学部 >> 口コミ
私立京都府/同志社前駅
生活科学部 口コミ
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]生活科学部食物栄養科学科の評価-
総合評価良い食について興味があり、将来も食に携わりたいという強い気持ちがあるなら頑張れると思います。やる気がないと本当にしんどいです。真面目な人が多いので学校に残ってみんなで課題をやることもとても多くあります。大学に入って勉強をしたい人にはとても良いと思います。
-
講義・授業良い教授によってやり方は様々ですが、話がはやくて分かりにくい人もいれば分かるまで丁寧に教えてくれる人もいます。どの授業も人数がとても少なくほとんど同じ専攻の人と同じ授業なので、分からないところは友達に教えてもらうことが多いです。
調理実習は思っていたものとは違い、約6時間かけて実習をするのに1単位しかもらえず、レポートに常に追われています。とてもしんどいですが、学びも多くやりがいはとてもあります。
必修の授業も比較的多く、出席の厳しい授業や指定席の授業も多いためやる気がないと入学してからとてもしんどいと思います。 -
就職・進学普通まだ1回生なので就職についてあまり分からないが、強制参加のガイダンスなどが開かれて話を聞く機会もあります。
-
アクセス・立地良いオープンキャンパスで立地の良さに惹かれてこの学校に決めたほど立地が良いと思います。河原町も近く、京都駅にもアクセスが良いため放課後は遊び放題です。
-
施設・設備良い綺麗な教室が多いと思います。清掃も行き届いていて特に不快に思うことはありません。
-
友人・恋愛良い専攻の人達と授業がほとんど同じなのですぐに顔と名前は覚えられます。深く仲良くなれる友達も出来やすいと思います。合う友達がいなければ、4年間メンバーが変わらないのでしんどいなとも思います。
女子大なのでもちろん学内では恋愛はないけど、サークルやバイトなどいくらでも出会いはあると思います。 -
学生生活悪い学内のサークルに入っている人はほとんどいないと思います。入っている人は同志社の方のインカレサークルに入っている人がほとんどです。基本的に同志社のサークルならほとんど同女の人は入れるので出会いを求めるためにもインカレサークルに入ることをおすすめします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は生物と化学の基礎、数学と物理など基本的な理系科目をやります。調理実習もあります。体育は今出川なら基本的に実技です。英語や第二言語、聖書なども必修の授業です。
-
志望動機将来食品会社に就職をしたいと思ったからです。管理栄養士として働きたい訳ではなかったので食物科学専攻を選びました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1002861 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]生活科学部人間生活学科の評価-
総合評価良いミシン、製図板、調理室と施設が本格的に好きな科目の学びを深められ、とても充実しています。施設もとても綺麗で使いやすいです。
-
講義・授業良い自分の好きを突き詰められます。4年生大学ですが専門性に特化されています。
-
研究室・ゼミ良いまだ始まっていませんが、先生のサポートの元、自分のやりたいことを突き詰められそうです。
-
就職・進学良い教員免許取得も可能です。ガイダンスなども毎年あります。授業内でキャリアについて考えることもあり、とても有効的です。
-
アクセス・立地良い今出川駅から10分ほど。とても便利です。周辺におしゃれなランチやカフェもあります。
-
施設・設備良い充電ロッカー(鍵付き)、ソファー席(1人のみ~8人がけ)、ブランケット貸し出し、PC貸し出し、図書館などとても充実しています。
-
友人・恋愛良い友人関係はとても充実しています。男の子がいないので恋愛は全くないです
-
学生生活普通同志社の方のサークルやイベントに参加する人が多いイメージです。講演会は有名な方が多くいらっしゃるので参加しています。貴重な経験でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容被服、住居、色彩、心理、地域、福祉、、家庭科全般多岐に渡ります。
-
志望動機被服に興味があったが、4年生大学を卒業したかったため。教員免許取得も可能なため。
投稿者ID:1003139 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生活科学部人間生活学科の評価-
総合評価良い自分の学びたい事を学べて毎日本当に楽しいです。満足してます。
施設はとても充実していますし、女子大だからといって出会いが無い訳ではなく、隣には同志社大学あるので、そちらとの連携サークルもあったりします。 -
講義・授業良いさまざまな分野を学べ、毎日とても充実していて楽しくて満足しています。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは自分の興味のある分野を探求することが出来ます。とても楽しいです。
-
就職・進学良い先輩は良い企業に就職してる方も多く、就職率も高いため安心しています。
-
アクセス・立地良い今出川キャンパスは駅近で、京都らしさを感じられる場所にあって通いやすいです。
-
施設・設備良い昔ながらの建物があり、校内もキレイで京都を感じることができます。
-
友人・恋愛良い女子大で周りには女の子しかいない分、友達はとっても作りやすいです。
-
学生生活良いサークルの先輩ももちろん女の子しかいないので、仲良くなると一緒に遊んで色々相談を聞いて頂いたりしてます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容くらしに関することを様々な観点で学べます。自分の興味がある授業は特に楽しいです。
-
志望動機文系だったのですが、国語も英語も歴史も得意でなく家庭科の授業には興味があったため、この学部に決めました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:984747 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]生活科学部人間生活学科の評価-
総合評価普通衣食住の3つの授業を受けて最終的に自分の興味のある分野を絞って詳しく勉強することができる。どの分野を選択するかは一年生で色々な授業を受けることによっていずれ絞ることができるだろう。
-
講義・授業良い施設もきれいで充実した学校生活を送れている。生徒の中もよくお洒落で可愛い子が多いので自然と美意識が高まる。
-
就職・進学良いさまざまなジャンルの会社の就職実績があるため夢が広がりそうである。
-
アクセス・立地良い地下鉄の駅が近くにあるため交通のべんはよいだろう。バスも多く通っていらので不便ではない。
-
施設・設備良いどの館も綺麗で特にトイレは綺麗である。大きな鏡もあるのでヘアセットやメイクをしている人もよく見かける。
-
友人・恋愛良いインカレサークルに入ったら恋愛に関する出会いは増えるだろうけど自分から行動を起こさない限り恋人は出来なさそう。
-
学生生活普通部活は何個かあるが周りの友人はみんな同志社のインカレサークルに入っている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容被服の成り立ちから自分でブラウスや和服を製作する授業や、食品栄養について、インテリアや海外のインテリアコーディネーターの作品を知ることができる授業など幅広い知識を得ることができる。
-
志望動機衣食に興味があり、どちらかに絞ることが出来ずに悩んでいた際にこの学科の存在を知ったから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:956833 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]生活科学部人間生活学科の評価-
総合評価良い堅苦しい勉強ではなく家庭科についてラフに学ぶことができます。生活力が上がる気がします。とても生活に役に立つことが多いです。
-
講義・授業良い住居、被服、福祉、、など家庭科に関することを幅広く学ぶことができます。教授も優しい方が多くわかりやすいです。女子大学で100人程度の学科なので友達もすぐできます。とても楽しいです。
-
研究室・ゼミ良い被服ではドレスを作るというゼミがあります。倍率が高い年もあるそうなのですが、やりがいがあってとても楽しそうです。
-
就職・進学良い定期的に説明会が開かれます。とても丁寧に説明してくれます。先輩からの声も聞くことができます。
-
アクセス・立地良い今出川駅が最寄り駅です。近くにラーメン屋さんやカフェもあります。
-
施設・設備良いとても綺麗な施設です。煉瓦造りの校舎でとても雰囲気があり素敵です。
-
友人・恋愛良いみんなかわいくて素敵な子達が多いです。サークルは隣にある同志社大学のサークルに入っている人も多く、人脈も広がります。
-
学生生活良いサークルは同志社の方に入っている子が多いイメージです。イベントは充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は被服、住居、福祉、、など家庭科について幅広く学びます。そこから好きな部門を選び学びを深めます。
-
志望動機家庭科が好きで、お洋服を作れる専門学校ではない4年制大学だったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:935764 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]生活科学部人間生活学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたい人もいれば、遊んでいる人もいるため、本人の意思次第だと思う。
全体的に大人しい生徒が多いと感じる。 -
講義・授業良い被服、住居、福祉、デザイン系の授業が充実している。
専門の講師の方を招いて実際に体験ワークをするものなどもある。 -
就職・進学良い個別面談など、他大学より個人的に相談や添削をして頂ける環境がある。
-
アクセス・立地普通今出川からは近いが、道が狭く、日傘や雨傘を差していると歩きにくい。
出町柳からは少し距離がある。 -
施設・設備良い新しい施設と歴史のある建物、2種類あるが、どちらも綺麗に保たれている。
-
友人・恋愛良い部活はあるが、サークルはなし。そのため、サークルに入るなら他大学のインカレになるため、交友関係は広がる。
-
学生生活普通あまり学内のイベントは盛んではない。
秋にある文化祭はタレントや俳優を呼んでいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目で被服、住居、経済系の授業や制作実習などで基本を学び、2年次にそれぞれの分野をより深く学ぶことができる。そこから3年次に専攻を決め、ゼミ配属される。4年次には卒業論文を書き、全体発表会がある。
-
志望動機被服の文化や製作に興味があり、志望した。
専門学校ではなく四年制大学では珍しい分野を学べる場があったから。
投稿者ID:1001248 -
-
在校生 / 2021年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生活科学部食物栄養科学科の評価-
総合評価良い他の大学では経験出来ないようなことに挑戦できるため、多くのことを学べるし、地の利を活かした学びはとても良いです。
-
講義・授業良いとても良いです
実験実習が多く沢山のことを学ぶことができます。 -
就職・進学良い先輩方からのアドバイスもあり、就職先、就職率もとても良いです!!
-
アクセス・立地良い周りに沢山お店があります。
カフェなども多くあります!
とても良いです -
施設・設備良いとても綺麗です
トイレ、校舎全てが清潔です!
とても過ごしやすいです -
友人・恋愛良い沢山のお友達ができ、沢山出会いの場もあります。とても良いです。
-
学生生活良いサークルの種類も多く、イベントもあるため思い出が沢山作れます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食物学、栄養学、調理学、生物学、化学など幅広い分野を学びます。
-
志望動機食品開発技術者になりたいと考えており、本校がとても私の条件と合ったから
投稿者ID:1006792 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]生活科学部食物栄養科学科の評価-
総合評価良い食分野について学びたい人にはとても良いと思われます。ただ、学力が高い方にとっては、授業が物足りないと思うことがあるかもしれません。(特に基礎科目や英語)
-
講義・授業良い1回生なので、専門的な授業はあまり受けられていませんが、実習が充実しています。ただ実習をやって終わりではなく、毎回レポートが課せられてレポートを書く力を養うこともできます。英語の授業はトップクラスの進学校に通っていた者からすると物足りなく感じます。
-
就職・進学良い就職率は毎年90パーセントを超えているようです。中でも、食品会社への就職が多いですね。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は地下鉄烏丸線の今出川駅です。駅から徒歩10分程度で着きます。学校の南側には京都御所があり、とても風情があって、いい環境だと思います。
-
施設・設備良い私立大学ですので、大変綺麗です。ここ10年以内に改修した建物もあります。チャペルのある建物は古いですが、冷暖房完備されています。
-
友人・恋愛普通女子大ですので、恋愛関係は充実しているとは言えないです。私は学科内の友人しかいませんが、ぶっちゃけ大学は友人がいなくてもやっていけます。
-
学生生活普通とても大きい大学ではないので、部活動の数は多いとは言えないでしょう。近隣大学との合同サークルなどに所属している人も多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、基礎科目に特化した授業が多いです。2年次から専門科目が授業のほとんどを占め、3年次は実習授業がとても多くなります。4年次は卒業論文に取り組みます。
-
志望動機食品開発に興味があり、その分野について学ぶことができる学科であったため、志望しました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:762122 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]生活科学部食物栄養科学科の評価-
総合評価良い課題が多いのがとても大変ですが、友人と協力してできますしサポートが手厚いので、とてもやりがいが感じられます
-
講義・授業良い課題が多くて少し大変な時もありますが、管理栄養士の国家資格をとるためのサポートがとてもしっかりしてて、やりがいを感じます。
-
就職・進学良い日頃からどのように勉強して国家資格の試験に備えればいいのかなどを教えて下さり、とてもありがたいです
-
アクセス・立地良い駅からそこまで近くはありませんが、徒歩でも全然通学できる距離ですし駅からバスを使えば本当にすぐに着くので、アクセスは悪くないです
-
施設・設備良い調理室がとてもすごく設備が充実しています。学校自体の雰囲気もレトロな雰囲気で過ごしていて楽しい雰囲気です
-
友人・恋愛良い友人に恵まれ、毎日お互い助け合って、楽しんで生活しています。彼氏は、、女子大なので出会いがなくて、、
-
学生生活良いすごくたくさんのサークルがあるので、こんなサークルもあるんだなぁと面白いし、同志社大学の方とも一緒にやったりするので人間関係の幅が広がります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容受験科目で生物と化学どちらを選択したとかも関係なく大学でもう一度復習などがあるのでとてもありがたいです。
-
志望動機元々食べることが好きで、どうせなら食に関わる仕事がしたい!と思ったところ管理栄養士の国家資格がすごくいいなぁと思ったからです
-
就職先・進学先流通・小売・フード
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:868267 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]生活科学部食物栄養科学科の評価-
総合評価普通「忙しい」の一言に尽きる学科です。相当な勉強量になるのでしんどいといえばしんどいです。ですが国家資格を得られることや、勉強をしない学生生活を送るよりはずっとよいと思います。
-
講義・授業良い講義は2回生でほぼ専門科目になるため、食や健康に関して興味のある分野をとことん突き詰められる講義になっていると思います。実験・実習も至極ハードですが充実と表現できます。
-
就職・進学悪いまずは国試合格という色が強いので、就職や進学の状況がどうなっているかは自分で調べなければ何もわからないのが現状だと感じています。ただ講演会などは定期的に開催されているので、そこをきっかけに将来を考える人も少なくないと思います。学科の勉強が忙しすぎて進路について考える余裕はほとんどないので、うまく工夫して進路を実現しなければいけないと思います。
-
アクセス・立地良い御所の目の前でそこまで観光地でもなく、かといって閑散としているわけでもないのでちょうど良いと感じます。出町柳駅、今出川駅、バス停も複数あるのでアクセスとしては最高です。
-
施設・設備良い生活科学部の棟は新設されたのでとても綺麗で使いやすいです。実験実習も綺麗な環境で充実したものが行えています。女子大だけありどの棟も講義室、トイレ含め全て綺麗なので充実しています。
-
友人・恋愛良い回生が上がるにつれクラス単位での授業が増えること、協力必須な講義が増えるため、必然的に仲間との結束が強くなります。友人関係としては最高です。恋愛に関してはサークルに入る、友達の紹介がある、のような環境でないとなかなかチャンスがないと思います。(学校生活が忙しすぎて充実しているので気にしていない人も多いと思いますが笑)
-
学生生活悪い学内のサークルに入っていない身として、サークルはよさこいのサークル以外あまりよくわからないほど学内のものは充実していないと感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生:一般教養+専門科目の総論(食品科学、解剖生理学、栄養学、給食など)
2回生:専門科目+実験実習(衛生、食品学、加工学、など)
3回生:専門科目+実験実習(同上)
4回生:ゼミ -
志望動機食に関する知識を深めたかったのですが、ただ食品の勉強を農学部等でせるよりは国家資格を得たいと思いこの学校を選びました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:786906
同志社女子大学のことが気になったら!
基本情報
同志社女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、同志社女子大学の口コミを表示しています。
「同志社女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社女子大学 >> 生活科学部 >> 口コミ