みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社女子大学 >> 現代社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![同志社女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20510/200_20510.jpg)
私立京都府/同志社前駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
みんな楽しく笑顔で学ぶ
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]現代社会学部現代こども学科の評価-
総合評価良い幼稚園教諭、保育士資格、小学校教諭全ての免許が4年間で取れるところがいいと思うから。今後の日本を見据えて幼児教育のあり方を生徒と一緒に考えてくれるところが、生徒のやる気を出したり、責任感も育てることができるからいいと思う。
-
講義・授業良い幼児教育について様々な方面から学ばせてくれるため、もともと自分はあまり興味がない分野にも触れることができて視野を広げることができる。
-
研究室・ゼミ良い相談に気軽に行きやすいような研究室が展開されているから生徒たちにはとても身近なものに感じれていると思う。ゼミはまだない。
-
就職・進学良い保育士資格を学外で取得したい生徒にも集中講義を開講してくれたり、サポートは十分だと思う。 実習の時に自分の出身地の学校に自分で電話して学校との連絡を取らせるが、後ろでサポートしてくれているから心強い。
-
アクセス・立地悪い駅から遠すぎる。人が多いのに近鉄の急行が帰りは絶対に止まらないから電車の本数も少ないし通学だけでとてもしんどい。
-
施設・設備良い学校自体はとても大きく、開放感がとてもあって過ごしやすい。学食の席がもう少しあっても良いかなとはとても思う。
-
友人・恋愛良い新しい友達と入学式で出会ったすぐ後に、オリエンテーション期間があって先輩方のフォローのもと、一泊2日の宿泊オリエンテーションなどがあってすぐに良い友達に巡り会える。
-
学生生活良い所属してるサークルはとてもみんな仲が良く、居心地のいい雰囲気を作り出してくれているから過ごしやすい。大学もイベントが多いため生徒たちの出会いの場になる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生の前期は一般教養のことを重点的に学び、後期からは幼児教育のことについて専門的な学びが展開されている。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:289586 -
同志社女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社女子大学 >> 現代社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細