みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 口コミ
私立京都府/今出川駅
同志社大学 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科の評価-
総合評価良いグローバルな背景を持つ生徒が集まるため、日常から様々な視点を持つことが出来ます。それぞれのバックグラウンドを生かした学びができるのは強みだと思います。
-
講義・授業良い多くの国際問題に触れることが出来ます。コースによらず、幅広い地域の問題やを様々なしてんから学べます。例えば、人類学、地理学、歴史学、政治学、演劇学、などの視点です。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まります。自分が卒業論文で研究したいことを学べるぜミに入る人が多いです。ゼミの中での交流としてら月に1度ご飯会が開かれるところもあるそうです。
-
就職・進学良い大手企業と繋がりがある大学です。就職活動には困らないでしょう。また、この学部は幅広い知見と経験を積めるので、就職活動の際でのアピールポイントとなります。
-
アクセス・立地良い最寄りの駅とだいがくは直通で、雨の日も傘を差す必要がありません。周辺にカフェやラーメン屋が多くあります。
-
施設・設備良い施設は全て綺麗です。図書館やラーニングコモンズで勉強でき、何かわからないことがあったらいつでも対応してくれる職員がいます。
-
友人・恋愛良い学部をまたいでの恋愛、留学生との恋愛も見受けられます。サークルも豊富なため、友達作りには困らないでしょう。
-
学生生活普通年に一度のイヴ祭では大きなツリーが飾られるだけでなく、屋台や出し物も楽しめます。3つあるキャンパスそれぞれで文化祭的なものが行われます。しかし、文化祭の期間は授業が無くなるのでわざわざ大学に来る人は減り、参加する人数は毎年それほど多くないようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際的な問題を幅広く学べるだけでなく、第二言語の習得も可能です。また、言語のクラスではハイレベルな人と競い合うことが出来るため、早期習得も可能かもしれません。歴史や地理の予備知識があればより深い学びができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機国際問題に興味があり、また言語学を学びたかったので、そこに特化したこの学部を選びました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:969030 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部美学芸術学科の評価-
総合評価良い芸術系を学びたい人は結構オススメかなー?
中にはドイツ語とかの授業もあって
やっぱり異国の言語に触れるのは英語とは
また違う楽しさがあってgreat!
普通に満足できます -
講義・授業良いとにかくわかりやすいし
さらにおもしろい
星5寄りの星4にしましたー -
研究室・ゼミ良い設備がきれいで整ってるからnice!!
自分の興味をさらに引き出してくれるような
演習でサイコー! -
就職・進学良い何より同志社大学の名前が凄くて
就職や進学の実績は近畿で1位くらいかな?
とにかくそれくらい実績が良くてサポートも充実! -
アクセス・立地良い駅から外に出ることなくそのまま
同志社大学の敷地?に入ることができる
つまり駅近すぎる!!
電車の音はあまり気になりません -
施設・設備良いほんっっっとに校舎がきれいで
自分の大学生ライフを最高のものに
してくれる
ほんときれいまじで!! -
友人・恋愛良い自由な校風が売りだからそこんとこは
凄くいいんだけど、チア部では今年上下関係が
エグすぎて1年生全員一斉に退部したらしいです
つまり上下関係あったりはする -
学生生活良いまあまあサークル(部活)には種類があって
イベントも普通にあります
ただ、サークル(部活)は良い悪いに差があって
チア部などは上下関係が根強く残っててヤバいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ドイツ語を学んだり(ネットには載ってなかった)、
やっぱ基本的に美術のことをやるかな?
西洋や日本、デザインや映画や演劇など
分野ごとに分かれた講義があり、
自分の好きを追求できちゃう! -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機結局大学ライフが最高そうだったのと、
就職を考えた時にやっぱりココじゃないとなーって
感じかな
大学ライフと就職のことを意識したらここになりました -
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:966730 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会学部教育文化学科の評価-
総合評価良い教育と多文化について学ぶことができる。教育と聞くと堅いイメージがあるが、そこまで教育を深掘りする印象はないため国際関係に興味がある人にもおすすめしたい。1回生の少人数クラスでは全員共通の課題図書を読んだ上でその本の内容に関するディベートが行われる。かなり頭を使う。
-
講義・授業良い学科の講義は多文化共生系が多い。宗教や国際関係、身体言語、体験教育など。
普通の教育学部とは違い、教職を取る人は学年の4割ほど。学年が上がる度に減るそう。また、普通の教育学部とは違い、教育の仕方を学ぶというよりも多文化のなかの教育的要素にフォーカスを当てている印象がある。EBL科目もいうものがあり、外に出て活動することも多く、とても楽しい。 -
研究室・ゼミ良いまだ1回生なのでゼミはよくわからない。ただ、先生はみないい人で自分のやりたいことに向き合ってくれると思う。
-
就職・進学良い教育関係はもちろんだが、一般企業の就職の方が多い気がする。職業分野も多種多様。
-
アクセス・立地良い社会学部のメインは新町キャンパスなので今出川駅から10分くらい歩く。1回生のうちはぱんきょうと呼ばれる全学部共通科目的なのを取らなければならないため、今出川キャンパスとの行き来が多い。
-
施設・設備良い赤レンガの作りがめちゃくちゃお洒落。今出川キャンパスの食堂はとても混むと聞く。
-
友人・恋愛良い学科は一学年70人ほどのため、友達がつくりやすいしみんなと仲良くなれると思う。
-
学生生活良いサークルも部活もたくさん数があるので、自分に合うサークルや部活が見つかると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育と多文化について学ぶことができる。多文化共生社会における教育を様々な角度から見て考える授業が多い。学校教育について学ぶというよりも学校外教育について考えることが多い印象がある。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機もともと国際関係に興味があったが、その中でも特に教育面に関心があり、自分に適していると感じたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:966702 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い商学は企業のノウハウを学ぶことができ、どこに就職しても必要な知識を習得することができる。真面目な生徒も多く資格取得を目指した生徒もいる。
-
講義・授業良い必修ではないが、簿記1級や公認会計士などの資格取得に向けた授業が開設されていて、簿記については検定料の免除などのサポートがある。ビジネスト・ピックスという授業では、企業のマーケティングについてディスカッションすることが多い。
-
就職・進学良い就職率は高め。一回生の頃からメールで就職に関する講座などの連絡が送られてくるため、早目に準備できる。
-
アクセス・立地良い地下鉄が直結している。周辺には御所や相国寺などの歴史的建造物があり、観光客が多い。
-
施設・設備良い自習できる場所が多い。グループワークをするのであれば、ラウンジやラーニング・コモンズ、空き教室、静かに勉強するならば図書館や自習用空き教室と別れており、集中することができる。
-
友人・恋愛良い規模の大きい大学のため、様々な人にであえる。留学生も多くいてボランティアに参加すると友達になれやすい
-
学生生活良い約300ほどの団体があり、部活はしっかりとしている。私は茶道部に所属しているが、長年の歴史と伝統があり、お寺を借りてお茶会を開いたりお着物を自分で着付けたりと本格的に学べる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記や会計学、経営学などの企業の仕組みや経済学や国際経済学、商業などの社会の仕組みを学ぶ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機京都ならではの観光論や人の心理を用いた消費者行動論、簿記1級の学習がしたいと思い、志望した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:966108 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部哲学科の評価-
総合評価良い高校の倫理を発展させたような感じで、非常に楽しい。ただ掘り下げすぎると理解できないことが多く、難しいが、理解すればするほど面白いと思う。
-
講義・授業良い授業が自由に取れるので、自分の望んだ学びができる。高校の時に倫理を学習していればよりスムーズに理解できる。
-
就職・進学普通この学科は実践的な知識を学ぶと言うよりも、社会を客観的に見てみることを重視している。就職で有利である学科であるとはいいがたいが、レアな学科なのでうまく扱えばチャンスになるかもしれない。
-
アクセス・立地良い今出川駅を出てすぐなので授業開始のギリギリに着いても間に合うことが多い。
-
施設・設備良いとても綺麗な大学で、学びやすい環境だと思う。図書館も綺麗で、自習室がたくさんあるのでとてもよい。
-
友人・恋愛良い自分で動かないとどうにもならないのは言うまでもない。全く違った環境で育った人が多く、社会勉強にもなるので楽しい。
-
学生生活良い新歓の活動が盛ん。サークルの数も多く、自分に合ったサークルをすぐに見つけられやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な哲学における内容を学ぶ。1年次から結構ハードな内容。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機高校の時に倫理の面白さに気づき、さらに深めたいと思い至ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:964679 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い経済について幅広く学ぶことが出来ますが、かなり自由度が高く、普段から授業を聞いていないとテスト前に痛い目みます。
-
講義・授業良い優秀な教授が多く充実していますが多少騒がしい印象があります。
-
就職・進学良い今年度に入学したのでまだ分かりませんが、金融企業が人気ありそうです。
-
アクセス・立地良い地下鉄烏丸線今出川駅と直結しており、電車通学の方は雨の日も濡れずに登校できます。
-
施設・設備良い学科の講義は最も新しく出来た良心館がメインで行われています。非常に綺麗で広い講義室が印象的です。
-
友人・恋愛良い大人数で受ける講義以外に、言語や特定の科目は少人数での講義になっており、友人を作りやすいです。
-
学生生活良いサークルの数は数百とあり、入学初期の期間は様々な勧誘活動や新歓で賑わっていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生ではマクロ経済学やミクロ経済学、歴史などの基礎を学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機新型コロナウイルスが流行った期間に経済の動きや各国の対応に興味を持ったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:962582 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会学部メディア学科の評価-
総合評価良い学びたいことを学べ、将来に活かせる学びが出来る学科だと思います。
メディアやマスコミ関係に興味がある方におすすめです。 -
講義・授業良い楽しい授業で学びたいことが決まっているため、充実した大学生活を送れています。
-
就職・進学良い過去の就職、進学実績を見ていると良いのではないかと思います。
-
アクセス・立地普通今出川、新町キャンパス周辺は栄えているが、京田辺キャンパスの周りはほとんど何もありません。
-
施設・設備良い設備が整っておりトイレもきれいで、不自由なく過ごせています。
-
友人・恋愛良い仲良く楽しく過ごせています。サークル等で先輩方との交友関係も持つことができます。
-
学生生活良い数多くのサークルがあります。サークルも今出川キャンパスの方が充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容メディアは社会と深く結びついているので、様々な幅広いことを学べます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機将来メディアに関わることのできる職業に就きたいと思っているため。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:961540 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]心理学部心理学科の評価-
総合評価良い先生や授業、院生など様々な人と関わる機会があり一回生のうちから自己的に学ぶ姿勢を改めてつけることが出来る
-
講義・授業良い復習用の小レポートなどもあり必ず授業資料を読み直すため身につきやすく、課題やテストの量なども理不尽なものでない
-
研究室・ゼミ良い実験などがあるが、それに伴った館が用意されており他学部やその他の者に邪魔されることがない
-
就職・進学良い企業セミナーなども開催されておりその学部出身者がどのような場所で働いているかを学部オリエンテーションの際に教わるため想像がしやすい
-
アクセス・立地普通興戸駅からは歩いて15~20分ほどで同志社前駅からは15分ほど。一人暮らしの人も多いため一概とは言えないがあまりアクセスは良くない
-
施設・設備良い基本的には大講義室でやるが、グループ分けされた授業なので各々が集中しやすい
-
友人・恋愛良いサークルはちゃんと名目として掲げられているスポーツもやるものもあるが飲みサーなども存在する
-
学生生活普通クローバー祭は学内ではあまり盛り上がらない。外部へのリクルート活動目的ではいいと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生のうちは基本的なことで二回生からそれぞれの分野における心理学を深く学ぶ
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機将来就きたいと思っていた職業に繋がり、それだけでなく様々な職種に繋がるものだから
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:960983 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部機能分子・生命化学科の評価-
総合評価良い化学について幅広く学ぶことが出来る。1年次は教養科目について学び、2年時以降自身の学びたい科目について専門性を上げて深く学んでいくという形になっている点は学生への配慮が感じられてとてもよい。
-
講義・授業良いとても濃い授業内容で毎回その分野に関しての知識を深めることが出来る。きちんと学びたい人にオススメ。
-
研究室・ゼミ普通また学部1年生なので、研究室ゼミについての詳しく事は分からない。先輩方は大変と言ってる。
-
就職・進学良いまだ学部1年なので分からないが、先輩方は手厚いと言っていて、パンフレット等を見るとその通りである。
-
アクセス・立地普通駅から遠く、坂道(上り坂)なので決していいとは言えない。ただそこまでありえないほど遠いという訳でもない。
-
施設・設備良い広大な立地にジムやゴルフの打ちっぱなし等様々な施設がたくさんある。文句なしの最高評価である。
-
友人・恋愛良いみんなとても仲が良く、異学部間の交流も盛んである。恋愛関係も進んでいるようである。
-
学生生活良い充実していて、校外の機関から評価を受けることも多い。立命館や京都大とよくコラボしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生命科学を中心に、化学について幅広く学ぶ。分子についても深く掘り下げて実験などを行う。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機幼い頃から化学に興味があり、その道に進みたいという意欲があったからである。大学名にも惹かれた。
-
就職先・進学先メーカー
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:960140 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]生命医科学部医生命システム学科の評価-
総合評価良いレポートは大変だがあまり留年する人もおらずあたりではある。また人数が少ないこともあり学科全員と仲良くなれる。
-
講義・授業良い医療のことを幅広く学ぶことができる。勉強内容も本当に色々な分野がある。
-
研究室・ゼミ良い1年生だが実際に本格的な実験器具を使ってしたこともないようなことが経験できる。
-
就職・進学普通1年生から就職先が決まった先輩の話を聞いたりできる。ただ自由参加のため自分でやらないと何も無い。
-
アクセス・立地悪い山の上ということもありかなり歩くのが大変である。また電車の本数が少ないため1つ逃すと何分も後になる。
-
施設・設備普通私立ということもあり全体的に綺麗である。勉強出来るスペースもかなりあるが周りがうるさい。
-
友人・恋愛悪いサークルに入っている人はかなり恋愛があると思う。結局は自分次第である。
-
学生生活普通もう1つの校舎ではかなり学校行事が盛んらしいはこちらはあまり…
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医療を幅広い分野から学ぶ。将来はそれらの知識を使って研究職に進む方が多い。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機医療を学ぶために医学部にしようとしたが、医者になるためではなく研究職につきたいと思ったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:959124
- 学部絞込
同志社大学のことが気になったら!
基本情報
同志社大学のことが気になったら!
同志社大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
「同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 口コミ