みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社女子大学 >> 現代社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![同志社女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20510/200_20510.jpg)
私立京都府/同志社前駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
みんな仲良く温かい学科
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]現代社会学部現代こども学科の評価-
総合評価良い教育学だけでなく、様々な方向から今の教育のことを学びたい人にはとてもオススメだと思います。
また、意識が高い友達が多いので、切磋琢磨できます。 -
講義・授業普通学科で行われる講義は、グループワークなどが多く、楽しいです。
先生の指導は人によります。 -
研究室・ゼミ良いゼミは多種多様です。3回生から始まります。
それぞれのゼミに個性があるので、自分に合ったゼミを見つけることができます。 -
就職・進学良い教師になる人だけでなく、企業に就職する人も多いです。
学年間の上下の繋がりもあるので、先輩から話を聞く機会が多くためになります。 -
アクセス・立地悪い駅から遠いです。周りに何もありません。
空気は綺麗なので、心落ち着きます。 -
施設・設備良い施設は綺麗です。
新しくできたラーニングコモンズは、勉強するスペースや、友達と作業するスペースが多くとても助かります。 -
友人・恋愛良いほとんどの人が同じ授業をとるので、友達がたくさんできます。
また、先輩後輩とも仲良くなれ、とても温かい雰囲気です。 -
学生生活悪いイベントは学祭やスポーツフェスティバルなどありますが、参加してる人はごくわずかな気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、免許取得に関わらず必修科目が多いです。
2年次は、取得免許によって受ける授業が変わってきます。
免許取得に必要な授業をとっていきます。
小免は、国語算数理科社会などの模擬授業が始まります。
3年次も、2年次と同様取得免許によって受ける授業が変わってきます。
体育や図工、音楽などの授業も受けます。
そして、全員ゼミが始まります。
4年次は、ほとんど授業がありません。
卒論を完成させます。 -
就職先・進学先教師です。
-
志望動機幼稚園教諭になりたく、また、実際に動きながら受ける授業に魅力を感じて本学科を希望しました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592465 -
同志社女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社女子大学 >> 現代社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細